研究者
J-GLOBAL ID:200901042162293055
更新日: 2025年02月05日
川野 靖子
カワノ ヤスコ | Kawano Yasuko
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
埼玉大学 人文社会科学研究科
埼玉大学 人文社会科学研究科 について
「埼玉大学 人文社会科学研究科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
日本語学
研究キーワード (4件):
意味論
, 格
, 動詞
, アスペクト
競争的資金等の研究課題 (6件):
2023 - 2028 日本語における格体制の交替現象の歴史的変化に関する基礎的研究
2018 - 2021 現代日本語の文法体系における格体制の交替現象の位置づけ:関連諸現象との比較から
2014 - 2018 現代日本語における格体制の交替現象の諸タイプに関する研究:成立原理の統一的説明
2011 - 2014 格体制の交替現象に関する日英語の対照研究
2008 - 2011 包括的な格理論の構築を目指した格体制の交替現象に関する研究
2006 - 2008 現代日本語の構文体系を明らかにするための方法論の研究
全件表示
論文 (23件):
川野靖子. 明治・大正期の雑誌を資料とした「満ちる」「満たす」の格体制の調査-構成物を表す「~ヲ以テ」「~ニテ・デ」「~ニ」の分布の異なり-. 埼玉大学紀要(教養学部). 2024. 59. 2. 43-57
川野靖子. 動詞「満つ・満たす」の格体制-上代から中世まで-. 埼玉大学紀要(教養学部). 2023. 58. 2. 37-55
川野靖子. 壁塗り代換における位置変化用法と状態変化用法の関係について-多義との違いは何か-. 埼玉大学紀要(教養学部). 2020. 55. 2. 37-50
川野 靖子. A Critical Review of English Locative Alternation Studies: Proposal for Distinguishing between Alternating and Non-alternating Verbs. 埼玉大学紀要(教養学部). 2019. 54. 2. 17-37
川野 靖子. 「彼には積極性が欠けている」と「彼は積極性に欠けている」-「満ち欠け代換」の成立原理-. 埼玉大学紀要(教養学部). 2018. 53. 2. 97-116
もっと見る
書籍 (1件):
壁塗り代換をはじめとする格体制の交替現象の研究 : 位置変化と状態変化の類型交替
ひつじ書房 2021 ISBN:9784823410628
学歴 (2件):
1997 - 2003 筑波大学大学院 博士課程 文芸・言語研究科 言語学専攻
1993 - 1997 筑波大学 第二学群 日本語・日本文化学類
学位 (1件):
博士(言語学) (筑波大学)
経歴 (4件):
2021 - 現在 埼玉大学人文社会科学研究科 教授
2011 - 2021 埼玉大学教養学部 准教授
2008 - 2011 福岡女子大学文学部 准教授
2003 - 2008 福岡女子大学文学部 講師
所属学会 (4件):
日本言語学会
, 日本語教育学会
, 日本語文法学会
, 日本語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM