研究者
J-GLOBAL ID:200901047898033494   更新日: 2024年05月02日

岡田 美智男

OKADA Michio
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.icd.cs.tut.ac.jp/~okada
研究分野 (6件): デザイン学 ,  認知科学 ,  感性情報学 ,  ソフトコンピューティング ,  知能ロボティクス ,  知覚情報処理
研究キーワード (5件): ソーシャル・ロボティクス ,  社会的相互行為 ,  ヒューマン・ロボットインタラクション ,  生態心理学 ,  認知科学
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2022 - 2025 〈弱いロボット〉概念に基づく学習環境のデザインと社会実装
  • 2022 - 2025 自律性と操作性をあわせ持つパーソナルビークルの構築とその療育支援への応用
  • 2017 - 2022 生態学的現象学による個別事例学の哲学的基礎付けとアーカイブの構築
  • 2018 - 2021 〈弱いロボット〉概念の微視的相互行為への展開と応用
  • 2018 - 2021 不便の効用を活かす人ーモノ系のデザイン論
全件表示
論文 (188件):
  • 肥田木 遼, 本所 然, 長谷川 孔明, 大島 直樹, 岡田 美智男. ミニマルな聞き手性を備えたマイク型ロブジェクト〈Whimbo〉の提案. ヒューマンインタフェース学会論文誌. 2023. 25. 3. 231-240
  • 本所 然, 長谷川 孔明, 大島 直樹, 岡田 美智男. 社会的受容性を志向するロブジェクト概念の提案. ヒューマンインタフェース学会論文誌. 2023. 25. 3. 203-218
  • Naoki Ohshima, Katsuya Iwasaki, Ryosuke Mayumi, Komei Hasegawa, Michio Okada. Pocketable-Bones: Self-Augment Mobile Robot Mediating Our Sociality. Journal of Robotics and Mechatronics. 2023. 35. 3. 1-9
  • 湊本 耕己, 長谷川 孔明, 大島 直樹, 岡田 美智男. Caug Studio: 人の創造性を引き込む新しい自己拡張メディア. ヒューマンインタフェース学会論文誌. 2021. 23. 3. 277-286
  • 平井 一誠, 植野 慎介, 長谷川 孔明, 大島 直樹, 岡田 美智男. Walking-Bones:子どもたちは移動ロボットとどう関わるのか?小学校でのフィールドワークに基づく行動分析. ヒューマンインタフェース学会論文誌. 2021. 23. 3. 255-266
もっと見る
MISC (118件):
  • 岡田美智男. 〈弱いロボット〉とコンヴィヴィアリティ季間テーマ:生きつづける建築への道. 建築討論. 2024
  • 岡田美智男. 〈弱いロボット〉と文化. 日本ロボット学会誌. 2024. 42. 1. 18-22
  • 岡田美智男. 〈弱いロボット〉だからできること. 青淵. 2023. 890. 20-22
  • 岡田美智男. 〈弱いロボット〉 -- 「〇〇してくれるロボット」からの脱却. 調査情報デジタル. 2023
  • 岡田美智男:〈弱いロボット〉にみる幸福感とテクノロジー. 月刊 経団連. 2023. 71. 10. 76-77
もっと見る
特許 (21件):
書籍 (34件):
  • Systems Design Based on the Benefits of Inconvenience (Translational Systems Sciences 31)
    Springer 2023 ISBN:9811995877
  • 中高生のための文章読本 --読む力をつけるノンフィクション選
    筑摩書房 2022 ISBN:4480917438
  • ロボット: 共生に向けたインタラクション (知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承 1)
    東京大学出版会 2022 ISBN:4130151819
  • 生きのびるための「失敗」入門』(シリーズ・14歳の世渡り術)
    河出書房新社 2022
  • 世界を読み解く科学本 ; 科学者25人の100冊 (河出文庫)
    河出書房新社 2021 ISBN:430941852X
もっと見る
講演・口頭発表等 (362件):
  • リズムでつながる共奏ロボット〈TurnTone?〉の提案
    (HAI2024 2024)
  • なぜか気になる!ヒソヒソ話を生みだす〈PoKeBo Cube〉の提案
    (HAI2024 2024)
  • ソーシャルなロボットの社会的受容性について-ロボットの内なる視点から探る
    (HAI2024 2024)
  • Oz-Bones: 〈弱いロボット〉を纏うことによる対人的自己の変容について
    (HAI2024 2024)
  • Omboo!:心も潤すミスト型エージェントの提案
    (HAI2024 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 工学博士
経歴 (5件):
  • 2006 - 現在 豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 工学(系)研究科(研究院) 教授
  • 2004/04 - 2006/03 国際電気通信基礎技術研究所(ATR) ネットワーク情報学研究所 生態学的コミュニケーション研究室 室長
  • 1998/04 - 2006/03 京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻(連携講座) 客員助教授 (兼務)
  • 1995/02 - 2004/03 国際電気通信基礎技術研究所(ATR) 主任研究員
  • 1987/04 - 1995/01 NTT基礎研究所 情報科学研究部
委員歴 (11件):
  • 2017/04 - 現在 中部科学技術センター(旧 公益財団法人 人工知能研究振興財団) 人工知能研究助成事業 審査委員会 委員
  • 2017/02 - 現在 愛知県産業労働部 愛知県IоT推進アドバイザリーボード
  • 2016/01 - 現在 総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)専門評価委員会委員
  • 2014/10 - 現在 愛知県産業労働部 あいちロボット産業クラスター推進協議会 委員
  • 2008 - 現在 ヒューマンインタフェース学会 評議員
全件表示
受賞 (39件):
  • 2024/03 - ヒューマンインタフェース学会 第24回ヒューマンインタフェース学会論文賞 社会的受容性を志向するロブジェクト概念の提案
  • 2023/03 - 公益財団法人 大川情報通信基金 第31回(2022年度)大川出版賞 『ロボット 共生に向けたインタラクション』(知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承1)、東京大学出版会、2022
  • 2023/03 - HAIシンポジウム2023運営委員会 Outstanding Research Award(優秀論文賞) 自律性や社会性、操作性を兼ね備えた Sociable Vehicle〈RunRu〉の提案
  • 2022/09 - 情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング研究会 グッドデモンストレーション賞 みんなでヒソヒソ話をするクリーチャ〈PoKeBo Cube〉の提案
  • 2022/09 - 情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング研究会 グッドデモンストレーション賞 手指消毒を行う〈iBones〉との相互行為から生まれるウェルビーイングな関わり
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る