研究者
J-GLOBAL ID:200901038836953555
更新日: 2024年10月08日
中村 渉
ナカムラ ワタル | Wataru Nakamura
所属機関・部署:
職名:
教授
研究分野 (4件):
生理学
, 神経科学一般
, 成長、発育系歯学
, 常態系口腔科学
研究キーワード (13件):
環境生理学
, 口腔生理学
, 生理学
, 時間生物学
, 神経内分泌
, 神経回路
, 概日リズム
, 視交叉上核
, 体内時計
, 加齢
, 生後発達
, 性周期
, 摂食行動
競争的資金等の研究課題 (17件):
- 2024 - 2027 性周期の制御とその破綻に関わる生活リズムの解明
- 2021 - 2024 ウェアラブルデバイスによる睡眠覚醒リズム測定と社会的ジェットラグ発症基盤の解明
- 2019 - 2022 加齢に伴うサーカディアンリズム機能減弱機構の解明
- 2019 - 2019 加齢に伴うサーカディアンリズム機能低下メカニズム の解明
- 2016 - 2019 概日リズムによる性周期制御の数理モデルとその不妊治療への応用
- 2015 - 2018 自由行動下の脳内遺伝子転写エピソード測定解析:ウルトラディアンリズムの生理的意義
- 2018 - 24 時間環境に適応する種を超えたサーカディアンリズム機構の解明
- 2014 - 2017 発達期における社会的時差ボケが生体リズムの環境適応機構に及ぼす可塑性
- 2017 - 生理機能のタイミングを規定する体内時計神経回路機構の解明
- 2011 - 2012 微小脳領域特異的温度多点測定系の開発
- 2009 - 2010 口腔機能を介して日常生活の環境適応をはかる日内リズム中枢制御機構の解明
- 2006 - 2008 ヒト脱落乳歯歯髄幹細胞の多能性および再生医療への可能性について
- 2006 - 2008 Rett症候群モデルによる中枢および顎口腔機能異常の発症メカニズムの解明
- 2006 - 2008 発達障害児の自発行動に影響をおよぼす概日リズム中枢機構の解明
- 2005 - 2007 母体脳標的遺伝子導入による胎生期・吸啜期の母仔間相互作用の解析
- 2004 - 2005 ヒト脱落乳歯幹細胞(SHED)の多能性に関する研究
- 2004 - 2005 吸啜期の哺育行動に起因するストレス耐性機構の発達に概日リズムが及ぼす影響
全件表示
論文 (64件):
-
Tomoko Namie, Tsugumi Kotaka, Kazuto Watanabe, Nana N. Takasu, Wataru Nakamura, Takahiro J. Nakamura. Menstrual variations of sleep-wake rhythms in healthy women. Sleep and Biological Rhythms. 2024
-
Takahiro J Nakamura, Nana N Takasu, Sayuri Sakazume, Yu Matsumoto, Natsuko Kawano, Julie S Pendergast, Shin Yamazaki, Wataru Nakamura. Long days restore regular estrous cyclicity in mice lacking circadian rhythms. Heliyon. 2023. 9. 6. e16970
-
Yukie Shirakawa, Sachi N. Ohno, Kanae A. Yamagata, Eriko Kuramoto, Yoshiaki Oda, Takahiro J. Nakamura, Wataru Nakamura, Mitsutaka Sugimura. Circadian rhythm of PERIOD2::LUCIFERASE expression in the trigeminal ganglion of mice. Frontiers in Neuroscience. 2023. 17. 1142785-1142785
-
中村孝博, 高須奈々, 中村渉. 社会的ジェットラグが雌性生殖機能に及ぼす影響. 睡眠医療. 2023. 17. 1. 51-56
-
Roee Gutman, Julie S Pendergast, Wataru Nakamura, Shihoko Kojima. Editorial: Circadian desynchrony: Consequences, mechanisms, and Open Issues. Frontiers in physiology. 2023. 14. 1177643-1177643
もっと見る
MISC (66件):
-
