研究者
J-GLOBAL ID:200901043001828060
更新日: 2024年10月28日
八木 信行
ヤギ ノブユキ | Yagi Nobuyuki
所属機関・部署:
職名:
教授
研究分野 (2件):
水圏生産科学
, 生物資源保全学
研究キーワード (2件):
世界農業遺産
, 国際漁業
競争的資金等の研究課題 (6件):
論文 (208件):
-
Penglong Li, Yutaro Sakai, Hisashi Kurokura, Nobuyuki Yagi. Can Consumers Judge the Freshness of Fish from Visual Cues? A Case Study of Japanese Consumers. Foods. 2024
-
Tsoi Kwan Chui, Nobuyuki Yagi, Yutaro Sakai. Potential of communication devices for estimating the fishing effort of purse seine fleets. Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences. 2024. 81. 10. 1400-1432
-
Yutaro Sakai, Tomoki Tada, Tsubasa Nomura, Nobuyuki Yagi. The Welfare Value of Freshness: A Hedonic Price Analysis in the Retail Seafood Market in Japan. Marine Resource Economics. 2024. 39. 1. 21-38
-
Hiroaki Sugino, Taro Oishi, Nobuyuki Yagi. The use of SNS data for tourism promotion of fishery villages: An integrated analysis of images, hashtags and texts. Journal of Global Tourism Research. 2023. 8. 1. 41-50
-
Nobuyuki Yagi. 東京都特別区における鮮魚の品質分布と小売店の販売戦略. 日本水産学会誌. 2023
もっと見る
MISC (22件):
-
杉本 あおい, 杉野 弘明, 八木 信行. 沖縄離島地域住民が有する「共同体像」の抽出 : 移住者の地域社会融合を促進する要因に関する研究-Capturing the representation of rural community from the perspective of local residents in Okinawan island : Implication for building social cohesion among locals and immigrants in rural communities. 沿岸域学会誌 = Journal of coastal zone studies. 2017. 30. 3. 29-41
-
杉野 弘明, 八木 信行. 自由記述調査を用いた東京湾のイメージ構造の把握-海のイメージとの比較を通して. 環境心理学研究. 2016. 4. 1. 27-27
-
脇田和美, 申中華, 大石太郎, 黒倉壽, 八木信行, 古谷研. 海洋生態系サービスの認識の違い:5都府県アンケートによる考察. 日本水産学会大会講演要旨集. 2015. 2015. 157
-
Nobuyuki Yagi. Japan's coastal fishery management and marine protected areas. The triannual journal of the international collective in support of fishworkers (SAMUDRA). 2011. 58. 4-7
-
八木信行. 生物多様性と海洋保護区. ジュリスト. 2011. 1417. 38-43
もっと見る
書籍 (8件):
-
海洋白書2011.(分担執筆)pp51-56
海洋政策研究財団編 2011
-
寶多康弘・馬奈木俊介編「資源経済学への招待」部分執筆
ミネルヴァ書房 2010
-
會田勝美編「水圏生物科学入門」部分執筆pp234-238
恒星社厚生閣 東京 2009
-
Structural Change in Fisheries: Dealing with the Human Dimension. 部分執筆PP121-131
OECD Publication, Paris. 2007
-
Using Market Mechanisms to Manage Fisheries: Smoothing the Path 部分執筆pp201-212
OECD Publication, Paris. 2006
もっと見る
講演・口頭発表等 (25件):
-
Marine protected areas in Japan: their maim characteristics and spatial and temporal distributions (英語).
(京都大学主催「International Symposium on Integrated Coastal Management for Marine Biodiversity in Asia」京都 2010)
-
Rights-based fishery managements in Japan(英語)
(東京大学海洋アライアンス主催「International Workshop on the Right Based Fishery Management」東京 2010)
-
共有地の悲劇を超えて(日本語)
(東京大学 海洋アライアンス・日本財団共同シンポジウム「食卓に迫る危機-次世代に海を引き継ぐために-」東京 2010)
-
日本漁業へのITQの適用可能性に関する予備的分析(日本語)
(日本水産学会主催「平成22年度春季大会」 日本大学生物資源科学部 神奈川 2010)
-
The WTO negotiation on fisheries subsidies and its potential implications for the fishery sector(英語)
(GLOBE (the Global Legislators Organization) World Oceans Day Meeting ロンドン 英国 2010)
もっと見る
Works (2件):
-
どうなる?クロマグロ. NHK総合テレビ放送「クローズアップ現代」
2010 -
-
解決なるか?クジラをめぐる対立. NHK総合テレビ放送「クローズアップ現代」
2010 -
学歴 (3件):
- - 2008 東京大学大学院 博士(農学)
- - 1994 The University of Pennsylvania The Wharton School Master of Business Administration
- - 1987 東京大学 農学部
学位 (2件):
- 博士 (東京大学)
- MBA (University of Pennsylvania)
経歴 (1件):
- 農林水産省入省後、人事院派遣米国留学(ペンシルバニア大学ウォートンスクール)、外務省(在アメリカ合衆国日本国大使館)、水産庁勤務を経て農水省を退職、2008年論文審査により東京大学にて博士(農学)取得、2008年東京大学特任准教授、2011年東京大学准教授、2017年東京大学教授。
委員歴 (9件):
- 2011 - 2012 国土交通省 海洋マネジメントビジョン検討委員会
- 2010 - 2011 環境省「平成22年度:海洋生物多様性保全戦略専門家検討会」委員2010-2011年
- 2008 - 2010 日本水産学会 水産政策委員会 委員
- 2009 - 日本海洋政策研究会 編集主査
- 2003 - 2008 OECD(経済協力開発機構:本部パリ)「水産委員会」副議長 2003-2008年
- 2007 - 国際漁業研究会 理事
- 2001 - 2002 世界銀行(本部アメリカ)「持続的漁業フォーラム」運営委員 2001-2002年
- 1998 - IWC(国際捕鯨委員会)「違反小委員会」議長 1998年
- International Institute of Fisheries Economics and Trade (IIFET) 会員
全件表示
受賞 (8件):
- 2024/04 - Journal of Global Tourism Research誌 Excellent Paper Award
- 2023/12 - 韓国済州特別自治道 名誉道民証書
- 2022/03 - 日本水産学会 論文賞
- 2020/03 - 日本水産学会 論文賞
- 2019/10 - カンボジア政府 カンボジア王国友好勲章
- 2017/03 - North Pacific Marine Science Organization 最優秀ポスター賞
- 2015/03 - 日本水産学会 論文賞
- 2012/08 - 国際漁業学会 学会賞
全件表示
所属学会 (4件):
日本海洋政策研究会
, 国際漁業研究会
, 日本水産学会
, International Institute of Fisheries Economics and Trade (IIFET)
前のページに戻る