- 2023 - 2026 「肥沃な三日月地帯」東翼における新石器化から都市化への移行過程
- 2020 - 2023 博物館資料の3D形態学:形状認識の定量化、高精度化、および展示公開への活用
- 2020 - 2023 西アジアにおける先史遊牧民の起源と乳製品利用
- 2018 - 2023 古代メソポタミア北部における歴史時代の物質文化の研究ー日本隊の発掘資料を中心にー
- 2016 - 2023 パレオアジア文化史学の国際活動支援
- 2021 - 2022 パレオアジア文化史学-アジア新人文化形成プロセスの総合的研究
- 2019 - 2022 貝殻のミューゼオミクス:博物館の収蔵標本を活かすための実験的研究
- 2019 - 2021 肥沃な三日月地帯とその周辺における新石器時代の人類行動を探る
- 2016 - 2021 アジアにおけるホモ・サピエンス定着プロセスの地理的編年的枠組み構築
- 2016 - 2021 パレオアジア文化史学研究の連携推進と総括および成果発信
- 2016 - 2021 パレオアジア文化史学ーアジア新人文化形成プロセスの総合的研究
- 2014 - 2017 西アジア北端の農耕起源をさぐる:穀物加工と貯蔵の考古資料の通時的分析
- 2012 - 2017 インダス文明青銅器の金属分析を起点とした熱処理型高錫青銅の発生と東西伝播の研究
- 2012 - 2017 西アジア型初期食料生産経済の北方への波及プロセス
- 2010 - 2016 ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究
- 2010 - 2015 考古資料に基づく旧人・新人の学習行動の実証的研究
- 2010 - 2015 ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究
- 2011 - 2012 西アジア先史農耕社会の考古学:社会史構築へ向けての比較研究
- 2008 - 2011 紀元前7千年紀におけるメソポタミア新石器社会の再編と古環境
- 2008 - 2011 最終氷期以降の地球規模の気候変動事変に伴う古代遺跡周辺の水文環境の変動
- 2005 - 2009 西アジア死海地溝帯地溝帯におけるネアンデルタールと現生人類交替劇の総合的解明
- 2005 - 2009 総合的研究手法による西アジア考古学
- 2005 - 2009 西アジア乾燥地帯への食料生産経済波及プロセスと集団形成
- 2004 - 2007 北メソポタミア初期農耕村落文化の起源の展開
- 2003 - 2006 異系統土器の出会いに見る集団の移動・居住・相互関係、背景にある社会の形態
- 2002 - 2004 シリア・デデリエ洞窟調査:ネアンデルタール人骨の発掘
- 2003 - 2003 特定領域研究「総合的研究手法による西アジア考古学」の申請へ向けた企画調査
- 2001 - 2003 北メソポタミア平原における初期農耕村落の発生と展開に関する考古学的研究
- 1999 - 2001 博物館データベースの共用化のための基礎的開発研究
- 1998 - 2001 内蒙古細石器文化の研究
- 1997 - 1999 紀元前5-4千年紀の北メソポタミアにおける土器製作工人に関する社会考古学的研究
- 1994 - 1996 シリア先史遺跡調査
- 1994 - 1994 メソポタミア銅石器時代石器群の時期的変遷に関する研究
- 1987 - 1987 西アジア先史遺跡調査(第一次)
- 石器の技術分析
- 西アジア先史文化の研究
- Technological analysis of stone tools
- Archaeological study of the prehistoric Near East
全件表示