研究者
J-GLOBAL ID:200901046719526495   更新日: 2024年05月10日

土戸 哲明

ツチド テツアキ | Tsuchido Tetsuaki
所属機関・部署:
職名: 客員教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (2件): https://www.osakafu-u.ac.jp/academics/orp/21c/research_microorganism/http://tsu-lab-main.blogspot.com/
研究分野 (3件): 細胞生物学 ,  食品科学 ,  応用微生物学
研究キーワード (23件): 修復 ,  損傷 ,  微生物制御 ,  細胞損傷と修復 ,  自己分解 ,  薬剤 ,  熱 ,  微生物 ,  抗菌性化合物 ,  加熱殺菌 ,  汚染防止 ,  死滅 ,  増殖阻害 ,  Cellular injury and repair ,  Self-degradation ,  Chemical agent ,  Heat ,  Microbial cell ,  Antimicrobial agents ,  Heat sterilization ,  Decontamination ,  Death ,  Growth inhibition
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2021 - 2024 殺菌ストレスで発生する損傷菌の動態解析と予測モデリングの構築
  • 2020 - 2023 量子ビームの優れた殺菌特性を生かした複合殺菌法の開発と損傷菌の高効率殺滅への応用
  • 2016 - 2019 Bacillus属細菌胞子の発芽・増殖過程の劣化を指標とした損傷菌生成機構の解析
  • 2007 - 2008 ストレス負荷バイオメンブレンによる遺伝子制御に関する研究
  • 2003 - 2005 タンパク質の構造異常性の解析・診断システムの構築
全件表示
論文 (219件):
  • Shigetoshi Horikiri, Mami Harada, Ryoko Asada, Tetsuaki Tsuchido, Masakazu Furuta. Gamma-irradiated Aspergillus conidia show a growth curve with a reproductive death phase. Journal of radiation research. 2023
  • 坂元 仁, 朝田 良子, 古田 雅一, 土戸 哲明. 大腸菌oxyR欠損株を用いた寒天中のコロニー形成阻害成分の特定. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2023. 2023年. 276-276
  • Ryoko Asada, Yoshie Yamada, Jin J Sakamoto, Masakazu Furuta, Tetsuaki Tsuchido. Theory and application of growth delay analysis of colony formation for evaluation of injured population of the stressed fungal conidia. Journal of microorganism control. 2023. 28. 3. 93-100
  • Toshio Sakai, Jin J Sakamoto, Ryoko Asada, Masakazu Furuta, Tetsuaki Tsuchido. Different patterns of germination inhibition by carvacrol and thymol in Bacillus subtilis spores. Journal of microorganism control. 2023. 28. 1. 3-13
  • Ryoko Asada, Takatomo Fujiyama, Ouanthavinsak Bounyang, Jin Sakamoto, Hiroto Matsuura, Tetsuaki Tsuchido. Inactivation of Escherichia coli in small diameter tubes by remote plasmas. Plasma Medicine. 2023
もっと見る
MISC (316件):
  • 平河桃香, 朝田良子, 朝田良子, 坂本仁, 坂本仁, 土戸哲明, 古田雅一, 古田雅一. ショ糖脂肪酸エステルの抗芽胞作用における個別発育過程解析と加熱併用効果の要因解析. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2023. 2023
  • 坂元仁, 坂元仁, 朝田良子, 朝田良子, 古田雅一, 古田雅一, 土戸哲明. 枯草菌芽胞の発芽レセプター経路とコルテックス分解酵素の関係性と特徴. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2023. 2023
