研究者
J-GLOBAL ID:200901038579283187   更新日: 2022年09月19日

笹川 隆司

ササガワ タカシ | Sasagawa Takashi
研究分野 (2件): 美術史 ,  美学、芸術論
研究キーワード (2件): 美学(含芸術諸学) ,  Aethetics (including Art)
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2003 - 江戸時代から明治初期にかけての洋楽流入研究および日本と西洋の異文化交流研究
  • 演奏史研究
  • Study of the history of musical performance
MISC (9件):
  • ジゼル・ブルレ著『創造的解釈』翻訳(1). 玉川大学芸術学部研究紀要「芸術研究2」. 2008. 2. 1. 47-50
  • A translation of Gisele Brelet's L'interpretation createice. Studies in Art : Bulletin of Tamagawa University College of Art 2. 2008. 2. 1. 47-50
  • J.J.クヴァンツ『フルート奏法試論』の「装飾」概念をめぐって. 玉川大学芸術学部研究紀要「芸術研究1」. 2006. 1. 1
  • On the "Ornamentation" in Quantz's "Versuch". Studies in Art : Bulletin of Tamagawa University College of Arts 1. 2006. 1. 1
  • 笹川 隆司. 図像史料にみる江戸時代中期の「洋楽」情報 -《長崎蘭館図》解釈試論-. 横浜美術短期大学紀要. 2005. 2. 80-83
もっと見る
書籍 (3件):
  • 他者との融合としての「演奏」
    玉川大学出版会『他者のロゴスとパトス』 2006
  • 翻訳『芸術社会学』
    玉川大学出版部 2003
  • The Social Production of Art
    Tamagawa University Press 2003
Works (3件):
  • 芸術学部における音楽の実技教育とレッスンカテゴリーに立脚した教材研究およびその編集(管楽器編)
    2007 - 2008
  • 「多様性と一様性」(人文科学研究施設)
    2007 - 2008
  • 芸術学部における音楽の実技教育とレッスンカテゴリーに立脚した教材研究およびその編集(鍵盤楽器編)
    2006 - 2007
学歴 (2件):
  • - 1989 東京大学 人文科学研究科 美学藝術学(音楽美学)
  • - 1989 東京大学
経歴 (1件):
  • 玉川大学 専攻科 芸術専攻 専攻科 芸術専攻 教授
所属学会 (4件):
日本音楽学会 ,  美学会 ,  The Musicological Society of Japan ,  The Japanese Society for Aesthetics
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る