研究者
J-GLOBAL ID:200901043441656326   更新日: 2024年05月30日

羽田 康司

ハダ ヤスシ | Hada Yasushi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): リハビリテーション科学
研究キーワード (4件): サイバニクス ,  臨床神経生理学 ,  リハビリテーション医学 ,  パラスポーツ医学
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2023 - 2026 運動神経からの遠隔電場電位の検出と最適な電位計測条件の探索
  • 2021 - 2025 運動転送システムを用いた片麻痺運動機能回復方法の開発
  • 2021 - 2024 身体変化をゼロに保ちつつ知覚・情動を変容させるゼロハプティクス技術基盤の構築
  • 2019 - 2024 脳性麻痺等の発達期非進行性運 動機能障害児に対する身体運動 機能の向上を目指した小児用下 肢装着型治療ロボットの開発と 検証的医師主導治験
  • 2018 - 2021 運動障害児に対する自立歩行獲得のための骨盤6自由度動作アシスト技術の開発
全件表示
論文 (170件):
  • Suzuki, Yasuhiro, Koda, Masao, Shimizu, Yukiyo, Tsubaki, Takumi, Hada, Yasushi. Verification of the Effects of a YouTube-Based Home-Based (Self-Managed Intervention) Training System Developed for Frailty Prevention: A Pilot Study. Journal of allied health. 2024. 53. 1. 51-57
  • Suzuki, Yasuhiro, Shimizu, Yukiyo, Soma, Yuichiro, Matsuda, Takaaki, Hada, Yasushi, Koda, Masao. Effectiveness of a Remote Monitoring-Based Home Training System for Preventing Frailty in Older Adults in Japan: A Preliminary Randomized Controlled Trial. Geriatrics (Basel, Switzerland). 2024. 9. 1
  • 細川, 崇, 平松, 真知子, 前, 博行, 鈴木, 康裕, 清水, 如代, 羽田, 康司, 國府田, 正雄. 高齢ドライバの歩行能力向上によるペダル操作エラー低減効果. 自動車技術会論文集. 2024. 55. 1. 180-186
  • 松田, 高明, 鈴木, 浩明, 菅野, 洋子, 鈴木, 康裕, 山中, 大介, 荒木, 理沙, 矢作, 直也, 関谷, 元博, 川上, 康, 大崎, 芳典, et al. 分岐鎖アミノ酸(BCAA)は高齢2型糖尿病患者のQIDSスコアを有意に改善する 探索的ランダム化比較試験. 日本病態栄養学会誌. 2024. 27. Suppl. S-96
  • 鈴木, 康裕, 鈴木, 浩明, 椿, 拓海, 松田, 高明, 島野, 仁, 羽田, 康司. 高齢者・フレイル・運動療法 2型糖尿病患者を対象とした自主トレーニング実施による骨格筋増大効果についての検討. 糖尿病合併症. 2023. 37. Suppl.1. 176-176
もっと見る
MISC (194件):
  • 細川, 崇, 田川, 傑, 平松, 真知子, 前, 博行, 鈴木, 康裕, 清水, 如代, 羽田, 康司, 國府田, 正雄. 高齢ドライバの歩行能力向上によるペダル操作エラー低減の試み. 自動車技術会大会学術講演会講演予稿集(Web). 2023. 2023
  • 吉岡友和, 久保田茂希, 門根秀樹, 清水如代, 菊池直哉, 奥野孝祐, 金森章浩, 相馬裕一郎, 羽田康司, 山崎正志. 高位脛骨骨切り術後急性期におけるロボットスーツHALを用いた膝関節機能回復治療の安全性. 日本整形外科学会雑誌. 2022. 96. 3
  • 相馬裕一郎, 岩渕慎也, 萩野谷歩, 久保田茂希, 石川公久, 清水如代, 六崎裕高, 羽田康司. 前十字靭帯損傷患者の等速性膝伸展筋力と動的バランス評価指標modified index of postural stability(MIPS)の有用性について. 国立大学リハビリテーション. 2022. 43
  • 清水 如代, 門根 秀樹, 久保田 茂希, 安部 哲哉, 國府田 正雄, 羽田 康司, 山崎 正志. 歩行機能再建におけるリハビリテーション治療-過去・現在・未来- 脊髄損傷完全四肢・対麻痺患者に対する歩行再建 装着型サイボーグHALを用いて. 日本整形外科学会雑誌. 2021. 95. 2. S370-S370
  • 鈴木康裕, 矢作直也, 椿拓海, 中谷謙佑, 柳澤幸夫, 新井哲明, 羽田康司. 新規バランス能力指標・姿勢安定性視覚依存度による軽度認知障害抽出法の確立. Dementia Japan. 2021. 35. 4
もっと見る
特許 (4件):
  • 認知機能の向上を目的とした眼球トレーニング・アプリの開発について の発明
  • 姿勢安定度年齢補正視覚依存度指標による認知機能評価の発明
  • 姿勢安定性視覚依存度指標ならびにその測定方法の発明
  • 依存度算出方法、依存度算出装置、依存度算出方法およびプログラム
書籍 (17件):
  • こだわり抜く筋持久力増強運動
    文光堂 2023 ISBN:9784830647062
  • 東京2020パラリンピック競技大会 報告書
    2021
  • 脳とは何か(改定第二版)
    ニュートンプレス 2021
  • 今日の整形外科治療指針(第8版)
    医学書院 2021
  • 筑波大学附属病院リハビリテーション科
    公益社団法人 日本リハビリテーション医学会 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (325件):
  • 慢性腎臓病患者の腎機能低下速度は下肢筋力低下に影響する
    (第14回日本腎臓リハビリテーション学会)
  • 体外設置型補助人工心臓装着患者に対する積極的リハビリテーションにより早期歩行獲得に至った一症例
    (第51回日本集中治療医学会学術集会)
  • フレイル予防を目的に開発したYouTubeによる遠隔管理式在宅トレーニングシステムの効果について-予備的調査による検討-
    (第74回北海道理学療法士学術大会 2023)
  • 2型糖尿病患者を対象とした自主トレーニング実施による骨格筋増大効果についての検討
    (第38回日本糖尿病合併症学会 2023)
  • Analysis of gait coordination changes after training using HAL in patients with gait impairment due to central nervous system disorders
    (The 19th Congress of international Sciety of Biomechanics)
もっと見る
Works (2件):
  • 糖尿病予防マンガの制作「グルッシーマンガ」
    村上, 史明, 岩淵, 敦, 鈴木, 康裕, 岩崎, 仁, 羽田, 康司, 堀内, 菜穂, 中村, 音巴 2021 - 2022
  • グルッシーマンガ
    羽田, 康司, 村上史明, 鈴木康博, 山本美希 2020 - 2020
学歴 (1件):
  • 1985 - 1991 筑波大学 医学専門学群
学位 (1件):
  • 博士(医学) (帝京大学)
経歴 (10件):
  • 2019/04 - 現在 筑波大学 医学医療系 リハビリテーション医学 教授
  • 2015/01 - 2019/03 筑波大学 医学医療系 准教授
  • 2011/07 - 2014/12 帝京大学医学部附属溝口病院 リハビリテーション科 准教授
  • 2008/04 - 2011/06 帝京大学医学部附属溝口病院 リハビリテーション科 講師
  • 1999/05 - 2008/03 帝京大学医学部附属病院 リハビリテーション科 助手
全件表示
委員歴 (21件):
  • 2023/04 - 現在 日本パラスポーツ協会 医学委員会 委員
  • 2023/04 - 現在 日本パラスポーツ協会 医学委員会 大会医務部会 部会長
  • 2023/01 - 現在 日本リハビリテーション医学会 社会保険委員会 委員
  • 2021/12 - 現在 Japanese Society of Clinical Neurolophysiology Representative
  • 2021/12 - 現在 日本臨床神経生理学会 代議員
全件表示
所属学会 (6件):
日本臨床スポーツ医学会 ,  日本運動療法学会 ,  日本障害者スポーツ学会 ,  日本臨床神経生理学会 ,  日本リハビリテーション医学会 ,  日本生気象学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る