研究者
J-GLOBAL ID:200901043706364551   更新日: 2024年06月12日

国吉 久人

クニヨシ ヒサト | Kuniyoshi Hisato
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 生物有機化学
研究キーワード (3件): 生物活性物質 ,  変態 ,  クラゲ
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2024 - 2026 ミズクラゲの変態における分節形成機構の化学遺伝学的解析
  • 2020 - 2022 ケミカルジェネティクスによるミズクラゲの変態制御シグナル分子群の解明
  • 2019 - 2021 多様な生態系を創出するインドネシア・スラウェシ島の天然資源調査と徹底的利活用
  • 2016 - 2019 ミズクラゲ幼生の変態を制御するインドール酢酸生合成ネットワークの解明
  • 2016 - 2018 魚類における配偶システムの系統進化と脳内神経葉ホルモン遺伝子に関する研究
全件表示
論文 (39件):
  • Koyama, Hiroki, Yamashita, Kyoko, Narita, Hinano, Hiraoka, Haruki, Sasaki, Yuka, Kamiya, Kanna, Yamakawa, Rin, Kuniyoshi, Hisato, Piyapattanakorn, Sanit, Watabe, Shugo. Cloning and expression profile of the alanine aminotransferase gene from kuruma shrimp Penaeus japonicus exposed to different salinities. JOURNAL OF EXPERIMENTAL ZOOLOGY PART A-ECOLOGICAL AND INTEGRATIVE PHYSIOLOGY. 2024. 341. 5. 615-626
  • Yoichi Sakai, Yu Muranaka, Hiromi Nakayama, Koji Baba, Kazuya Matsushita, Hiroyuki Kuwahara, Hisato Kuniyoshi. The potential for egg-guarding care in females of the damselfish, Dascyllus reticulatus, in the absence of uniparental male care. Journal of Fish Biology. 2024
  • Fujii, Karin, Koyama, Hiroki, Kuniyoshi, Hisato. Role of cell proliferation in strobilation of moon jellyfish Aurelia coerulea. FISHERIES SCIENCE. 2024. 90. 2. 179-190
  • Hiroki Koyama, Yui Takahashi, San Matori, Hisato Kuniyoshi, Kouichi Kurose. A newly identified enzyme from Japanese common squid Todarodes pacificus has the ability to biosynthesize d-aspartate. Archives of biochemistry and biophysics. 2023. 750. 109809-109809
  • Yuya Misaki, Tomomi Hirashima, Karin Fujii, Asahi Hirata, Yutaro Hoshino, Miho Sumiyoshi, Sachiko Masaki, Toshihiro Suzuki, Kuninobu Inada, Hiroki Koyama, et al. 4-Methoxy-2,2′-bipyrrole-5-carbaldehyde, a biosynthetic intermediate of bipyrrole-containing natural products from the Streptomyces culture, arrests the strobilation of moon jellyfish Aurelia coerulea. Frontiers in Marine Science. 2023. 10
もっと見る
MISC (2件):
  • 坂井陽一 越智雄一郎 坪井美由紀 門田 立 清水則雄 小路 淳 松本一範 馬渕浩司 国吉久人 大塚 攻 橋本博明. 瀬戸内海安芸灘の浅海魚類相-ホシササノハベラとホシノハゼの分布に注目して-. 生物圏科学. 2010. 49. 7-20
  • 三宅優子, 松下佳津也, 吉田将之, 西堀正英, 橋本博明, 坂井陽一, 国吉久人. ベラ科性転換魚類キュウセンの性分化遺伝子dmrt1およびFIG αの単離. 生化学. 2008
書籍 (2件):
  • 「生命・食・環境のサイエンス」
    共立出版 2011 ISBN:9784320057173
  • 「メジナ 釣る?科学する?」
    恒星社厚生閣 2011 ISBN:9784769912552
講演・口頭発表等 (75件):
  • 「ミズクラゲAurelia coeruleaに対するストロビレーション阻害物質の活性の特徴付け」
    (日本動物学会 2023)
  • ミズクラゲの変態制御物質のスクリーニングと単離・構造決定
    (日本農芸化学会 2023)
  • 「変態阻害物質を用いたミズクラゲのストロビレーションの組織化学的解析」
    (日本農芸化学会 2020)
  • 「刺胞動物ミズクラゲの変態に関する組織化学的研究」
    (日本農芸化学会中四国支部 講演会 2019)
  • 「刺胞動物ミズクラゲの変態における細胞増殖の解析」
    (日本農芸化学会 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1991 - 1994 東京大学 農学系研究科 農芸化学
  • 1985 - 1989 東京大学 農学部 農芸化学
学位 (2件):
  • 博士(農学) (東京大学)
  • 修士(農学) (東京大学)
経歴 (10件):
  • 2012/10/01 - 2019/03/31 広島大学 大学院生物圏科学研究科 准教授
  • 2006/11/01 - 2012/09/30 広島大学 大学院生物圏科学研究科 講師
  • 2002/04/01 - 2006/10/31 広島大学 大学院生物圏科学研究科 助手
  • 2000/11/01 - 2002/03/31 広島大学 生物生産学部 助手
  • 1999/10/01 - 2000/10/31 トロント大学 ポスドク研究員
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2019/04 - 2019/09 放送大学広島学習センター 非常勤講師
所属学会 (5件):
日本水産学会 ,  日本動物学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本ペプチド学会 ,  日本農芸化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る