研究者
J-GLOBAL ID:200901036034602398   更新日: 2024年03月11日

北濱 幹士

キタハマ カンジ | Kitahama Kanji
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://kitahama-tokai-university.jimdosite.com/
研究分野 (4件): 教育社会学 ,  教育学 ,  スポーツ科学 ,  体育、身体教育学
研究キーワード (7件): 眼球運動 ,  レクリエーション ,  レジャー ,  スポーツ ,  Recreation ,  Leisure ,  Sport
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2020 - 2021 視線と体の協調について効果的な発達を促す指導法の提案
  • 2008 - 2011 海外研修航海における望星丸船内での余暇意識
  • 2004 - 2007 短大生による余暇意識
  • 2004 - 2007 Leisure Attitude of College students
  • 2004 - 2006 Recreation of elder people as music therapy
論文 (8件):
  • Kitahama K, Sarugaku T, Yamada M. Realization of highly realistic broadcast that includes the eye movements of basketball players. 8th international Conference on Sport Sciences Research and Technology Support, icSPORTS 2020. 2020
  • 北濱 幹士. 地域と連携した教育的宿泊行事に関する一考察 -スクールメリットを活用して-. 東海大学紀要情報通信学部. 2020. 13. 1
  • Kitahama K, Kento N, Hashimoto S, Ebisawa T, Sarugaku T, Yamada M. An Analysis on Basketball Player's Eye Movements. The Tenth International Workshop on Image Media Quality and its Applications. 2020. 50-55
  • 北濱 幹士. 東海大学高輪キャンパスの有効的活用方法の一提案. 東海大学紀要情報通信学部. 2018. 11. 2. 45-48
  • 北濱 幹士. 明治時代後期の尋常小学校における夏期休暇 -宮崎県の公文書資料と夏休みの宿題の事例を中心に-. 東海大学短期大学紀要. 2012. 46. 46. 13-19
もっと見る
MISC (34件):
  • 北濱幹士, 元炳善, 八尋剛規. 得意・不得意なポジションにおける バスケットボールのシュート成功率の関係 -シュート時における眼球運動測定の足掛かりとして-. 東海大学体育学部紀要. 2023. 52. 39-46
  • 北濱幹士, 知念嘉史, 宮川幹平, 石橋宏之, 山田光穗. 視線と体の協調について効果的な発達を促す指導法の提案へ 向けた幼児の眼球運動測定. 東海大学体育学部紀要. 2023. 52. 11-19
  • 北濱幹士, 髙木 由起子, 早川みどり, 大岡直美, 藤原豊樹, 野澤隆司, 光本健次. 高輪キャンパスにおける健康スポーツ科目の新たな取り組み. 東海大学紀要情報通信学部. 2020. 12. 2. 49-52
  • 北濱 幹士. 地域・キャンパス・学生・教職員間連携交流活動の報告. 東海大学紀要情報通信学部. 2019. 12. 1. 49-52
  • 劉靖, 歐さん銘, 猿樂拓也, 北濱幹士, 星野祐子, 山田光穂. スポーツの自動判定システムの開発提案. パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演論文集. 2019. 14th
もっと見る
講演・口頭発表等 (20件):
  • 「スポーツの機会創出に関して」の事例報告
    (第35回九州・レジャー・レクリエーション学会 鹿屋大会 2023)
  • 親子で楽しむ「鉄道」についての一考察 -見る、乗る、撮る、遊ぶを中心に-
    (日本レジャー・レクリエーション学会 第 52 回学会大会 2022)
  • Report on International Exchange Activities through Sports and Recreation Activities
    (The First International Meeting of Leisure and Recreation Studies in Japan 2022 2022)
  • 歩行時における幼児の眼球運動
    (第34回九州・レジャー・レクリエーション学会 山口大会 2022)
  • 視線と体の協応動作に関する幼児の眼球運動測定
    (第16回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会講演 2021)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2002 - 2004 Southern Illinois University College of Education Department of Health Education & Recreation
学位 (2件):
  • Master of science in education (南イリノイ大学(アメリカ))
  • Bachelor of Science (南イリノイ大学(アメリカ))
経歴 (7件):
  • 2022/04 - 現在 東海大学 スポーツプロモーションセンター 准教授
  • 2021/04 - 2022/03 東海大学 体育学部 体育学科、スチューデントアチーブメントセンター(高輪教養教育センター)
  • 2018/04 - 2021/03 東海大学 体育学部 体育学科、高輪教養教育センター
  • 2017/04 - 2018/03 東海大学 経営学部経営学科 非常勤
  • 2016/04 - 2018/03 東海大学福岡短期大学 国際文化学科 准教授
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2022/05 - 現在 伊勢原市比々多地区体力づくり振興会 本部役員(会計監査)
  • 2022/05 - 現在 伊勢原市立比々多小学校PTA 本部役員(副会長)
  • 2019/05 - 現在 東京都インディアカ協会 指導普及委員会専門委員
  • 2018/05 - 現在 一般社団法人 日本インディアカ協会 理事
  • 2013/05 - 2019/05 宗像市スポーツ推進審議会 委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2022/08 - The First International Meeting of Leisure and Recreation Studies in Japan 2022 EXCELLENCE AWARD REPORT ON INTERNATIONAL EXCHANGE ACTIVITIES THROUGH SPORTS AND RECREATION ACTIVITIES
所属学会 (5件):
日本生涯スポーツ学会 ,  日本スポーツマネジメント学会 ,  九州レジャー・レクリエーション学会 ,  日本レジャー・レクリエーション学会 ,  NPO法人 パーソナルコンピュータ利用技術学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る