研究者
J-GLOBAL ID:200901036871440703
更新日: 2024年08月30日
川辺 文久
カワベ フミヒサ | Kawabe Fumihisa
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
文部科学省 教科書調査官室
文部科学省 教科書調査官室 について
「文部科学省 教科書調査官室」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教科書調査官
研究分野 (1件):
地球生命科学
論文 (17件):
Rene Hoffmann, Yasuhiro Iba, Fumihisa Kawabe, Jore Mutterlose. First occurrence of Pictetia (Ammonoidea) from the Albian of Japan and its systematical implications. BULLETIN OF GEOSCIENCES. 2013. 88. 3. 517-524
Reishi Takashima, Hiroshi Nishi, Toshiro Yamanaka, Takashige Tomosugi, Allan G. Fernando, Kazushige Tanabe, Kazuyoshi Moriya, Fumihisa Kawabe, Keiichi Hayashi. Prevailing oxic environments in the Pacific Ocean during the mid-Cretaceous Oceanic Anoxic Event 2. NATURE COMMUNICATIONS. 2011. 2. 234
林 圭一, 西 弘嗣, 高嶋 礼詩, 友杉 貴茂, 川辺 文久. Erratum:北海道中央南部に露出する上部白亜系の地質と有孔虫層序. 地質学雑誌. 2011. 117. 2. 104-104
林圭一, 西弘嗣, 高嶋礼詩, 友杉貴茂, 川辺文久. 北海道中央南部に露出する上部白亜系の地質と有孔虫層序. 地質学雑誌. 2011. 117. 1. 14-34
川辺文久. 岩手県陸中海岸地域白亜系産の頭足類化石:とくにフィロセラス類・リトセラス類(アンモナイト)について. 深田地質研究所平成18年度研究報告. 2007. 107-125
もっと見る
MISC (12件):
川辺文久. 理科教科書に於けるチバニアンの取り扱いについて. 学術の動向. 2022. 27. 11. 84-88
川辺 文久. 化石採集の記録をたずねて. 化石. 2018. 104. 60-63
中島礼, 加瀨友喜, 川辺文久. ブラウンスが報告した東京の露頭. GSJ地質ニュース. 2018. 7. 3. 63-64
川辺文久. 東京都内の郷土館における更新世貝化石の展示. GSJ地質ニュース. 2018. 7. 3. 65-66
川辺文久, 中島礼, 加瀨友喜, 田口公則, 佐々木猛智, 守屋和佳. 東京都区部産のトウキョウホタテの産出記録および標本保管. GSJ地質ニュース. 2018. 7. 3. 67-79
もっと見る
書籍 (1件):
生物学辞典(分担)
東京化学同人 2010 ISBN:9784807907359
学歴 (2件):
1994 - 1999 早稲田大学大学院 理工学研究科 資源及材料工学専攻
1990 - 1994 早稲田大学 教育学部 地球科学専修
学位 (1件):
博士(工学) (早稲田大学)
経歴 (5件):
2010/04 - 現在 文部科学省 初等中等教育局 教科書調査官(理科・地学)
2006/04 - 2010/03 杉並区立科学館 指導員
2003/04 - 2006/03 (財)自然史科学研究所 研究員
2000/04 - 2003/03 早稲田大学 教育学部 助手
1998/07 - 2000/03 日本学術振興会 特別研究員
委員歴 (5件):
2013/10 - 2023/09 日本学術会議 地球惑星科学委員会IUGS分科会ICS小委員会幹事(2013~2020)、人材育成分科会地学・地理学初等中等教育検討小委員会幹事(2018~2023)
2010 - 2021 国際層序委員会(ICS)白亜系小委員会 Voting Member
2012/06 - 2019/06 日本古生物学会 和文誌編集委員
2012/06 - 2018/06 日本地質学会 理事
2017 - 産業技術総合研究所 地質図JIS改正原案作成委員会委員(2017、2024)
所属学会 (3件):
日本古生物学会
, 日本地質学会
, 東京地学協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM