- 2022 - 2025 白亜紀最末期の恐竜など陸生脊椎動物の多様性変遷:南米のデータからの検証
- 2014 - 2020 コンピュータビジョンと行動分析による複合現実感展示システムのインテリジェント化
- 2009 - 2014 博物館における複合現実感共用システムの構築と科学的思考の育成に関する縦断的研究
- 2010 - 2012 携帯情報端末による融合連携ミュージアムを目指したインタラクティブ鑑賞支援システム
- 2009 - 2011 ピアプロダクション、ピアレビューによる博物館展示解説制作の方法の研究
- 2005 - 2008 複合現実感による推定支援型展示手法の実用化 -古生物の骨格・生体復元への応用-
- 2005 - 2006 博物館におけるコンテンツデザインの手法と実践の研究
- 2003 - 2006 トカゲ類進化における胴体・四肢の形態変化,適応放散の古生物学的,発生生物学的研究
- 2002 - 2005 移動体通信を用いた新しい博物館展示解説の研究
- 2002 - 2005 東アジアにおける白亜紀前期の「陸生哺乳類時代区分」確立のための古生物学的基礎研究
- 2003 - 2004 ITを活用した広域ミュージアムスクールで学ぶ恐竜学のカリキュラム開発に関する研究
- 2000 - 2003 手取層群の白亜紀初頭の古生態系,古環境の研究,及び地域住民の理解促進,地域資料館,産地保護の在り方の研究
- 2000 - 2001 三畳紀魚竜の適応放散とその生態・環境的背景の研究
- 1999 - 2000 有羊膜類の初期の進化、適応放散、形態分散
- 1998 - 1999 琉球列島の更新世の有尾類両性類相の研究
- 1997 - 1999 魚竜進化の初期における適応放散の研究
- 1997 - 1999 爬虫類の歯の鋸歯・小鈍鋸歯のパターンとプロセスの研究
- 1997 - 1998 マダガスカルにおけるコンドワナ系の古生物学的研究
- 1995 - 1995 魚竜の進化におけるヘテロクローニ-の研究
- 白亜紀前期の陸生脊椎動物進化
- 魚竜進化における個体発生と系統発生の研究
- 四肢動物進化における二次的水棲適応に見られる収れん現象の研究
- Terrestrial vertebrate evolution in the Early Cretaceous
- Ontogeny and phylogeny in ichthyosaur evolution
- Convergence in secondary aquatic adaptation in the tetrapod evolution
全件表示
古生物学会(アメリカ)(The Paleontological Society)
, ロンドン・リンネ学会(The Linnean Society of London)
, 古脊椎動物学会(Society of Vertebrate Paleontology)
, 日本古生物学会