研究者
J-GLOBAL ID:200901048530941923   更新日: 2022年09月27日

白浜 博幸

シラハマ ヒロユキ | Shirahama Hiroyuki
所属機関・部署:
職名: 助教授
研究分野 (6件): 構造材料、機能材料 ,  薄膜、表面界面物性 ,  機能物性化学 ,  高分子化学 ,  生体材料学 ,  生体医工学
研究キーワード (4件): 医療用機器 ,  重合反応 高分子の反応 高分子の物性 高分子材料 ゴム・プラスチック工業一般 蛋白質・ペプチドの生化学 医療用品 ,  medical instruments ,  Polymerization Reactions of polymer Physical properties of polymers Polymeric materials Rubber and plastic industry in general Biochemistry of proteins and peptides Medical devices and supplies
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2004 - 2005 ポリ乳酸射出成形による自動車用モジュール部品の新規開発
  • 2004 - 2005 New Development of Automobile Modularized Parts by Injection Molding of Poly(Lactic Acid)
  • 2001 - エコおよびバイオマテリアルとしての生分解性高分子
  • 2001 - Biodegradable Polymers for Eco- and Biomaterials
  • 1990 - 新規生分解性高分子の開発
全件表示
MISC (89件):
特許 (2件):
書籍 (6件):
  • 生分解性プラスチックの改質技術と成形加工における課題と対策
    技術情報協会 2003
  • グリーンプラスチック最新技術
    シーエムシー出版 2002
  • 生分解性プラスチックハンドブック
    NTS 1995
  • 生分解性高分子
    高分子刊行会 1994
  • Biodegradable Plastics and Polymers
    Elsevier 1994
もっと見る
Works (8件):
  • 生分解性高分子のバイオマテリアルとしての応用に関する研究 (株)グッドマン
    2002 - 2003
  • 国際共同研究助成事業 高度に生分解性を有する乳酸共重合体
    2001 - 2003
  • 実用化を目指した新規生分解性高分子の開発研究 西川ゴム工業(株)
    2003 -
  • テルペン系ポリエステルの合成ならびに生分解性試験に関する研究 ヤスハラケミカル(株)
    2003 -
  • 新規生分解性高分子の実用化可能性探索 西川ゴム工業(株)
    2002 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1975 広島大学 工学研究科 応用化学専攻
  • - 1975 広島大学
  • - 1973 広島大学 工学部 応用化学科
  • - 1973 広島大学
学位 (3件):
  • 工学博士 (広島大学)
  • 工学修士 (広島大学)
  • 工学士 (広島大学)
経歴 (8件):
  • 1979 - 2000 広島大学工学部助手
  • 1979 - 2000 Hiroshima University, Faculty of Engineering, Research Assistant
  • 2000 - - 広島大学地域共同研究センター(現 産学連携センター)助教授
  • 2000 - - Hiroshima University, Center for Technology Research and Development, Associate Professor
  • 1988 - 1989 オランダ ワーゲニンゲン農業大学 コロイド及び物理化学科 客員研究員
全件表示
受賞 (2件):
  • 1985 - 高分子学会研究奨励賞
  • 1985 - Award for Encouragement of Research in Polymer Science
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る