研究者
J-GLOBAL ID:200901043707912501   更新日: 2024年02月01日

西森 章子

NISHIMORI Akiko
研究分野 (2件): 教育工学 ,  教育心理学
研究キーワード (6件): Writing and thinking ,  Media Literacy ,  マルチメディア学習環境 ,  教材開発と評価 ,  実践研究 ,  学習者の認知過程
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2019 - 2022 拡散的思考の支援を基盤としたアーギュメント生成を促進する学習環境の開発
  • 2016 - 2020 発想支援を基盤としたアーギュメント生成カリキュラムの開発
  • 2013 - 2016 発想支援を組み込んだ文章産出指導法の開発と評価
  • 2011 - 2012 文章生成過程における思考介入法とその効果に関する研究
  • 2007 - 2009 マルチメディア学習環境が高次読解リテラシーの形成に及ぼす影響に関する研究
全件表示
論文 (11件):
  • 西森章子, 三宮真智子. 主張を支える根拠産出トレーニングの開発. 読書科学. 2018. 60. 4. 215-229
  • 西森 章子, 三宮 真智子. PF039 根拠産出トレーニングの効果に関する検討 : 呈示される例の質は産出に影響するか(教授・学習・認知,ポスター発表F). 日本教育心理学会総会発表論文集. 2015. 57. 539-539
  • 西森 章子, 三宮 真智子. PC-036 裏づけ発想トレーニングの開発とその効果に関する検討(教授・学習,ポスター発表). 日本教育心理学会総会発表論文集. 2013. 55. 203-203
  • 西森 章子, 三宮 真智子. PA-058 根拠産出トレーニングの試行とその効果に関する予備的検討(教授・学習,ポスター発表). 日本教育心理学会総会発表論文集. 2012. 54. 58-58
  • 西森 章子, 三宮 真智子. P3-08 大学生におけるレポート観の予備的検討(教授・学習,ポスター発表). 日本教育心理学会総会発表論文集. 2011. 53. 249-249
もっと見る
MISC (41件):
  • 西森 章子, 三宮 真智子. 根拠産出トレーニングの効果に関する補足的検討 : 呈示される例の質は産出に影響するか. 広島修大論集. 2018. 58. 2. 103-115
  • 西森 章子, 三宮 真智子. 根拠産出トレーニングが高校生の意見文生成に及ぼす影響. 大阪大学教育学年報. 2018. 23. 3-15
  • 西森 章子, 三宮 真智子, Nishimori Akiko, Sannomiya Machiko, ニシモリ アキコ, サンノミヤ マチコ. 高校生における「自分の考えを書くこと」への問題意識. 大阪大学教育学年報. 2015. 20. 119-125
  • 西森 章子, 大島 衣恵, 嘉戸 洋, 八木 一郎, 姫野 完治, 前川 幸子. 専門家を育む・育てる(日本教師学学会第15回大会(2014年3月8日)シンポジウム記録). 教師学研究. 2014. 15. 0. 13-34
  • 西森 章子, 山本 はるか. 動的システム理解における情報提示様式の効果に関する研究 (第2回日本視聴覚教育協会・井内賞受賞論文発表). 視聴覚教育. 2009. 63. 2. 15-20
もっと見る
書籍 (3件):
  • 未来を拓く教師のわざ
    一茎書房 2016 ISBN:9784870741997
  • 子どもに向きあう授業づくり-授業の設計、展開から評価まで (図でわかる教職スキルアップシリーズ)
    図書文化社 2006 ISBN:4810064751
  • 認知心理学からみた授業過程の理解
    北大路書房 1999 ISBN:4762821306
講演・口頭発表等 (14件):
  • 児童における「叱られること」への認知に関する検討
    (日本教育心理学会第61回総会 2019)
  • 根拠産出トレーニングの効果に関する検討(3)-立場選択の保留はマイサイドバイアスを低減するか-
    (日本教育心理学会第60回総会 2018)
  • 動的システム理解における情報提示様式の効果に関する研究
    (第14回日本教育メディア学会年次大会 2007)
  • 通知表・評価観点を基にした学力観の分析(1)-認知過程に焦点をあてたカテゴリ分析を通じて-
    (日本教育工学会 第23回全国大会 2007)
  • 就学前児のテキスト理解に言語化経験が及ぼす影響
    (日本教育心理学会第48回総会 2006)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2010 - 2015 大阪大学 人間科学研究科 博士後期課程
  • 1995 - 1997 大阪大学 人間科学研究科 博士前期課程
  • 1991 - 1995 大阪大学 人間科学部
学位 (1件):
  • 博士(人間科学) (大阪大学)
経歴 (7件):
  • 2021/04 - 現在 広島修道大学 人文学部 教授
  • 2017/04 - 現在 広島修道大学 人文学部 准教授
  • 2010/04 - 2014/03 広島修道大学 学習支援センター 学習アドバイザー
  • 2005/04 - 2010/03 大阪府立大学 人間社会学部 講師
  • 2004/04 - 2005/03 大阪府立大学 総合科学部 講師
全件表示
受賞 (3件):
  • 2008 - 日本教育メディア学会 井内賞
  • 2005 - 日本教育工学会 研究奨励賞
  • 1999 - 坂元彦太郎記念教育メディア研究奨励賞
所属学会 (6件):
日本読書学会 ,  日本教師学学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本教育方法学会 ,  日本教育メディア学会 ,  日本教育工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る