研究者
J-GLOBAL ID:200901037058276773   更新日: 2024年01月30日

伊丸岡 俊秀

イマルオカ トシヒデ | Imaruoka Toshihide
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 実験心理学
研究キーワード (3件): 視線計測 ,  認知心理学 ,  脳機能イメージング
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2013 - 2016 3D映像の魅力の認知脳科学的解析と映像評価システムの提案
  • 2011 - 2015 視線計測を用いた読み支援システムの作成と評価
  • 2009 - 2013 コミュニケーション基盤の発達と脳機能の特殊化・可塑性
  • 2009 - 2011 脳・認知機能測定によるエビデンスに基づく認知行動療法の治療技法選択に関する研究
  • 2006 - 2007 脳機能イメージングによる視覚情報統合の神経基盤解明
論文 (17件):
  • 田中 吉史, 伊丸岡 俊秀, 渡邊 伸行, 星野 貴俊. 実験レポートの学生による相互添削の特徴. (社)日本工学教育協会平成28年度工学・工業教育研究講演会 講演論文集. 2016. 2016. 252-253
  • 伊丸岡 俊秀. 意図的ではない構えも視覚探索を促進する. 心理学の諸領域. 2015. 4. 1. 1-10
  • 伊丸岡 俊秀, 松本 圭, 鶴谷 奈津子, 石川 健介, 渡邊 伸行, 近江 政雄. 過去のいじめに関する経験が大学生に与える影響. 工学教育. 2015. 63. 4. 69-72
  • 松本 圭, 伊丸岡 俊秀, 近江 政雄, 鶴谷 奈津子, 石川 健介, 渡邊 伸行. 過去のネガティブ・ポジティブなライフイベントが大学生の現在の精神健康に及ぼす影響. 心理学の諸領域. 2014. 3. 1. 21-29
  • 伊丸岡 俊秀, 松本 圭, 近江 政雄. 情動刺激に向けられる空間的注意の時間経過に社交不安が与える影響. 心理学の諸領域. 2012. 1. 1. 18-26
もっと見る
MISC (42件):
  • 早瀬 広大, 伊丸岡 俊秀. 学生生活の不満を話す場面における対話相手スキーマの影響. 日本認知心理学会第20回大会. 2022
  • 田中 祐貴, 伊丸岡 俊秀. 演技経験が日本舞踊の身体運動の評価構造に与える影響. 日本認知心理学会第20回大会. 2022
  • 粟生山仁, 伊丸岡俊秀. 行動能力が知覚に与える影響は真に知覚的か?-恒常法を用いての検討. 北陸心理学会第 56 回大会. 2021
  • 田中 祐貴, 伊丸岡, 俊秀. 専門性の有無が日本舞踊の評価構造に与える影響. 日本認知科学会第38回大会. 2021
  • 長尾 光喜, 伊丸岡 俊秀. 自信に関するメタ認知と意見の表出順序が 集団意思決定に与える影響. 日本認知科学会第38回大会. 2021
もっと見る
書籍 (7件):
  • 生体情報計測による感情の可視化技術
    技術情報協会 2020
  • IoHを指向する感情・思考センシング技術
    シーエムシー出版 2019
  • 視覚実験研究ガイドブック
    朝倉書店 2017 ISBN:9784254520224
  • 視覚的注意とその神経基盤
    脳とこころの支店から探る心理学入門 2011
  • 感情の脳科学
    感動と商品開発の心理学 2011
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2003 大阪大学 医科学研究科 情報伝達医学専攻
  • - 1999 金沢大学 文学研究科 哲学専攻
  • - 1994 金沢大学 文学部 行動科学科
学位 (2件):
  • 文学修士
  • 博士(医学)
経歴 (2件):
  • 2003 - 2003 科学技術振興機構さきがけ21「協調と制御」領域齋木グループ グループメンバ
  • 2002 - 2002 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
委員歴 (3件):
  • 2015/04 - 日本基礎心理学会 基礎心理学研究編集委員
  • 2013/10 - 北陸心理学会 北陸心理学会理事
  • 2012/10 - 北陸心理学会 『心理学の諸領域』編集幹事
所属学会 (5件):
日本認知科学会 ,  北陸心理学会 ,  日本認知真理学会 ,  日本基礎心理学会 ,  日本心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る