研究者
J-GLOBAL ID:200901044877375019
更新日: 2024年05月13日
行澤 一人
ユキザワ カズヒト | Yukizawa Kazuhito
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
神戸大学 大学院法学研究科 法学政治学専攻
神戸大学 大学院法学研究科 法学政治学専攻 について
「神戸大学 大学院法学研究科 法学政治学専攻」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
民事法学
研究キーワード (1件):
商取引法、会社法、信託法、金融商品取引法
競争的資金等の研究課題 (5件):
2021 - 2022 「顧客本位の業務運営に関する原則」の再検討-ESG投資の観点からー
2017 - 2020 行動主義的視座によるコーポレートガバナンス研究
2011 - 株式市場価格が持つ法的意義と機能の探求~会社法・金商法を中心に
2007 - 「信頼理論モデルによる株主主権パラダイムの再検討」
1998 - 1999 証券・資本市場における商品販売者の信認義務〜とりわけ最良執行義務の在り方について
論文 (38件):
行澤一人. 2021年改正「顧客本位の業務運営に関する原則」(2)-法的論点-. 日本取引所金融商品取引法研究. 2022. 21. 85-133
行澤一人. 利益供与 : 会社法120条を中心に. 法学教室. 2021. 493. 15-19
行澤一人. 商事法判例研究(656)資本金の額の減少が、債権者を害するおそれがなく、これを無効とすることはできないとされた事例[大阪高判平成29.4.27]. 旬刊商事法務. 2021. 2257. 39-43
行澤一人. 米国会社・証取法判例研究(No.397)支配株主による買収事例につき株主による承認に対して現実の強圧性が認められなくても、なお完全公正基準が妥当するとされた事例[In re Tesla Motors, Inc. Stockholder Litigation, Consolidated C.A. No. 12711-VCS (Del.Ch.2020)]. 旬刊商事法務. 2020. 2244. 56-62
行澤一人. 担当役員等以外からの情報入手と金商法166条1項5号. 令和元年度重要判例解説 別冊ジュリスト. 2020. 1544. 108-109
もっと見る
MISC (50件):
行澤 一人. 企業買収案件に関する業務を受託した会社のために各種の作業を行った商人の報酬請求権. 私法判例リマークス. 2018. 57. 80-83
行澤 一人. 匿名組合の営業者の利益相反取引と善管注意義務. 平成28年度重要判例解説(ジュリスト増刊). 2017. 1505. 122-123
行澤 一人. 上場会社の募集株式の発行に係る有利発行規制と市場価格 (日本私法学会シンポジウム資料 会社法・金商法における株式市場価格の意義と機能の探求). 旬刊商事法務. 2015. 2076. 30-37
行澤 一人. 総論 (日本私法学会シンポジウム資料 会社法・金商法における株式市場価格の意義と機能の探求). 旬刊商事法務. 2015. 2076. 4-9
行澤 一人, 高銀実. 最近のデラウェア州会社法におけるM&A 買収提案に対する株主による予備的差止請求訴訟の動向~Del Monte ケースを中心に~. 神戸法学雑誌. 2013. 63巻. 2号. 113頁-131頁-131
もっと見る
書籍 (25件):
北村雅史編「商法総則・商行為法(第2版)」
法律文化社 2022 ISBN:9784589042019
近藤光男編著「現代商法入門(第11版)」
有斐閣 2021 ISBN:9784641221772
松岡久和・松本恒雄・鹿野菜穂子・中井康之編「改正債権法コンメンタール」
法律文化社 2020 ISBN:9784589040930
Law Practice 商法(第4版)
商事法務 2020 ISBN:9784785727789
商法総則・総行為法
法律文化社 2018 ISBN:9784589039712
もっと見る
講演・口頭発表等 (11件):
商法12条・会社法8条の意義と解釈
(神戸大学商事法研究会 2008)
金融商品取引法上のデリバティブ概念及び業規制~金商法施行令・定義府令を受けて~
(証券取引法研究会 2007)
金融商品取引法上の有価証券概念~金商法施行令・定義府令を受けて~
(証券取引法研究会 2007)
株主代表訴訟における会社取締役の独立性の判断基準
(神戸大学商事法研究会 2007)
Harris Trust & Savings Bank v. Salomon Smith Barney Inc.,530 US 238 ,120 S.Ct 2180(2000)
(神戸大学商事法研究会 2006)
もっと見る
学歴 (1件):
- 1988 神戸大学 法学部卒業
学位 (1件):
学士(法学) (神戸大学)
所属学会 (1件):
私法学会、信託法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM