研究者
J-GLOBAL ID:200901044874563760   更新日: 2018年10月10日

黒川 弘毅

クロカワ ヒロタケ | Kurokawa Hirotake
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 原村立歴史民俗資料館 八ヶ岳美術館  特別研究員
ホームページURL (1件): http://chokoku.musabi.ac.jp/staff.html
研究分野 (1件): 美学、芸術論
研究キーワード (6件): 彫刻保存 ,  ブロンズ ,  彫刻 ,  日本近代美術史 ,  清水多嘉示 ,  Technical method
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2018 - 2022 清水多嘉示の美術教育と武蔵野美術学校II
  • 2016 - 2018 清水多嘉示の美術教育と武蔵野美術学校I
  • 2015 - 2015 国際シンポジウム “A Study of Modern Japanese Sculpture”
  • 2013 - 2015 清水多嘉示が遺した資料の研究-近現代美術史の周辺と専門的美術教育について
  • 2012 - 2013 清水多嘉示の美術教育について III
全件表示
論文 (15件):
  • 黒川 弘毅. 清水多嘉示資料-その意義と研究の概要. 清水多嘉示資料/論集II. 2015. 4-19
  • 黒川 弘毅. 彫刻の真実. Workshop on modern Japanese Sculpture. 2015. 54-59
  • 黒川 弘毅. On Medium and Materials : Differing Ideas of Realism. ESSAY ON SCULPTURE. 2015. 72. 20-27
  • 黒川 弘毅. 〈リアーチェの戦士AB〉の内視鏡調査. アジア鋳造技術史学会研究発表概要集8号. 2014. 46-50
  • 黒川 弘毅. 《平和観音像(旧:戦勝観音像)》の保存状態について. 屋外彫刻調査保存研究会会報. 2013. 5. 93-96
もっと見る
MISC (4件):
  • 黒川 弘毅. 札幌・中島公園の「木下成太郎像」 巨匠・朝倉文夫 戦時下の仕事 美術的価値広め保存を. 北海道新聞 (2015年11月19日 夕刊 文化欄). 2015
  • The surface Condition and corrosion products on the bronze statues of Meiji period. Tama Art University Bulletin. 1999. 14. 85-106
  • The alterations and corrosion products of the outdoor bronze statues by foundries of Paris. Tama Art University Bulletin. 1997. 12. 99-124
  • On Bronze and Plaster Version of Auguste Rodin's “The Gates of Hell”and Two Foundries. Tama Art University Bulletin. 1995. 10. 269-302
書籍 (6件):
  • 美術解剖学カンファレンス記録集
    武蔵野美術大学彫刻学科研究室 2018
  • 国際シンポジウム記録集 “A Study of Modern Japanese Sculpture”
    武蔵野美術大学彫刻学科研究室 2015
  • 清水多嘉示 資料/論集II
    武蔵野美術大学彫刻学科研究室 2015
  • Workshop on Modern Japanese Sculpture
    武蔵野美術大学彫刻学科研究室 2015
  • A study of modern Japanese sculpture
    Henry Moore Institute (Leeds England), Musashino Art University Museum and Library 2015 ISBN:9781905462483
もっと見る
講演・口頭発表等 (15件):
  • 屋外彫刻を保存するために
    (早稲田大学文学部学芸員資格課程第8回特別講演会 2018)
  • 「野外彫刻」について
    (館林市教育委員会・群馬県立館林美術館 協催 彫刻講座 2017)
  • 日本のロダン作品 マツカタ-インパクト 欺瞞されたマツカタ/横領された収集
    (屋外彫刻調査保存研究会 研究例会 2017)
  • 彫刻-内触覚の芸術
    (東海大学To-Collaboプロジェクト 「彫刻とエロス 目と手で育むユニバーサル・ミュージアムの世界」 2016)
  • 帝国美術学校の創設者たちと信州諏訪
    (諏訪郡市博物館協議会 講演会 2016)
もっと見る
Works (19件):
  • 国立近代美術館「彫刻を/作る/語る/見る/聞く」
    黒川 弘毅, 戸谷 成雄, 鷲見和紀郎 2017 - 2017
  • 平塚市美術館 「ロビー展」 個展
    黒川 弘毅 2016 - 2017
  • コバヤシ画廊 個展
    黒川 弘毅 2016 - 2016
  • スサノオの到来
    黒川 弘毅, 橋本 倫, 大森 博之, 多和 圭三, 黒須 信雄, 他多数 2014 - 2015
  • 彫刻と呼ばれる隠された場所-墓は語るか
    黒川 弘毅, 戸谷 成雄, 伊藤 誠, 三沢 厚彦, 岡崎 乾次郎, 遠藤 利克 2013 - 2013
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1977 東京造形大学 美術学部 彫刻専攻
  • - 1977 東京造形大学
学位 (1件):
  • 美術学士 (東京造形大学)
経歴 (3件):
  • 2003 - 現在 武蔵野美術大学 彫刻学科 教授
  • 1990 - 1999 Lecturer, Department of Art Science Course
  • 多摩美術大学
委員歴 (1件):
  • 1997/06 - 現在 屋外彫刻調査保存研究会 運営委員
所属学会 (3件):
アジア鋳造技術史学会 ,  屋外彫刻調査保存研究会 ,  Japan Society for Atmospheric Environment
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る