増渕悟, 矢野多佳子, 小松紘司, 池上啓介, 藤堂剛, 中村渉. カフェインによって生じる時計遺伝子に依存しない活動リズム. 日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集. 2023. 45th
-
増渕悟, 矢野多佳子, 小松紘司, 池上啓介, 藤堂剛, 中村渉. カフェインは時計遺伝子欠損マウスに活動リズムを生じる. 時間生物学. 2022. 28. 2
-
新納彩子, 大野幸, 富田和男, 倉本恵梨子, 中村渉, 杉村光隆. 急性持続性疼痛の動物モデルを用いた,三叉神経支配領域における痛みの日内変動の解析. Journal of Oral Biosciences Supplement (Web). 2021. 2021. 703440-703440
-
白川由紀恵, 大野幸, 山形歌奈絵, 織田善晃, 中村孝博, 中村渉, 杉村光隆. 三叉神経節におけるPER2::LUCの発現リズム. 時間生物学. 2021. 27. 2
-
宮崎翔太, 宮崎翔太, 中村渉, 中村孝博. 概日リズムを駆動する液性出力候補因子BDNFの評価. 時間生物学. 2021. 27. 2
もっと見る
書籍 (11件):
-
Chronobiology and Chronomedicine: From Molecular and Cellular Mechanisms to Whole Body Interdigitating Networks.
Royal Society of Chemistry 2024
-
標準生理学 (第9版)(分担執筆:概日リズム)
医学書院 2019 ISBN:9784260034296
-
Biological Clocks with reference to suprachiasmatic nucleus. (分担執筆:A physiological function of circadian pacemakers in the SCN.)
Hokkaido University press 2017 ISBN:9784832903722
-
ブルーライトテキストブック(分担執筆:視交叉上核の光応答性と位相調節)
金原出版 2016 ISBN:9784307351652
-
光と生命の事典(分担執筆:哺乳類の光環境応答-行動リズム)
朝倉書店 2016 ISBN:9784254171617
もっと見る
講演・口頭発表等 (2件):
-
A Functional Analysis of Circadian Pacemakers in Per-less Mice
(Asian Forum on Chronobiology2023 2023)
-
A functional analysis of circadian pacemakers in Per-less mice
(The 20 th Sapporo Symposium on Biological Rhythm in 2022 2022)
学歴 (2件):
- 1998 - 2002 北海道大学 歯学研究科
- 1991 - 1997 北海道大学 歯学部
学位 (1件):
経歴 (10件):
- 2017/04 - 現在 長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科 教授
- 2013/04 - 2017/03 大阪大学歯学研究科 口腔科学フロンティアセンター 准教授
- 2010/10 - 2014/03 国立研究開発法人科学技術振興機構 さきがけ「神経回路」領域 研究員
- 2008/12 - 2013/03 大阪大学 大学院歯学研究科 テニュアトラック准教授
- 2008/10 - 2008/12 広島大学 大学院医歯薬保健学研究科 助教
- 2006/04 - 2008/09 大阪バイオサイエンス研究所 神経科学部門 日本学術振興会特別研究員
- 2003/10 - 2006/03 北海道大学病院 歯科診療センター 助手
- 2002/04 - 2003/09 バージニア大学 生物リズムセンター 博士研究員
- 1998/04 - 2002/03 北海道大学大学院歯学研究科 医学研究科統合生理学 大学院博士課程
- 1997/06 - 1998/03 北海道大学歯学部付属病院 小児歯科 研修医
全件表示
委員歴 (8件):
受賞 (3件):
- 2009 - 日本時間生物学会学術奨励賞
- 2004 - 日本小児歯科学会奨励賞
- 2004 - 日本生理学会環境生理グループ久野寧記念賞
所属学会 (7件):
歯科基礎医学会
, 日本神経科学会
, 日本障害者歯科学会
, 日本生理学会
, Society for Research on Biological Rhythms
, 日本時間生物学会
, 日本小児歯科学会
前のページに戻る