研究者
J-GLOBAL ID:200901044755131054   更新日: 2024年06月11日

柴 博史

シバ ヒロシ | Shiba Hiroshi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 応用分子細胞生物学 ,  分子生物学 ,  ゲノム生物学
研究キーワード (4件): エピジェネティクス ,  優劣性 ,  雑種強勢 ,  メタボローム解析
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2022 - 雑種強勢時にみられる光呼吸制御の生理作用および作用機序に関する研究
  • 2019 - 2020 雑種強勢の制御メカニズム解明と社会実装に向けた連携調査研究
  • 2018 - 2019 雑種強勢の制御メカニズム解明と社会実装に向けた連携調査研究
  • 2009 - 2010 種内雑種を利用した対立遺伝子間の優劣に関わるDNAメチル化機構の解析
  • 2009 - 2010 DNAメチル化を介したセンス・アンチセンスRNA発現制御機構の解析
全件表示
論文 (49件):
  • Chen, Daoyun, Xu, Yuqing, Li, Jiawei, Shiba, Hiroshi, Ezura, Hiroshi, Wang, Ning. ERECTA Modulates Seed Germination and Fruit Development via Auxin Signaling in Tomato. International Journal of Molecular Sciences. 2024. 25. 9. 4754
  • Quynh Thi Ngoc Le, Naoya Sugi, Masaaki Yamaguchi, Touko Hirayama, Makoto Kobayashi, Yutaka Suzuki, Miyako Kusano, Hiroshi Shiba. Morphological and metabolomics profiling of intraspecific Arabidopsis hybrids in relation to biomass heterosis. Scientific Reports. 2023. 13. 1. 9529-9529
  • Asikin, Yonathan, Tamura, Yoshio, Aono, Yusuke, Kusano, Miyako, Shiba, Hiroshi, Yamamoto, Masashi, Mitsube, Fumimasa, Lin, Shu-Yen, Takara, Kensaku, Wada, Koji. Multivariate Profiling of Metabolites and Volatile Organic Compounds in Citrus depressa Hayata Fruits from Kagoshima, Okinawa, and Taiwan. FOODS. 2023. 12. 15
  • Takafumi Yamaguchi, Naoya Sugi, Yukiko Nojima, Tetsuyuki Entani, Hiroshi Shiba. Synchronization of Arabidopsis flowering time and vegetative growth stage via FT overexpression can reveal inherent heterosis due to heterozygosity in intraspecific hybrids. Bioscience, biotechnology, and biochemistry. 2023. 87. 8. 877-882
  • Kobayashi, Risa, Wada, Yuko, Kataoka, Osamu, Yasuda, Shinsuke, Shiba, Hiroshi, Takayama, Seiji, Ito, Toshiro. Homology-based regulation of pollen-side dominance hierarchy between small RNAs and their targets in Brassicaceae. The 26th International Conference on Sexual Plant Reproduction. 2022
もっと見る
MISC (40件):
  • 小林天, 杉直也, LE Quynh, 清柳優里, 太治輝昭, 柴博史. シロイヌナズナF1雑種特異的な乾燥(浸透圧)ストレス耐性機構の解明. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2023. 2023
  • 野崎雪乃, 杉直也, 桾澤都月, 轡田圭又, 草野都, 柴博史. シロイヌナズナF1雑種を用いた雑種強勢におけるグルタミン合成酵素の機能解明. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2023. 2023
  • 宮川紗衣乃, 杉直也, 杉直也, 鈴木穣, 草野都, 草野都, 柴博史. シロイヌナズナの雑種強勢を制御するDNAメチル化の解析. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2022. 2022
  • 山口真明, 杉直也, 杉直也, 鈴木穣, 草野都, 草野都, 柴博史. シロイヌナズナ種内雑種実生でみられるバイオマス増大に寄与する非相加的発現遺伝子の探索. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2022. 2022
  • 山口真明, 杉直也, 鈴木穣, 柴博史, 柴博史. シロイヌナズナ種内雑種実生で見られるF1雑種特異的な発現を示す非相加的発現遺伝子の解析. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2021. 44th
もっと見る
講演・口頭発表等 (59件):
  • アマ科植物における異形花型自家不和合性制御遺伝子の解析
    (日本農芸化学会2024年度大会)
  • アマ科植物の異形花型不和合性におけるThrum 特異的遺伝子のゲノム編集による解析
    (日本農芸化学会2024年度大会)
  • 雑種強勢を示すシロイヌナズナF1雑種における光呼吸時に生じるNH4+の再同化機構に関する研究
    (日本農芸化学会2024年度大会)
  • シロイヌナズナ種内雑種で見られる非相加的発現遺伝子とバイオマス増大との関係解析
    (日本農芸化学会2024年度大会)
  • オミクス統合解析によるシロイヌナズナF1雑種におけるバイオマス増大と窒素代謝の協調関係
    (第46回分子生物学会年会)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1994 - 1997 東京大学 農学生命科学研究科 応用生命化学専攻
  • 1992 - 1994 東京大学 農学研究科 農芸化学専攻
  • 1988 - 1992 筑波大学 第二学群 生物学類
学位 (2件):
  • 博士(農学) (東京大学)
  • 修士(農学) (東京大学)
経歴 (3件):
  • 2014/04 - 現在 筑波大学 生命環境系 教授
  • 2013/04 - 2014/03 茨城大学 大学院理工学研究科 博士前期課程研究指導教員
  • 2007/04 - 2008/03 筑波大学 大学院生命環境科学研究科 非常勤講師
委員歴 (4件):
  • 2019/04 - 2022/03 文部科学省共同利用・共同研究拠点 形質転換植物デザイン研究拠点長
  • 2015/03 - 2017/02 日本農芸化学会 和文誌編集委員
  • 2013/04 - 2015/03 日本農芸化学会 農芸化学@high school担当兼世話人
  • 2013/04 - 2015/02 日本農芸化学会 和文誌編集委員
受賞 (2件):
  • 2009/04 - 文部科学省 科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞 植物のエピジェネティクス研究で顕著な成果を挙げたため
  • 2006/03 - 日本農芸化学会 農芸化学奨励賞 自家不和合性の分野で顕著な成果を挙げたため
所属学会 (5件):
植物化学調節学会 ,  日本エピジェネティクス研究会 ,  日本植物生理学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本農芸化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る