  • 坂元仁, 坂元仁, 朝田良子, 朝田良子, 古田雅一, 古田雅一, 土戸哲明. 枯草菌全コルテックス分解酵素および発芽レセプター遺伝子多重欠損株ゲノムをベクターとして異種コルテックス分解酵素発現系の構築. 日本防菌防黴学会年次大会要旨集. 2023. 50th
  • 坂元仁, 坂元仁, 朝田良子, 朝田良子, 古田雅一, 古田雅一, 土戸哲明. 枯草菌カタラーゼKatEのDJ-1ドメインによる機能付与. 日本防菌防黴学会年次大会要旨集. 2023. 50th
  • 山田芳枝, 朝田良子, 朝田良子, 坂元仁, 坂元仁, 古田雅一, 古田雅一, 土戸哲明. コロニー形成曲線を用いたカビ胞子の損傷評価法の理論と適用. 日本防菌防黴学会年次大会要旨集. 2023. 50th
もっと見る
書籍 (71件):
  • 微生物制御における芽胞・損傷菌の研究・対策の今後の展望
    シーエムシー出版 2020
  • 損傷菌の制御理論と評価
    シーエムシー出版 2020
  • 殺菌プロセスにおいて発生する損傷菌の特性-加熱処理
    シーエムシー出版 2020
  • 損傷菌・損傷芽胞の検出・評価法-二重後培養法
    シーエムシー出版 2020
  • 損傷生物論-損傷・修復とストレス応答
    シーエムシー出版 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (67件):
  • 血液透析システムにおける透析液品質の維持向上に関する細菌叢の生態制御学的研究
    ((A)凝集性透析液汚染細菌の加熱および過酸化水素感受性の評価 日本透析医会雑誌 2016)
  • 血液透析システムにおける透析液品質の維持向上に関する細菌叢の生態制御学的研究(B)
    (日本透析医会雑誌 2014)
  • 血液透析システムにおける透析液品質の維持向上に関する細菌叢の生態学的研究(A)
    (日本透析医会雑誌 2014)
  • 文化財施設環境中の空中浮遊微粒子と浮遊カビの相関性
    (関西大学国際文化財・文化研究センター雑誌 2014)
  • 気相系シャーレおよび彩色石片でのггアルカノールの抗カビ活性
    (関西大学国際文化(財)・文化研究センター雑誌 2014)
もっと見る
Works (5件):
  • 活性酸素発生環境ストレス検知菌の造成とその利用
    2012 -
  • 微生物制御分野における産官学連携研究とその展望
    2012 -
  • 環境アポトジェンを含む環境汚染化学物質の作用動態解析と化学生態学的防除法の開発研究プロジェクト
    2012 -
  • 文化財施設でのカビ調査法と解析
    2012 -
  • 壁画のカビ汚染防止へのn-アルカノール適用の可能性:寒天ゲル相および気相系での抗カビ特性
    2012 -
学歴 (4件):
  • - 1971 大阪大学 工学研究科 醗酵工学
  • - 1971 大阪大学
  • - 1969 大阪大学 工学部 醗酵工学
  • - 1969 大阪大学
経歴 (11件):
  • 2015/04 - 現在 大阪府立大学研究推進機構微生物制御研究センター客員教授
  • 2014/03 - 現在 関西大学名誉教授
  • 1990 - 1996 関西大学/助教授
  • 1990 - 1996 Kansai University/Associate Professor
  • 1996 - - 関西大学/ 教授
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2009 - - 関西大学・大阪医科大学・大阪薬科大学・三大学医工薬連環科学教育研究機構長
  • 2009 - - Other
受賞 (6件):
  • 2009 - 日本食品工学会 学会賞
  • 2009 - The Society Prize
  • 2003 - 日本防菌防黴学会 学会賞
  • 2003 - The Society Prize
  • 1976 - 日本醗酵工学会(現日本生物工学会) 斎藤賞
全件表示
所属学会 (20件):
日本損傷菌研究会 ,  国際食品保全学会 ,  日本食品工学会 ,  日本食品微生物学会 ,  日本微生物生態学会 ,  日本農芸化学会 ,  日本生物工学会 ,  日本防菌防黴学会 ,  The Biodeterioration and Biodegradation Society ,  International Association for Food Protection ,  Japan Society for Food Engineering ,  Japanese Society of Food Microbiology ,  Japanese Society of Microbial Ecology ,  American Soceity for Microbiology ,  and Agrochemistry ,  Biotechnology ,  Japan Society for Bioscience ,  The Society for Bioscience and Bioengineering ,  The Society for Antibacterial and Antifungal Agents, Japan ,  NPO法人カビ相談センター
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る