研究者
J-GLOBAL ID:200901045381507655   更新日: 2024年06月13日

大野 浩章

オオノ ヒロアキ | Ohno Hiroaki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp//seizo/
研究分野 (2件): 薬系化学、創薬科学 ,  生物有機化学
研究キーワード (4件): 連続反応 ,  有機合成化学 ,  天然物化学 ,  創薬化学
競争的資金等の研究課題 (30件):
  • 2023 - 2027 連続環化反応を基盤とする天然物合成研究と中分子モダリティへの展開
  • 2022 - 2024 独自のビニルカチオン発生法を基盤とするお椀型高度π共役系分子の創製
  • 2017 - 2021 多環式骨格構築反応を基軸とする生物活性インドールアルカロイドの全合成と創薬展開
  • 2018 - 2020 反応集積化によるアルカロイドの全合成と中分子化戦略
  • 2015 - 2019 近接効果を利用した遷移状態制御による選択的活性化法の開発と創薬展開
全件表示
論文 (281件):
  • Shinsuke Inuki, Junki Miyamoto, Naoki Hashimoto, Hidenori Shimizu, Hitomi Tabuchi, Atsuko Kawai, Luca C. Greiner, Ikuo Kimura, Hiroaki Ohno. Structure-activity relationship studies of tetrahydroquinolone derivatives as GPR41 modulators. Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters. 2024. 107. 129758-129758
  • Naoya Iwamoto, Takuma Kai, Shinsuke Inuki, Hiroaki Ohno, Hitoshi Maeda, Hiroshi Watanabe, Toru Maruyama, Shinya Oishi. Mirror-Image Human Serum Albumin Domain III as a Tool for Analyzing Site II-Dependent Molecular Recognition. Bioconjugate Chemistry. 2024
  • Keisuke Aoki, Shugo Tsuda, Naoko Ogata, Michiyo Kataoka, Jumpei Sasaki, Shinsuke Inuki, Hiroaki Ohno, Koichi Watashi, Taku Yoshiya, Shinya Oishi. Synthesis of the full-length hepatitis B virus core protein and its capsid formation. Organic & biomolecular chemistry. 2024. 22. 11. 2218-2225
  • Ayuta Yamaguchi, Naoki Obiya, Norihito Arichi, Shinya Oishi, Hiroaki Ohno, Shinsuke Inuki. Synthesis of labionin and avionin precursors via a nitrogen-centred-radical-triggered 1,5-HAT reaction of Tris derivatives. Organic & biomolecular chemistry. 2024. 22. 10. 2049-2055
  • Naoya Iwamoto, Jumpei Sasaki, Saya Ohno, Keisuke Aoki, Yusuke Usui, Shinsuke Inuki, Hiroaki Ohno, Shinya Oishi. Synthetic studies on the extracellular domain of the T cell immunoreceptor with immunoglobulin and immunoreceptor tyrosine-based inhibitory motif domain (TIGIT) using Trt-K10 solubilizing tags. Bioorganic & medicinal chemistry. 2024. 99. 117585-117585
もっと見る
MISC (185件):
  • 山口亞由太, 井貫晋輔, 有地法人, 大石真也, 大野浩章. Avionin構造におけるα-アミノ不斉四置換炭素構築法の開発とMicrovioninの合成研究. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
  • 岩本直也, 佐々木順平, 青木啓輔, 井貫晋輔, 大野浩章, 大石真也, 大石真也. 免疫チェックポイントを調節するタンパク質の化学合成研究. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
  • 佐藤志乃, 岩本直也, 眞鍋麻彩子, 井貫晋輔, 大野浩章, 野中元裕, 大石真也. 創薬モダリティとしての応用を指向した鏡像モノボディの化学合成法の確立と応用. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
  • 眞鍋麻彩子, 前田佳夕, 青木啓輔, 薄井友輔, 高橋里菜, 大野浩章, 森瀬譲二, 岡昌吾, 大石真也, 野中元裕. 鏡像VHH抗体の免疫原性評価と免疫ライブラリーを用いた配列取得. 日本生化学会大会(Web). 2022. 95th
  • 松岡巧朗, 服部明, 大石真也, 有地法人, 掛谷秀昭, 山崎晶, 山崎晶, 大野浩章, 井貫晋輔. スプリットルシフェラーゼを利用したスクリーニング法による新規MR1リガンドの同定とその構造活性相関研究. メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集. 2022. 39th (CD-ROM)
もっと見る
特許 (4件):
書籍 (4件):
  • Intramolecular C-X Bond Formation between C=X or X-H and Alkynes (in Transition-Metal-Mediated Aromatic Ring Construction)
    Wiley 2013
  • Synthesis by Substitution (in Science of Synthesis)
    Thieme 2007
  • Vinylaziridines in Organic Synthesis (in Aziridines and Epoxides in Organic Synthesis)
    Wiley-VCH 2005
  • Enantioselective Synthesis of Allenes (in Modern Allene Chemistry)
    Wiley-VCH 2004
講演・口頭発表等 (36件):
  • Gold-Catalyzed Cascade Cyclization for Fused Ring Construction
    (The 8th Japanese-Sino Symposium on Organic Chemistry for Young Scientists 2019)
  • Gold-Catalyzed C-C bond Formation and Its Application to Alkaloid Synthesis
    (Technische Universität Wien Special Lecture 2019)
  • Gold-Catalyzed Cascade Cyclization Reactions via C-H Bond Cleavage
    (The 47th Naito Conference 2019)
  • Gold-Catalyzed C-C bond Formation and Its Application to Alkaloid Synthesis
    (1st NCTU Conference on Advanced Organic Synthesis 2018)
  • 天然物骨格一挙構築法の開発と応用
    (京大テックフォーラム 2018)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1998 - 1999 京都大学 薬学研究科 博士後期課程
  • 1996 - 1999 京都大学 薬学研究科 博士前期課程
  • 1992 - 1996 京都大学 薬学部 製薬化学科
  • 1989 - 1992 函館ラ・サール高等学校
学位 (1件):
  • Doctor (Phamaceutical Sciences) (Kyoto University)
経歴 (6件):
  • 2019/04/01 - 京都大学大学院薬学研究科 教授
  • 2015/04 - 2019/03 京都大学 国際高等教育院/薬学研究科 教授
  • 2008/04/01 - 京都大学大学院薬学研究科 准教授
  • 2005/07/01 - 京都大学大学院薬学研究科 助教授
  • 1999/09/16 - 大阪大学大学院薬学研究科 助手
全件表示
受賞 (5件):
  • 2013/11 - 公益財団法人MSD生命科学財団 Banyu Chemist Award 高効率な素反応の連続化を基軸とする分子構築法の開発と創薬リードの創出
  • 2006/11 - 有機合成化学協会関西支部 有機合成化学協会関西支部賞 アレンを合成素子とする触媒的連続結合形成反応の開発
  • 2005/03 - 日本薬学会 日本薬学会奨励賞 アレン系化合物の新しい反応性に基づく有用反応の開発と連続環化反応への展開
  • 2001/06 - 日本薬学会近畿支部 日本薬学会近畿支部奨励賞 パラジウム(0)を触媒としたアミノアレンのアジリジン化反応
  • 2001 - The Pharmaceutical Society of Japan, Kinki Branch Award for Young Scientists
所属学会 (3件):
日本ペプチド学会 ,  有機合成化学協会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る