研究者
J-GLOBAL ID:200901036797419799   更新日: 2024年06月05日

南谷 靖史

ミナミタニ ヤスシ | Minamitani Yasushi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 応用物理一般 ,  電力工学
研究キーワード (1件): パルスパワー,プラズマ,放電,バイオエレクトリクス
論文 (398件):
  • Saito Koki, Onuma Takafumi, Ota Daichi, Sato Yoshihiro, Minamitani Yasushi. Investigation of Sterilization Effect for Overlapping Pieces in Non-Thermal Sterilization Method of Packaged Fresh Foods Using Pulsed Barrier Discharge. AGRONOMY-BASEL. 2022. 12. 4
  • 齋藤 高輝, 南谷 靖史, 深田 秀樹. 高導電性液体食品のパルス電界殺菌において品質に対する影響が少ない電極の開発. 電気学会論文誌. A. 2022. 142. 3. 86-93
  • Sato Hiromi, Minamitani Yasushi, Urabe Gen, Kamezaki Taichi, Okamoto Shuji, Katsuki Sunao. Difference by Frequencies on Cell Killing Effect by Superposing Low Frequency on High-Frequency Bipolar Burst Pulse. IEEE TRANSACTIONS ON PLASMA SCIENCE. 2020. 48. 12. 4365-4373
  • Hiromi Sato, Yasushi Minamitani, Nobuaki Ohnishi, Yusuke Fujiwara, Sunao Katsuki. Development of a High-Frequency Burst Pulse Generator for Cancer Cell Treatment and Comparison Between a High-Power Burst Pulse and a Single Pulse. IEEE TRANSACTIONS ON PLASMA SCIENCE. 2020. 48. 4. 1051-1059
  • 佐藤 浩美, 南谷 靖史. がん治療を目的とした高周波バーストパルス印加における細胞種による致死影響の違い. 電気学会論文誌A. 2020. 141-A. 1. 29-35
もっと見る
MISC (5件):
  • 南谷靖史. 山形支所区域内におけるアフターコロナ -放電・プラズマ・パルスパワー研究会の通常開催-. 電気学会誌. 2023. 143. 10. 662-662
  • 南谷 靖史. 研究調査委員会 レポート:パルス電界による食品殺菌と加工技術調査専門委員会. 電気学会論文誌. A. 2020. 140. 3. NL3_3-NL3_3
  • 南谷 靖史. 第6回日本台湾プラズマ生命科学技術ワークショップの山形県鶴岡市開催. 電気学会誌. 2019. 139. 11. 768-768
  • 南谷 靖史, 齋藤 高輝, 大沼 隆史, 太田 大地, 樋口 貴人. ポリ容器で密閉された生鮮食品のパルスパワーを使った非加熱殺菌技術. 静電気学会誌. 2017. 41. 3. 143-148
  • 清水一男, 内田諭, 佐藤岳彦, 大嶋孝之, 南谷靖史, 太田貴之. 小特集 プラズマの農業利用 4.プラズマによる農作物の鮮度保持・加工. プラズマ核融合学会誌. 2014. 90. 10. 587-594
書籍 (4件):
  • プラズマ産業革新技術
    シーエムシー出版 2023 ISBN:9784781317335
  • パルスパワーの基礎と産業応用
    NTS 2019 ISBN:9784860435561
  • パルスパワーおよび放電の農水系利用
    電気学会 2015
  • 高電圧パルスパワー工学
    電気学会・オーム社 2003
講演・口頭発表等 (27件):
  • Non-Heating Sterilization Techniques Applying Pulsed Power for Packaged Fresh Foods
    (7th International Symposium on Plasma & Fine Bubbles to Agriculture and Aquaculture)
  • Influence of low oxygen concentration on sterilization of packaged cut vegetables using pulsed plasma
    (12th International Symposium on Nonthermal / Thermal Plasma Pollution Control Technology & Sustainable Energy)
  • Improvement of efficiency using sub-circulation for Pulsed Electric Field Sterilization of Vegetable Drink
    (12th International Symposium on Nonthermal / Thermal Plasma Pollution Control Technology & Sustainable Energy)
  • Dielectric Breakdown of Cell Membrane and ROS Generation by Pulsed Electric Field Using Mock Cell
    (12th Asia-Pacific International Symposium on the Basics and Applications of Plasma Technology)
  • Reaction observation of Active Species Generated by Pulsed Streamer Discharge in the Air with Droplets for Water Treatment
    (11th Asia-Pacific International Symposium on the Basics and Applications of Plasma Technology)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (熊本大学)
所属学会 (13件):
静電気学会放電プラズマによる水処理研究委員会 ,  電気学会パルス電磁技術委員会 ,  米国電気電子技術者協会(The Institute of Electrical and Electronics Engineers) ,  静電気学会 ,  放電学会 ,  応用物理学会 ,  電気学会 ,  電気学会パルス電界による食品殺菌と加工技術調査専門委員会 ,  電気学会A部門論文編集委員会 ,  電気学会A部門論文委員会A2グループ ,  電気学会パルスパワーおよび放電の農水系利用調査専門委員会 ,  電気学会パルス電磁エネルギーの生体作用と高度応用調査専門委員会 ,  電気学会教育研究技術委員会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る