- 2024 - 2029 史料データセンシングに基づく日本列島記憶継承モデルの確立
- 2024 - 2029 金刀比羅宮・善通寺関係史料の調査と旧讃岐国丸亀平野における荘園景観の復元研究
- 2024 - 2027 中世公家の家蔵史料からみる、イエと社会・政治・文化との結びつきと変容
- 2020 - 2025 筆跡・花押情報の高度利活用研究-収集スキームの錬成と関連歴史情報との統合による-
- 2019 - 2023 データ繋留型編纂支援・資源化システム構築と歴史情報データベースの次世代展開
- 2017 - 2022 天皇家・公家文庫収蔵史料の高度利用化と日本目録学の進展-知の体系の構造伝来の解明
- 2017 - 2020 前近代人物情報論の構築にむけた花押・筆跡の網羅的収集と汎用的利用に関する研究
- 2017 - 2020 中世書状史料論の展開
- 2013 - 2017 近世文書料紙の形態・紙質に関する系譜論的研究
- 2012 - 2017 日本目録学の基盤確立と古典学研究支援ツールの拡充-天皇家・公家文庫を中心に-
- 2012 - 2016 地方寺院に伝来した中世聖教に関する史料学的研究
- 2010 - 2015 中世宗教テクスト体系の綜合的研究-寺院経蔵聖教と儀礼図像の統合-
- 2008 - 2013 史料デジタル収集の体系化に基づく歴史オントロジー構築の研究
- 2011 - 2013 「人のつながり」からみた寺院社会の構造と機能の研究
- 2010 - 2012 中世書状史料論の試み
- 2009 - 2012 ネットワーク環境における前近代日本史史料の翻刻・編纂フレームワークの確立
- 2009 - 2011 洛中洛外図屏風歴博甲本の総合的研究
- 2008 - 2011 萩原寺聖教の調査にもとづく中世地方寺院の宗教活動に関する研究
- 2008 - 2011 日本中世の「大学」における社会連携と教育普及活動に関する研究
- 2008 - 2011 古記録の史料学的な研究にもとづく室町文化の基層の解明
- 2007 - 2011 目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明-
- 2008 - 2010 和紙の物理的分別手法の確立と歴史学的データベース化の研究
- 2008 - 2010 中世奈良における商人・職人の基礎的研究
- 2007 - 2009 分散した禅院文書群をもちいた情報復元の研究
- 2007 - 2009 飛鳥井雅親・雅康の伝記史料の集成と研究
- 2006 - 2009 勧修寺聖教・文書の調査と諸寺院間交流の研究
- 2006 - 2008 古代・中世古記録書誌情報の蒐集と古記録メタデータ・データベースの構築
- 2006 - 2007 具注暦を中心とする暦史料の集成とその史料学的研究
- 2005 - 2007 興福寺旧蔵文書による古文書と古記録との関連についての史料学的研究
- 2004 - 2005 室町・戦国期の符案に関する基礎的研究
- 2003 - 2005 中世後期南都蒐蔵古典籍の復元的研究
- 2002 - 2005 禁裏・宮家・公家文庫収蔵古典籍のデジタル化による目録学的研究
- 2002 - 2004 禅宗寺院文書の古文書学的研究-宗教史と史料論のはざま-
- 2002 - 2003 大和の武士と武士団の基礎的研究
- 2000 - 2002 興福寺旧蔵史料の所在調査・目録作成および研究
- 1998 - 2001 東山御文庫本を中心とした禁裏本および禁裏文庫の総合的研究
- 1996 - 2000 花押画像データベース構築とその計測処理とに関する基礎的研究
- 1999 - 2000 実隆公記および三条西家本に関する基礎的研究
- 1995 - 1998 公武関係からみた室町時代政治史に関する基礎的研究
- 1994 - 1998 日本中世古文書フルテキストデータベースの構築方法に関する研究
- 1993 - 1996 歴史情報データベース統合システム構築の研究
全件表示