研究者
J-GLOBAL ID:200901042309569477   更新日: 2024年04月17日

海野 敏

ウミノ ビン | UMINO BIN
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 東京大学  大学院教育学研究科   客員教授
ホームページURL (1件): http://www2.toyo.ac.jp/~umino/
研究分野 (5件): 美術史 ,  美学、芸術論 ,  図書館情報学、人文社会情報学 ,  ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  データベース
研究キーワード (12件): 舞踊芸術 ,  印刷メディア ,  データベース ,  自動振付 ,  モーションデータ ,  バレエ ,  ダンス ,  ネットワーク情報資源 ,  インターネット ,  インデクシング ,  情報検索 ,  Automatic Indexing
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2019 - 2023 三次元モーションデータを用いた振付創作システムの開発と応用
  • 2015 - 2019 三次元モーションデータを用いた振付創作システムの設計と応用
  • 2013 - 2017 知識基盤としての出版メディアの変容に関する実証的研究
  • 2012 - 2016 バレエ文化史研究の基盤整備
  • 2010 - 2015 図書館情報学教育を高度化するための研究基盤形成
全件表示
論文 (86件):
  • 海野敏, 曽我麻佐子, 平山素子. コンテンポラリーダンスの舞台創作における動作合成システム活用の検証. 人文科学とコンピュータシンポジウム論文集. 2022. 2022
  • Asako Soga, Bin Umino, Motoko Hirayama. Experimental Creation of Contemporary Dance Works Using a Body-part Motion Synthesis System. MOCO. 2022. 21-5
  • 海野敏, 曽我麻佐子, 平山素子. コンテンポラリーダンスの創作における動作合成システム使用法の多様性. 人文科学とコンピュータシンポジウム論文集. 2021. 2021. 1. 276-281
  • 海野敏, 曽我麻佐子, 平山素子. 現代舞踊振付家による動作合成システムの活用事例分析. 人文科学とコンピュータシンポジウム論文集. 2020. 2020. 185-190
  • 曽我麻佐子, 海野敏, 平山素子. Experimental Creation of Dance by Professional Choreographers Using a Body-part Motion Synthesis System. 2020. 117-120
もっと見る
MISC (39件):
  • 河本英夫, 海野敏, 鈴木信一. 舞踏生態学. 「エコ・フィロソフィ」研究. 2022. 16. 141-185
  • 海野敏. 「M」 三島の美学 イメージ奔流. 読売新聞(夕刊・東京). 2020. 7-7
  • 海野敏. ダンス・演劇 山田うんキラリー「NIPPON・CHA!CHA!CHA!」評. 読売新聞(夕刊・東京). 2020. 9-9
  • 海野 敏. 際立つ構成 バレエの可能性ー「フェリ,ボッレ&フレンズ」. 読売新聞(夕刊・東京). 2019. 11
  • 海野 敏. 完成度の高い娯楽作-新国立劇場バレエ団『不思議の国のアリス』. 読売新聞(夕刊・東京). 2018. 9
もっと見る
書籍 (33件):
  • 図書館情報学事典
    丸善出版 2023 ISBN:9784621308202
  • バレエの世界史 : 美を追求する舞踊の600年
    中央公論新社 2023 ISBN:9784121027450
  • バレエ [ハート] ヴァリエーションperfectブック : 役柄も踊りのポイントもぜんぶわかる!
    新書館 2022 ISBN:9784403330759
  • 吉田都 永遠のプリンシパル
    2019 ISBN:9784309290423
  • メディア用語基本事典 第2版
    世界思想社 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (22件):
  • コンテンポラリーダンスの舞台創作における動作合成システム活用の検証
    (情報処理学会人文科学とコンピュータシンポジウム 2022)
  • 芸術都市ロンドンでの過ごし方: 教養としてのアート
    (東洋大学学習支援プログラム 2022)
  • コンテンポラリーダンスの創作における動作合成システム使用法の多様性
    (情報処理学会人文科学とコンピュータシンポジウム 2021)
  • 現代舞踊振付家による動作合成システムの活用事例分析
    (情報処理学会人文科学とコンピュータシンポジウム 2020)
  • 舞踊研究におけるコンピュータ利用:モーションデータが触発する振付創作
    (舞踊学会大会 2019)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1991 東京大学 教育学研究科 教育行政学
  • - 1991 東京大学
  • - 1986 東京大学 教育学部 教育行政学科
  • - 1986 東京大学
学位 (1件):
  • 教育学修士 (東京大学)
経歴 (7件):
  • 2004/04 - 現在 東洋大学 社会学部 教授
  • 2018/04 - 2021/03 東京大学 大学院教育学研究科 客員教授
  • 2014/04 - 2015/03 ミドルセックス大学 メディア・アンド・パフォーミングアーツ学部 客員教授
  • 2004/04 - 2005/03 LABAN 客員研究員
  • 1998/04 - 2003/03 東洋大学 社会学部 助教授
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2022/04 - 現在 舞踊学会 理事
  • 2018/09 - 現在 芸術文化振興会 芸術文化振興基金専門委員
  • 2020/06 - 2021/03 文化庁 令和2年度(第75回)文化庁芸術祭審査委員(舞踊部門・関東の部)
  • 2016 - 2019 文化庁 芸術選奨選考審査員(舞踊部門)
  • 2016 - 2018 文化庁 国際芸術交流支援事業協力者会議委員(舞踊部門)
全件表示
受賞 (3件):
  • 2003/11 - 芸術科学会 NICOGRAPH論文コンテスト優秀論文賞
  • 1992/01 - 日本舞台芸術振興会 日本ダンス評論賞 佳作
  • 1989 - 三田図書館・情報学会賞
所属学会 (6件):
芸術科学会 ,  舞踊学会 ,  日本図書館研究会 ,  情報処理学会 ,  三田図書館・情報学会 ,  日本図書館情報学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る