研究者
J-GLOBAL ID:200901041308611392   更新日: 2024年06月23日

松田 一彦

マツダ カズヒコ | Matsuda Kazuhiko
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.nara.kindai.ac.jp/
研究分野 (5件): 昆虫科学 ,  ケミカルバイオロジー ,  植物保護科学 ,  生物分子化学 ,  生物有機化学
研究キーワード (6件): 農薬化学 ,  ピレスリンの生合成と構造活性相関 ,  揮発性分子を介した生物間相互作用 ,  共生微生物 ,  ケミカルバイオロジー ,  昆虫制御物質
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2021 - 2024 ニコチン性アセチルコリン受容体のダイナミズムの解明に基づく昆虫制御の先端開拓
  • 2017 - 2020 微生物を介した植物の間接誘導防衛機構の解明にもとづく次世代昆虫制御物質の創出
  • 2015 - 2018 ヤエヤマサソリ由来のペプチド毒素LaIT1の昆虫選択的毒性発現機構の解明
  • 2014 - 2017 創薬ターゲットとしてのリガンド作動性陰イオンチャネルに関する研究
  • 2014 - 2017 RNA-Seq解析を用いた植物物質生産制御因子の単離及び最低解析数の統計学的検証
全件表示
論文 (120件):
  • Harue Shinoyama, Misato Shimizu, Munetaka Hosokawa, Kazuhiko Matsuda. Establishment of an efficient genetic transformation system for Tanacetum cinerariifolium. Plant Cell, Tissue and Organ Culture. 2024
  • Keisuke Nishikawa, Yosuke Ono, Sumito Mori, Koichi Takayama, Makoto Ihara, Kazuhiko Matsuda, Yoshiki Morimoto. Divergent Nine-Step Syntheses of Perhydrohistrionicotoxin Analogs and Their Inhibition Activity Toward Chicken α4β2-Neuronal Nicotinic Acetylcholine Receptors. The Journal of Organic Chemistry. 2024
  • Ryo Ito, Masaki Kamiya, Koichi Takayama, Sumito Mori, Rei Matsumoto, Mayuka Takebayashi, Hisanori Ojima, Shota Fujimura, Haruki Yamamoto, Masayuki Ohno, et al. Unraveling nicotinic receptor and ligand features underlying neonicotinoid knockdown actions on the malaria vector mosquito Anopheles gambiae. Open Biology. 2024
  • Harue Shinoyama, Misato Shimizu, Munetaka Hosokawa and Kazuhiko Matsuda. Investigation of the biosynthesis pathway that generates cis-jasmone. ChemBioChem : a European journal of chemical biology. 2023. e202300593
  • Naoki Kato, Kana Ebihara, Toshihiko Nogawa, Yushi Futamura, Kazue Inaba, Akiko Okano, Harumi Aono, Yuuta Fujikawa, Hideshi Inoue, Kazuhiko Matsuda, et al. cis-Decalin-containing tetramic acids as inhibitors of insect steroidogenic glutathione S-transferase Noppera-bo. PloS One. 2023. 18. 8. e0290851
もっと見る
MISC (96件):
  • 加藤直樹, 大高潤之介, 衣笠清美, 古谷章悟, 高橋俊二, 松田一彦, 長田裕之. プレニル化インドールアルカロイドokaramine生合成におけるazetidine環合成酵素の同定. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2017. 2017
  • 松田 一彦. ネオニコチノイドの昆虫選択的毒性発現の分子メカニズム. 日本毒性学会学術年会. 2016. 43. 0. W3-2
  • 松田 一彦. 昆虫制御のケミカルバイオロジー : オカラミンが示す世界. 化学 = Chemistry. 2015. 70. 5. 12-16
  • 松田 一彦, 乾 秀之. 生命と農薬科学:ターゲットを知る. 日本農薬学会誌. 2015. 40. 1. 35-35
  • Karin Nagasaki, Keiji Tanaka, Tsukasa Tatsumi, Kazuhiko Matsuda, Yoshihisa Ozoe, Norio Kurihara. Synthesis of OCH3-, OH-substituted gamma-BHC analogs, and their inhibitory activities on the GABA-gated Cl- channel. ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY. 2014. 248
もっと見る
特許 (4件):
書籍 (7件):
  • 農薬の科学
    朝倉書店 2019 ISBN:9784254431230
  • "γ-Aminobutyric Acid Receptors: A Rationale for Developing Selective Insect Pest Control Chemicals" In Biorational Control of Arthropod Pests: Application and Resistance Managements
    Springer 2009
  • "Molecular basis of selectivity of neonicotinoids" In Pesticide Chemistry
    Wiley-VCH 2007
  • "Mechanism of selective action of neonicotinoids on insect nicotinic acetylcholine receptors" In New Discoveries in Agrochemicals eds
    American Chemical Society 2005
  • Mechanism of selective action of neonicotinoids on insect nicotinic acetylcholine receptors
    American Chemical Society 2005
もっと見る
講演・口頭発表等 (44件):
  • 昆虫の化学調節とレジリエンス
    (日本農芸化学会シンポジウム 4S18A1a アグリケミカルバイオロジー: レジリエンスの化学と生物 2024)
  • Toward comprehensive understanding of neonicotinoid actions
    (Control of Human Disease Vectors, Pests and Parasites Meeting the challenges of resistance and sustainability (Cambridge, UK) 2023)
  • 植物間接防衛物質のターゲット蛋白質の再構築と応用
    (シンポジウム 3FS-02 アグリケミカルバイオロジー:植物圏を支配する化学信号とその応用 2022)
  • Structure-activity relationship and biosynthesis of okaramines, indole alkaloids produced by Penicillium simplicissimum that target ligand-gated chloride channels in insects
    (Pacifichem 2021 2021)
  • グリーンリカバリーを目指したネオオーガニック
    (令和3年度日本学術会議公開シンポジウム グリーンリカバリーへの植物保護科学の貢献 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1987 京都大学 農学研究科 農芸化学専攻修士課程修了
  • - 1985 京都大学 農学部 農芸化学科卒業
学位 (1件):
  • 博士(農学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2020/10 - 現在 近畿大学 アグリ技術革新研究所 所長
  • 2005/04 - 現在 近畿大学農学部教授
  • 1998/04 - 2005/03 近畿大学農学部助教授
  • 1993/04 - 1998/03 近畿大学農学部講師
  • 1987/04 - 1993/03 近畿大学農学部助手
委員歴 (3件):
  • 2023/10 - 現在 日本学術会議 連携会員
  • 2023/04 - 現在 日本農薬学会 会長
  • 2012 - 現在 日本農芸化学会 関西支部参与
受賞 (6件):
  • 2022/04 - 近畿大学 研究奨励褒賞
  • 2021/03 - 日本農芸化学会賞
  • 2015/08 - ISHS Medal
  • 2009/03 - 日本農薬学会業績賞
  • 2003/03 - 日本農芸化学会奨励賞
全件表示
所属学会 (8件):
日本農学アカデミー ,  Sigma Xi ,  American Chemical Society ,  日本園芸学会 ,  日本植物病理学会 ,  日本応用動物昆虫学会 ,  日本農薬学会 ,  日本農芸化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る