研究者
J-GLOBAL ID:200901046480489428   更新日: 2022年09月22日

村田 輝夫

ムラタ テルオ | Murata Teruo
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 社会福祉学 ,  民事法学
研究キーワード (4件): ABL ,  環境法 ,  損害論 ,  損害賠償
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2017 - 2018 物流事業における在庫等担保融資(ABL)の意義と課題に関する研究
  • 2015 - 2018 農業分野における動産・債権担保融資の現代的課題-畜産業を中心として-
  • 2014 - 2015 農林水産分野におけるABL(動産・債権担保融資)の展開と担保法の課題- 神奈川県等における取組事例の調査を中心として-
  • 1994 - 1996 原子力損害と労災補償
  • Study on the Compensation Scheme for Nuclear Accidents in Japan
全件表示
論文 (17件):
  • 村田 輝夫. 物流事業における在庫等担保融資(ABL)の意義と課題. 関東学院法学. 2019. 28. 1. 103-125
  • 村田 輝夫. 認知症高齢者の鉄道事故と遺族の損害賠償責任に関する覚書 : JR東海事件を契機として (中江博行教授 退職記念号). 関東学院法学 = Kanto Gakuin law review. 2018. 27. 1. 109-133
  • 村田 輝夫. わが国における「集合動産譲渡担保」関連判例の動向について -最一小判平18・7 ・20民集60巻6 号2499頁を中心として-. 青森法政論叢. 2014. 15. 52-64
  • 村田 輝夫. わが国における動産・債権担保融資の現状と課題 : アセット・ベースト・レンディングを中心として. 青森法政論叢. 2013. 14. 105-120
  • 村田 輝夫. 動産売買先取特権の物上代位に関する一考察 : 裁判例の検討を手掛かりとして (木棚照一教授 島田征夫教授 中村紘一教授 古稀祝賀退職記念論集). 早稲田法学. 2012. 87. 3. 561-586
もっと見る
MISC (26件):
  • 村田 輝夫. 書評 富井利安編集代表『環境・公害法の理論と実践(牛山積先生古稀記念論文集)』. 法の科学. 2005. 35. 210-215
  • 少子・高齢化への対応-公的介護保険と契約-. 平成12年度弘前大学公開講座(弘前大学,青森市). 2000
  • 女性の法的地位を考える-民法改正で残された課題. 平成12年度弘前大学公開講座(弘前大学,八戸市). 2000
  • 成年後見制度-民事法的検討. 第4回会弘前地区精神科医会. 2000
  • 高齢者の「財産管理」と「身上監護」. 青森法学会第1回大会研究報告(青森市). 1999
もっと見る
書籍 (21件):
  • バイオハザード
    大系環境・公害判例 旬報社 2001
  • 公害防止協定に基づく違約金請求事例
    大系環境・公害判例 旬報社 2001
  • 民事差止請求事例
    大系環境・公害判例 旬報社 2001
  • 損害賠償請求事例
    大系環境・公害判例 旬報社 2001
  • 悪臭紛争の変遷と裁判例の動向
    大系環境・公害判例 旬報社 2001
もっと見る
講演・口頭発表等 (2件):
  • 大会シンポジウム 生きづらさを抱える高齢者の社会統合 (日本司法福祉学会第18回大会 多様な人々の共生と司法福祉学)
    (司法福祉学研究 = Japanese journal of forensic social services 2018)
  • 高齢者の財産管理を考える
    (平成10年度弘前大学公開講座(弘前大学,下田町) 1998)
学歴 (2件):
  • - 1987 早稲田大学 大学院法学研究科 民事法学専攻博士後期課程満期退学
  • - 1978 早稲田大学 法学部卒業
学位 (1件):
  • 法学修士 (早稲田大学)
経歴 (9件):
  • 2018/04 - 現在 関東学院大学 法学部 教授
  • 2006/04 - 2018/03 関東学院大学 法務研究科 教授
  • 2005/06 - 2006/03 弘前大学 人文学部 教授
  • 1992/06 - 2005/05 弘前大学 人文学部 助教授
  • 2000 - 2002 弘前学院大学 非常勤講師
全件表示
所属学会 (4件):
日本司法福祉学会 ,  青森法学会 ,  日本法社会学会 ,  日本私法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る