研究者
J-GLOBAL ID:200901039856004904   更新日: 2024年02月01日

西垣内 磨留美

ニシガウチ マルミ | Nishigauchi Marumi
所属機関・部署:
研究分野 (2件): 英文学、英語圏文学 ,  外国語教育
研究キーワード (5件): 英米文学 ,  英米文化 ,  英語教育 ,  英語・英米文学 ,  English and American Literature
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2020 - 2023 看護系大学院生のための英文要約作成支援アプリの実効性の検討と公開
  • 2016 - 2020 看護系大学院生のための英文要約作成支援アプリの検討と開発
  • 2004 - 2006 センター試験英語リスニング導入に伴う長野県内高校の英語科目内容, 授業実施形態の変化に関する研究
  • 2002 - 2004 通訳ボランティア活動に関する検討
  • 1999 - 2001 長野県都市部の看護現場における英語の必要性に関する研究
論文 (22件):
  • 階層と差別の重層構造. ブラック・ライブズ・スタディーズ. 2020. 31-52
  • Knocking about the State a Bit: ゾラ・ニール・ハーストンと連邦作家計画. 多民族研究. 2019. 12. 10-20
  • ゾラ・ニール・ハーストン--連邦作家計画をめぐって. エスニシティと物語り--複眼的文学論. 2019. 14-23
  • 隠れて騙る、隠して語る. 衣装が語るアメリカ文学. 2017. 181-195
  • 海を渡ったアイリッシュ・コリーン. アイリッシュ・アメリカンの文化を読む. 2016. 91-106
もっと見る
MISC (4件):
  • 今なぜスレイブ・ナラティヴなのか --ハリエット・ジェイコブスの『ある奴隷少女に起きた出来事』をめぐって. 多民族研究. 2015. 8. 6-7
  • Brief Notes on Two Japanese Cases: The Community as a Place for Interactive Support. Zora! Magazine 2013. 2013
  • Alternative Thinkingのすゝめ. 多民族研究. 2012. 5. 57-60
  • もの騙る彼ら. 多民族研究. 2011. 4. 145-148
書籍 (19件):
  • ブラック・ライブズ・スタディーズ : BLM運動を知る15のクリティカル・エッセイ
    三月社 2020 ISBN:9784990775551
  • エスニシティと物語り : 複眼的文学論
    金星堂 2019 ISBN:9784764711952
  • 衣装が語るアメリカ文学
    金星堂 2017
  • マグノリアの花:ハーストン珠玉短編集
    彩流社 2016
  • アイリッシュ・アメリカンの文化を読む
    水声社 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (53件):
  • Opening Up a New Avenue of an Educational Application to Support Japanese Graduate Students in English Abstracts Writing
    (18th Hawaii International Conference on Arts and Humanities 2020)
  • Examining the Aspects of the Federal Writers’ Project
    (The International Journal of Arts & Sciences’ International Conference for Social Sciences and Humanities 2019)
  • Re-reading the Federal Writers’ Project from an Ethnic Point of View
    (Zora Neale Hurston Festival of the Arts and Humanities 2019)
  • Knocking about the State a Bit:ゾラ・ニール・ハーストンと連邦作家計画
    (多民族研究学会 2018)
  • Examining the Contents of an Educational Application to Support Japanese Graduate Students in English Abstracts Writing
    (The International Journal of Arts & Sciences’ International Conference for Social Sciences and Humanities 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 1989 奈良女子大学大学院 博士課程人間文化研究科 比較文化学
  • - 1980 奈良女子大学大学院 修士課程文学研究科 英語・英米文学
  • - 1978 大阪外国語大学 外国語学部 英語学科
学位 (1件):
  • 文学修士 (奈良女子大学)
経歴 (4件):
  • 2020/10 - 現在 長野県看護大学
  • 2004/04 - 2020/03 長野県看護大学 教授
  • 2015 - 2019 日本女子大学 文学部 非常勤講師
  • 1995/04 - 2004/03 長野県看護大学 助教授
委員歴 (4件):
  • 2019/08 - 現在 多民族研究学会 特任顧問
  • 2019/04 - 2020/03 大学基準協会 大学評価委員
  • 2015/08 - 2019/07 多民族研究学会 会長
  • 黒人研究学会 役員
所属学会 (3件):
多民族研究学会 ,  黒人研究学会 ,  日本アメリカ文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る