研究者
J-GLOBAL ID:200901037689576345   更新日: 2023年12月06日

藤井 たぎる

フジイ タギル | Fujii Tagiru
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): ヨーロッパ文学 ,  芸術実践論 ,  美学、芸術論
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2015 - 2018 ドイツ・オーストリア近現代オペラにおける資本主義的属性の解明
  • 2009 - 2013 20世紀における多様なマイノリティ状況の解明と共生言説の検討
  • 2007 - 2011 境界の消失と再生-19世紀後半から20世紀初頭の欧米文学
  • 2007 - 2011 20世紀ドイツ語圏の演劇と音楽に関する母型の概念
  • 2006 - 2009 20世紀における恐怖の言説
全件表示
論文 (33件):
  • 田所光男, 鶴巻泉子, ハスエリドンほか. ドンナ・アンナの空想、あるいはドン・ジョヴァンニという名の〈他者〉. Autres:多元文化研究. 2019. 10. 1-18
  • 田所光男, 鶴巻泉子, 六鹿桂子, 竹内愛, ハスエリドン、ソミヤ、ヤル. 資本の限界、調性の限界. Autres:多元文化研究. 2018. 9. 1-15
  • 辰巳満次郎, 渡邉康, 木村めぐみ, 藤井たぎる. ワーグナーによる調的和声の“創造的破壊”. 共同連携芸術プロジェクト2016/17:芸術とイノベーション~ 能楽師辰巳満次郎を迎えて. 2017. 33-46
  • ユハ・コスキネン, ユリア・シュレーダー, 小林聡, 釘宮貴子, 藤井たぎる. デスピーナの恋愛論. コンポーザー・イン・レジデンス2015/16~ 作曲家ユハ・コスキネンJuha T. Koskinen を迎えて:オペラの昨日・今日・明日. 2016. 39-50
  • アクセル・ルオフ, 小林聡, 藤井たぎる. 主調、その不在の中心. 音楽の昨日・今日・明日~アーティスト・イン・レジデンス2014/15. 2015. 15-26
もっと見る
MISC (32件):
  • 田所光男, 鶴巻泉子, 六鹿桂子, 竹内愛, ハスエリドン、ソミヤ、ヤル. 資本の限界、調性の限界. Autres:多元文化研究. 2018. 9. 1-15
  • 辰巳満次郎, 渡邉康, 木村めぐみ, 藤井たぎる. ワーグナーによる調的和声の“創造的破壊”. 共同連携芸術プロジェクト2016/17:芸術とイノベーション~ 能楽師辰巳満次郎を迎えて. 2017. 33-46
  • ユハ・コスキネン, ユリア・シュレーダー, 小林聡, 釘宮貴子, 藤井たぎる. デスピーナの恋愛論. コンポーザー・イン・レジデンス2015/16~ 作曲家ユハ・コスキネンJuha T. Koskinen を迎えて:オペラの昨日・今日・明日. 2016. 39-50
  • アクセル・ルオフ, 小林聡, 藤井たぎる. 主調、その不在の中心. 音楽の昨日・今日・明日~アーティスト・イン・レジデンス2014/15. 2015. 15-26
  • マイケル・シェリー, ゼイン・メリット, 小林聡, 日比亮太, 藤井たぎる. 引用・コラージュ・脱構築. コラージュ!~アーティスト・イン・レジデンス2013. 2014. 17-30
もっと見る
書籍 (1件):
  • ウィーンの民衆劇
    同学社 1996
講演・口頭発表等 (13件):
  • 音楽における遠近法の「終わり」:マーラーからシェーンベルクへ
    (シンポジウム「クリムトとその時代」 2019)
  • リヒャルト・ワーグナーによる調的和声の“創造的破壊”
    (レクチャー&シンポジウム:芸術とイノベーション~能楽師辰巳満次郎を迎えて 2017)
  • Despina's theory of love
    (Opera: Yesterday, Today and Tomorrow~Composer in Residence 2015/16: Juha T. Koskinen 2016)
  • 楽音と騒音の彼岸
    (「音楽の現在・現在の音楽」2015/2016:実験音楽作曲家、プロデューサー&教育家菅木真治を迎えて~レクチャー&トーク・セッション「テクノロジーと音楽」 2015)
  • 主調、その不在の中心
    (音楽の昨日・今日・明日~アクセル・ルオフAxel Ruoff (シュトゥットガルト音楽演劇大学教授) を迎えて レクチャー & ミニ・コンサート 2015)
もっと見る
Works (5件):
  • 名大生のための楽興の時~「レクチャーコンサート」のこと
    2014 -
  • 描かれた音楽:オルガンのための《情景》(下山一二三作曲)による6つのエチュード
    2010 -
  • 大学間連携事業レポート:開かれた音楽
    2009 -
  • オーストリア文学小百科
    2004 -
  • 下山一二三作品コンサートを聴いて~「生」と「身体」の音楽
    2002 -
学位 (1件):
  • 文学修士
経歴 (4件):
  • 2017/04/01 - 現在 名古屋大学 大学院人文学研究科 人文学専攻 文芸言語学 教授
  • 2007/04/01 - 2017/03/31 名古屋大学 大学院国際言語文化研究科 国際多元文化専攻 教授
  • 2013/04/01 - 2016/03/31 名古屋大学 教養教育院 教養教育推進室 共通教育企画部門 兼任の教員
  • 1988/08/01 - 2007/03/31 名古屋大学 大学院国際言語文化研究科 国際多元文化専攻 助教授
所属学会 (1件):
日本独文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る