研究者
J-GLOBAL ID:200901046488837891   更新日: 2024年05月22日

小泉 圭吾

コイズミ ケイゴ | Koizumi Keigo
所属機関・部署:
職名: 取締役
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 大阪大学  大学院工学研究科   招へい研究員
研究分野 (2件): 防災工学 ,  地盤工学
研究キーワード (2件): 地盤工学 ,  Geotechnical Engineering
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2020 - 2023 間隙水圧の多地点観測による堤防決壊リスクの見える化技術の確立
  • 2019 - 2022 擬似飽和現象に着目した斜面健全度診断手法に関する研究
  • 2017 - 2020 有効間隙率と現場飽和状態を把握する2種類の溶液を使う新たなトレーサー試験法の開発
  • 2016 - 2019 データ同化手法を用いた斜面災害に対する近未来予測手法の開発
  • 2016 - 2019 斜面内の変形と土壌水分の同時モニタリングに基づく斜面崩壊発生予測
全件表示
論文 (159件):
  • Shinichi Ito, Kazuhiro Oda, Keigo Koizumi. Seepage analysis model based on field measurement data for estimation of posterior parameter distribution using merging particle filter. Soils and Foundations. 2024. 64. 2. 101442-101442
  • Shunzo Kawajiri, Shota Hikichi, Keiji Kondo, Satoshi Kagamihara, Yuji Abe, Keigo Koizumi. Observation of Pier Inclination Caused by Scouring Phenomenon of Foundation Ground Using a Large-Scale Open Channel and Development of Its Monitoring System. International Journal of Civil Engineering. 2023
  • 小泉 圭吾, 岩本 遼生, 藤原 優, 久田 裕史. 排水構造物で生ずる溢水による表層崩壊メカニズムの一考察. 土木学会論文集. 2023. 79. 2. n/a-n/a
  • 笹原 克夫, 佐藤 渉, 渡邉 聡, 岩田 直樹, 土佐 信一, 小泉 圭吾. 斜面上の変位モニタリングに必要な計測精度-斜面規模と計測精度の関係-. 地盤工学ジャーナル. 2022. 17. 2. 217-225
  • 藤原 優, 村上 豊和, 小泉 圭吾, 星野 弘明, 堤 浩志, 小西 貴士. 法面の常時モニタリング技術を活用した高速道路の維持管理の効率化. 土木学会論文集F4(建設マネジメント). 2022. 78. 1. 21-37
もっと見る
MISC (74件):
  • 中西典明, 小泉圭吾, JEONG Kyungbeom, BAEK Jemin, 塚本真也, 福田芳雄, 梅田隼, 澁谷啓. 動画画像解析による路面たわみ量を用いた合理的路面下空洞陥没危険度評価手法. 建設工学研究所論文報告集(CD-ROM). 2023. 65
  • 笹原 克夫, 佐藤 渉, 渡邉 聡, 岩田 直樹, 土佐 信一, 小泉 圭吾. 斜面上の変位モニタリングに必要な計測精度-斜面規模と計測精度の関係-. 地盤工学ジャーナル. 2022. 17. 2. 217-225
  • 椎葉 偉久, 小泉 圭吾, 澁谷 啓. ICTを活用した盛土材料管理システムによる締固め管理技術の合理化-特集 締固め土の物性と設計・施工管理. 基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌 / <基礎工>編集委員会 編. 2022. 50. 4. 87-90
  • 藤原 優, 村上 豊和, 小泉 圭吾, 星野 弘明, 堤 浩志, 小西 貴士. 法面の常時モニタリング技術を活用した高速道路の維持管理の効率化. 土木学会論文集F4(建設マネジメント). 2022. 78. 1. 21-37
  • 小泉 圭吾, 堤 浩志, 藤原 優, 星野 弘明, 小西 貴士. 土中水分に着目した降雨に対する斜面の健全度診断手法 : モニタリング技術と評価手法の一提案-Slope health diagnosis method against rainfall focusing on soil water content. 検査技術 / 検査技術編集委員会 編. 2021. 26. 5. 7-13
もっと見る
特許 (1件):
  • 斜面監視システムおよび斜面監視方法
Works (9件):
  • 無線センサネットによる表層崩壊予測システムの開発
    2010 -
  • 石造遺跡(莫高窟・龍游石窟)の割れ目と空洞安定性に関する調査研究
    2010 -
  • 超小型電磁式ワイヤレスセンサーを用いた防災・環境モニタリングの実現
    2007 -
  • 超小型電磁式ワイヤレスセンサーを用いた防災・環境モニタリングの実現
    2006 -
  • 中国浙江省龍游洞窟遺跡の年代特定,世界遺産登録および空洞安定性に関する学術調査
    2005 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2003 大阪大学 工学研究科 地球総合工学専攻
  • - 2000 信州大学 工学系研究科 社会開発工学
  • 1994 - 1998 信州大学工学部社会開発工学科建築コース
学位 (1件):
  • 博士(工学) (大阪大学)
経歴 (3件):
  • 2023/05 - 現在 大阪大学 大学院工学研究科 招へい研究員
  • 2006/11 - 現在 地球観測株式会社 取締役
  • 2003/04 - 2023/03 大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻 助教 - Assistant Professor, Graduate school of Eng. Osaka
委員歴 (1件):
  • 2009 - 地盤工学会関西支部 幹事
受賞 (13件):
  • 2022/12 - 大阪大学工学部地球総合工学科 地球総合工学科 教育賞 (講義部門)
  • 2022/12 - 大阪大学工学部地球総合工学科 地球総合工学科教育賞(演習・実験・実習部門)
  • 2021/11 - 日本道路協会 第34回日本道路会議 優秀賞(口頭発表論文) LPWAを活用した土中水分から斜面の健全性を評価する手法
  • 2020/12 - 大阪大学工学部地球総合工学科 地球総合工学科教育賞 (演習部門)
  • 2020/03 - 土木学会構造工学委員会 AI・データサイエンス論文賞 体積含水率の現地計測データの予測に対するリカレントニューラルネットワークの適用性
全件表示
所属学会 (4件):
日本建築学会 ,  日本文化財科学会 ,  地盤工学会 ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る