研究者
J-GLOBAL ID:200901048669580186   更新日: 2024年05月08日

伊藤 祐子

イトウ ユウコ | Ito Yuko
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (3件): リハビリテーション科学 ,  子ども学、保育学 ,  リハビリテーション科学
研究キーワード (9件): 作業療法 ,  感覚統合 ,  発達障害 ,  自閉症スペクトラム障害 ,  学校作業療法 ,  Sensory Friendly ,  リハビリテーション ,  支援機器 ,  評価・支援システム
競争的資金等の研究課題 (26件):
  • 2023 - 2027 発達障害特性評価のための総合的発達検査の開発
  • 2021 - 2025 小・中学生の不登校に対する大学生・大学院生によるアウトリーチ・プログラムの開発
  • 2020 - 2023 発達障害児とその家族の社会参加に資するセンサリーフレンドリーな取り組みの開発
  • 2020 - 2023 発達障害児支援のための簡易版発達評価・支援ツールの開発
  • 2019 - 2022 放課後児童支援員と作業療法士の協業が発達障害をもつ児童のQOLに及ぼす効果
全件表示
論文 (65件):
  • 畠山 久司, 助川 文子, 山西 葉子, 高島 紀美子, 伊藤 祐子. 幼児期前期の母子間の相互的なふれあい遊びがアタッチメントに及ぼす影響の探索的研究. 作業療法. 2024. 43. 2. 185-193
  • 長田 真歩, 助川 文子, 山西 葉子, 伊藤 祐子. 軽度知的障害者の就労支援における作業療法士の取り組み. 作業療法. 2024. 43. 1. 61-69
  • Asma Nidaul Haq, Yuko Ito, Natsuka Suyama, Peter Bontje, Hana Hanifah, Kaoru Inoue. Usability of Public Play Spaces for Children with Disabilities. Occupational Therapy International. 2023. 1-11
  • 畠山 久司, 伊藤 祐子. 乳幼児期の母子間のアタッチメントと母子関係との関連性に関するスコーピングレビュー. 日本保健科学学会誌. 2023. 26. 3. 128-137
  • Buwana Cahya, Hasriyati Lina, Siti Noor, 伊藤 祐子, Bontje Peter. インドネシアにおける進行がん患者のウェルビーイングに対する作業の貢献に関する研究(The Contribution of Occupation to the Well-Being of Individuals with Advanced Cancer in Indonesia). 日本保健科学学会誌. 2023. 26. 3. 138-149
もっと見る
MISC (225件):
  • 松本 真之介, 金銅 瑛祐, 田中 勇飛, 眞正 浄光, 伊藤 祐子, 西村 ユミ. 拡張現実を用いた放射線防護教育アプリケーションの開発. 診療放射線学教育学. 2023. 11. 86-86
  • Fajariani Dini, Suyama Natsuka, Ito Yuko. The perspective of using sensorimotor intervention and handwriting template for children with handwriting difficulties(タイトル和訳中). 日本作業療法学会抄録集. 2023. 57回. PI-4
  • Khoirunisah Zulfa, Suyama Natsuka, Yamanishi Yoko, Sukegawa Ayako, Ito Yuko. The influence of the stability ball sitting during learning activities: A review of the literature(タイトル和訳中). 日本作業療法学会抄録集. 2023. 57回. OES-4
  • Dirgantara Putri, Inoue Kaoru, Suyama Natsuka, Yamanishi Yoko, Ito Yuko. Developing a support website for postsecondary students with learning difficulties in academic life in Indonesia(タイトル和訳中). 日本作業療法学会抄録集. 2023. 57回. PL-4
  • 助川 文子, 伊藤 祐子. 軽度知的障害と発達障害がある若年成人の就労意思決定過程. 日本作業療法学会抄録集. 2023. 57回. OI-2
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (15件):
  • 家庭と保育園・幼稚園で知っておきたいDCD発達性協調運動障害
    ミネルヴァ書房 2021 ISBN:9784623088935
  • 発達が気になる子どもの生活支援
    ジャパンライム社 2019
  • OT隣地実習ルートマップ改訂第2版
    メジカルビュー社 2019
  • 発達が気になる子どもの生活支援 : 感覚統合の視点を生かした遊びと環境調整
    ジャパンライム 2019
  • 発達障害のある子どもに対する運動プログラムと生活支援
    ジャパンライム社 2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (63件):
  • 支援ニーズの高いコミュニティの親子への協働的アプローチに関する実践報告
    (第13回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会 2020)
  • 学童保育における作業療法士コンサルテーション事業に関する文献研究
    (日本発達系作業療法学会第7回学術大会 2019)
  • 発達障害児に対する感覚統合療法の効果指標についての一考察
    (日本感覚統合学会第36回学術大会 2018)
  • 机の高さの違いが書字動作に与える影響-ペンタブレットを用いた分析-
    (日本保健科学学会誌(Web) 2018)
  • 発達障害の特性がある中学生への支援・研究の現状調査
    (第28回日本保健科学学会 2018)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 2007 芝浦工業大学 工学研究科 機能制御システム専攻
  • - 1998 日本大学 理工学研究科 医療・福祉工学
  • - 1996 放送大学 教養学部 発達と教育
  • 1986 - 1989 東京都立医療技術短期大学 作業療法学科
学位 (2件):
  • 工学修士 (日本大学)
  • 博士(学術) (芝浦工業大学)
経歴 (1件):
  • 2021/04 - 東京都立大学 健康福祉学部 作業療法学科 教授
委員歴 (10件):
  • 2019/12 - 現在 一般社団法人日本作業療法士協会 代議員
  • 2018/06 - 現在 一般社団法人東京都作業療法士会 理事
  • 2017/04 - 現在 荒川区教育委員会 学校評議員
  • 2016 - 現在 日本福祉用具・生活支援用具協会平成28年度戦略的国際標準化加速事業 認知機能支援機器国際標準分科会委員
  • 2015/03 - 現在 一般社団法人東京都作業療法士会 理事(子ども委員会担当理事)
全件表示
受賞 (2件):
  • 2014/09 - 日本保健科学学会 奨励賞
  • 2005/10 - 日本VR医学会 奨励賞
所属学会 (13件):
東京都作業療法士会 ,  日本医学教育学会 ,  日本作業行動学会 ,  日本感覚統合学会 ,  日本発達系作業療法学会 ,  日本生活支援工学会 ,  日本リハビリテーション工学協会 ,  日本作業療法士協会 ,  日本保健科学学会 ,  バイオメカニズム学会 ,  日本発達障害学会 ,  日本保健医療福祉連携教育学会 ,  日本LD学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る