研究者
J-GLOBAL ID:200901043232083734
更新日: 2022年09月25日
田中 耕治
タナカ コウジ | Tanaka Koji
所属機関・部署:
職名:
客員教授
研究キーワード (8件):
カリキュラム
, 学力
, 授業
, 教育評価
, Curriculum
, Academic Achievement
, Instruction
, Assessment
競争的資金等の研究課題 (2件):
- 1990 - 2006 学力形成・評価に関する研究
- Study on Educational practice and Assessment in Academic Achievement.
論文 (83件):
-
田中 耕治. 戦後教育評価史に関する覚え書. 教育方法の探究. 2015. 18. 1-11
-
田中 耕治. 「第8章 日本における教育評価の歴史」pp.234-256. 『新しい教育評価入門』有斐閣. 2015. 234-256
-
田中 耕治. 日本的教育評価改革和表現性評価的必要性. 2014. 1-53
-
田中 耕治. 今、なぜ自ら学ぶ子どもを育てることが求められているのか (特集 自ら学ぶ子どもを育てる授業づくり). 初等教育資料. 2012. 0. 887. 2-5
-
田中耕治. 新学習指導要領と教育評価. 『高校教育』、pp.26-29. 2012
もっと見る
MISC (6件):
-
KOJI TANAKA. Development of Formative Assessment in Japan. Proceedings of the International Conference on Classroom Assessment,November、pp.158-167. 2011
-
田中 耕治. 「京都大学教育課程文庫」について. 教員養成カリキュラム開発研究センター研究年報. 2011. 10. 66-67
-
田中 耕治. 「内申書」問題の現段階を問う. ひと,25/6,49-56. 1997
-
田中 耕治. On the Up-to-date Problem of Credentials. Hito,25/6,49-56. 1997
-
田中 耕治. 問題解決学習論争. 教職研修-戦後教育の論争点,/,218-221. 1994
もっと見る
書籍 (79件):
-
東アジア新時代の日本の教育-中国との対話-
京都大学学術出版会 2012 ISBN:4876982112
-
序章-今なぜ教育方法の学なのか、第3章-現代教育方法学の論点と課題、第9章-何をどう評価するのか、第10章-教科外教育活動を構想する
田中耕治・鶴田清司・橋本美保・藤村宣之『新しい時代の教育方法』有斐閣 2012
-
パフォーマンス評価入門-「真正の評価」論からの提案
ミネルヴァ書房 2012 ISBN:4623061582
-
パフォーマンス評価入門-「真正の評価」論からの提案
ミネルヴァ書房 2012 ISBN:4623061582
-
第1章 『新しい評価のあり方』と通知表
『新 保護者の信頼を得る通知表所見の書き方&文例集』日本標準、pp.8-23. 2011
もっと見る
講演・口頭発表等 (1件):
-
学力実態と教育の課題英文題目Controversy over the recent decline in Japanese scholastic levels)
(『日独仏シンポジウム 教育の未来-文化のグローバル化、あるいは国別の教育システムか?』 2004)
学位 (1件):
経歴 (1件):
- 京都大学 大学院教育学研究科 教育科学専攻 教育方法学講座 教授
委員歴 (4件):
- 2004 - 日本教育学会 常任理事
- 2003 - 教育目標・評価学会 代表理事
- 2000 - 日本教育方法学会 理事
- 1999 - 日本カリキュラム学会 理事
所属学会 (6件):
日本カリキュラム学会
, 教育目標・評価学会
, 日本デューイ学会
, 関西教育学会
, 日本教育方法学会
, 日本教育学会
前のページに戻る