研究者
J-GLOBAL ID:200901040311983601   更新日: 2024年04月05日

鈴木 正

スズキ タダシ | SUZUKI Tadashi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 基礎物理化学
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2005 - 現在 マイクロリアクターを用いた光化学反応に関する研究
  • 2004 - 現在 光音響法を用いたジフェニルポリインの励起状態の研究
  • 2003 - 現在 非ステロイド系抗炎症薬の光反応初期過程の研究
  • 2002 - 現在 チオおよびアザ置換核酸塩基の励起状態
  • 1993 - 現在 レーザー誘起蛍光法を用いた超音速ジェット冷却された分子の分子構造・電子構造の研究
全件表示
論文 (104件):
  • Rin Sato, Yoshino Yamada, Wataru Kashihara, Tatsuya Nishihara, Kazuhito Tanabe, Yao-Zhong Xu, Tadashi Suzuki. Excited state properties of 5-fluoro-4-thiouridine derivative. Photochemistry and Photobiology. 2024. 100. 2. 434-442
  • Hironari Nagasawa, Sakuya Ogawa, Wataru Kashihara, Tasuku Isozaki, Keisuke Hirata, Shun-ichi Ishiuchi, Masaaki Fujii, Tadashi Suzuki. Conformational preference of 2-(4-methoxyphenyl)ethanol studied by supersonic jet spectroscopy: Intramolecular OH/π interaction. The Journal of Chemical Physics. 2024. 160. 2
  • Shota Watanabe, Ayumi Tahara, Tasuku Isozaki, Sho Kinoshita, Ryo Takeuchi, Wataru Kashihara, Tadashi Suzuki. Effects of Two Electron-Donating and/or -Withdrawing Substituents on Two-Photon Absorption for Diphenylacetylene Derivatives. J. Phys. Chem. A. 2023
  • Takahiro Sawano, Kaho Takamura, Tomoka Yoshikawa, Kayo Murata, Marina Koga, Risa Yamada, Takahide Saito, Kazumasa Tabata, Yugo Ishii, Wataru Kashihara, et al. Synthesis of Azafluoranthenes by Iridium-Catalyzed [2+2+2] Cycloaddition and Evaluation of their Fluorescent Properties. Org. Biomol. Chem. 2023. 21. 2. 323-331
  • Wataru Kashihara, Mio Shinoda, Kiyoka Tsuchiya, Tasuku Isozaki, Batsaikhan Mijiddorj, Kazuyoshi Ueda, Tadashi Suzuki. Photochemical Reaction of Ketoprofen with Proteinogenic Amino Acids. J. Phys. Chem. B. 2022. 126. 2098-2107
もっと見る
特許 (5件):
  • 液体原料の光分解装置及び方法
  • 光触媒系マイクロ反応装置
  • 光触媒担持マイクロリアクター
  • 二酸化炭素の固定化装置およびその方法
  • マイクロ反応装置、その製造方法、集積化マイクロ反応モジュール、および有機ヒ素汚染水の浄化方法
書籍 (9件):
  • Step-up基礎化学
    培風館 2015
  • 光化学の事典
    朝倉書店 2014
  • 分光測定入門シリーズ 1.分光測定の基礎
    講談社サイエンティフィック 2009
  • Microchemical Engineering in Practice
    2009
  • 講談社サイエンティフィック
    講談社サイエンティフィック 2008
もっと見る
講演・口頭発表等 (197件):
  • Estimation of the Partial Molar Volume of Carbon Dioxide Produced from Photodecarboxylation of Ketoprofen by Transient Grating Method
    (The 31st International Conference on Photochemistry 2023)
  • Effects of the Fluorine Substitution on the Excited State of Phenylethynyl-thiouridine
    (The 31st International Conference on Photochemistry 2023)
  • 過渡回折格子法によるケトプロフェンの光脱炭酸反応
    (第45回日本光医学・光生物学会 2023)
  • チエニルエチニル基を導入したウリジン誘導体の新規合成と光化学特性
    (第45回日本光医学・光生物学会 2023)
  • 過渡回折格子法によるケトプロフェンの光脱炭酸反応と二酸化炭素の部分モル体積の定量
    (日本化学会 第103春季年会(2023)(野田) 2023)
もっと見る
Works (1件):
  • 化学大百科
    1997 -
学歴 (3件):
  • 1989 - 1992 東京工業大学大学院 理工学研究科 化学専攻
  • 1987 - 1989 東京工業大学大学院 理工学研究科 化学専攻
  • 1983 - 1987 東京工業大学 理学部 化学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京工業大学)
経歴 (27件):
  • 2010/04 - 現在 青山学院大学 理工学部 化学・生命科学科 教授
  • 2017/04 - 2018/03 立教大学 非常勤講師
  • 2014/04 - 2015/03 首都大学東京 非常勤講師
  • 2014/04 - 2015/03 首都大学東京 非常勤講師
  • 2013/04 - 2014/03 大阪市立大学 非常勤講師
全件表示
受賞 (2件):
  • 2021/07 - 日本光医学・光生物学会 学会賞
  • 2006/07 - 第28回日本光医学・光生物学会 奨励賞 生物・化学領域「化学修飾核酸塩基を用いた光線力学治療への応用の可能性について」
所属学会 (7件):
分子分光研究会 ,  分子科学会 ,  日本光医学・光生物学会 ,  日本光生物学会 ,  光化学協会 ,  日本化学会 ,  日本分光学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る