研究者
J-GLOBAL ID:200901037844214072   更新日: 2024年02月14日

鳥光 美緒子

トリミツ ミオコ | Torimitsu Mioko
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (3件): 幼児教育学 ,  教育思想史 ,  人間形成論
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2020 - 2024 ケンブリッジ学派の思想史方法論を踏まえたペスタロッチ教育思想の再検討
  • 2019 - 2023 学校から職業への移行と人間形成に関するビオグラフィー的研究
  • 2016 - 青少年の挫折経験に関する人間形成論的研究ー「生の語り」の分析からー
  • 2006 - 2009 シンボル理論を手がかりとする学習理論の研究ー幼年期カリキュラムの認識論的基礎
  • 2003 - 2006 プロジェクト学習をてがかりとする幼小連携カリキュラムの開発に関する研究
全件表示
論文 (61件):
  • 鳥光美緒子. ケンブリッジ学派と教育思想史:教育言説史の方へ. 近代教育フォーラム. 2022. 31. 104-113
  • 鳥光美緒子. J.R.マーティンの『スクールホーム』読解ーフェミニズム教育学の方へ=. 近代教育フォーラム. 2021. 30. 26-32
  • 鳥光美緒子. 成長するとはどういうことかー事例にもとづいて考えるー. 教育哲学研究. 2018. 117. 80-95
  • 藤井佳世, 野平慎二, ローター・ヴィガー. 生の語りと人間形成. 近代教育フォーラム. 2016. 25. 180-187
  • 鳥光美緒子, 山名淳, 藤井佳世, 矢野智司. 人間形成とライフヒストリー・アプローチー人間形成論の伝統からなにを学ぶかー. 教育哲学研究. 2015. 111. 111. 158-164
もっと見る
MISC (36件):
  • 鳥光美緒子, 藤井佳世, 野平慎二. 人間形成論的ビオグラフィー研究の進め方ーインタビューから解読までー. 近代教育フォーラム. 2018. 27. 134-136
  • 野平慎二, 藤井佳世, 鳥光美緒子. 変容として人間形成ー理論と経験の間ー. 教育哲学研究. 2018. 117. 119-125
  • ハンスークリストフ・コラー, 鳥光美緒子訳. 変容過程としての人間形成. 教育学論集. 2018. 60. 205-232
  • 鳥光美緒子. <図書紹介> マルギッタ・ロックシュタイン著小笠原道雄監訳『遊びが子どもを育てる フレーベルの<幼稚園>と<教育遊具>. 人間教育の探究. 2015. 27. 115-117
  • 鳥光美緒子. <書評>矢野智司著『幼児理解の現象学』. 『教育学研究』. 2015. 82. 2. 318-321
もっと見る
書籍 (24件):
  • 教育方法学研究ハンドブック
    学文社 2014
  • 教育思想史で読む現代教育
    勁草書房 2013
  • ペスタロッチー・フレーベルと日本の近代教育
    玉川大学出版部 2009
  • 教育思想史
    有斐閣 2009
  • 進化する子ども学
    福村出版株式会社 2009
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
  • 家族葛藤・宗教的助言・変容 -ある日本の女子大学生の事例解読-
    (ドイツ教育学会 2018)
  • 変容としての人間形成ー理論と経験の間ー
    (教育哲学会 ラウンドテーブル 2017)
  • 人間形成論的ビオグラフィー研究の進め方ーインタビューから解読までー
    (教育思想史学会 コロキウム 2017)
学歴 (1件):
  • 1976 - 1978 広島大学 教育学研究科
学位 (2件):
  • 教育学修士 (広島大学)
  • 教育学博士 (広島大学)
経歴 (7件):
  • 2006/04 - 2021/03 中央大学文学部教授
  • 2002/04 - 2006/03 広島大学大学院教育学研究科附属幼年教育研究施設教授
  • 2003/04 - 2005/03 広島大学大学院教育学研究科附属幼年教育研究施設施設長
  • 2000/04 - 2002/03 広島大学教育学部附属幼年教育研究施設教授
  • 1988/04 - 2000/03 広島大学教育学部附属幼年教育研究施設助教授
全件表示
所属学会 (7件):
教育哲学会 ,  中国四国教育学会 ,  日本教育学会 ,  教育史学会 ,  日本ペスタロッチー・フレーベル学会 ,  日本保育学会 ,  教育思想史学会(1997.4近代教育思想史研究会より改組)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る