研究者
J-GLOBAL ID:200901043363704955   更新日: 2024年02月01日

橋本 寿史

ハシモト ヒサシ | Hashimoto Hisashi
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): その他 ,  その他 ,  遺伝学
研究キーワード (3件): 細胞進化 ,  細胞多様性・新奇細胞種 ,  色素細胞
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2020 - 2023 新奇細胞種の発生を制御する進化遺伝基盤の解明
  • 2018 - 2019 メダカをモデルとした色素斑形成の遺伝基盤に関する研究〜色素細胞におけるプロテインキナーゼAの活性制御メカニズム
  • 2014 - 2018 色素細胞をモデルとした細胞運命選択の分子メカニズムの解析
  • 2014 - 2017 生体機能を司る蛋白質架橋化とその制御破綻に関する分子基盤
  • 2014 - 2017 色素細胞をモデルとした細胞運命選択の分子メカニズムの解析
全件表示
論文 (64件):
MISC (4件):
特許 (3件):
  • 魚類胚の作製方法の改良
  • 多発性嚢胞腎モデル小型魚類及びその利用
  • 多発性嚢胞腎疾患関連遺伝子及びその利用
書籍 (13件):
  • ゼブラフィッシュ実験ガイド
    2020 ISBN:9784254171730
  • 魚類発生学の基礎
    恒星社厚生閣 2018 ISBN:9784769914853
  • 魚類発生学の基礎
    恒星社厚生閣 2018 ISBN:9784769914853
  • 魚類発生学の基礎
    恒星社厚生閣 2018 ISBN:9784769914853
  • めだかの学校 山本時男博士と日本のメダカ研究 宗宮弘明、足立 守、野崎ますみ、成瀬 清編
    あるむ 2018 ISBN:9784863331334
もっと見る
講演・口頭発表等 (103件):
  • Hypothesis for variegated body pigmentation based on aberrant regulation of PKA activity.
  • Biochemical phenotypes of the knockout medaka for the α2,6-sialyltransefrases I and II genes
  • CMP-Sia synthetase and sialylation are essential for embryogenesis in medaka
  • Pax3b and Pax7a have sequential function to regulate fate choice of pigment cells in medaka
    (第53回日本発生生物学会大会 2019)
  • Roles of Sox9b in medaka pigment cell development
    (第53回日本発生生物学会大会)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1994 - 1998 京都大学 大学院 農学研究科 水産学専攻 博士過程
  • 1992 - 1994 京都大学 大学院 農学研究科 水産学専攻 修士過程
  • 1987 - 1992 京都大学 農学部 水産学科
学位 (1件):
  • 博士(農学) (京都大学)
経歴 (6件):
  • 2019/04 - 現在 名古屋大学 大学院理学研究科 理学専攻 助教
  • 2002/11 - 2019/03 名古屋大学 生物機能開発利用研究センター 開発・展開部門 助教
  • 2012/04 - 2012/10 バース大学 生物生化学科 客員研究員
  • 2001/01 - 2002/10 国立研究開発法人科学技術振興機構 科学技術特別研究員
  • 1998/07 - 2000/12 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(PD)
全件表示
所属学会 (3件):
日本動物学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本発生生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る