研究者
J-GLOBAL ID:200901049332879348   更新日: 2024年02月01日

栄 セツコ

サカエ セツコ | Sakae Setsuko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 社会福祉学
研究キーワード (9件): ソーシャルワーク ,  エンパワメント ,  ストレングス ,  語り ,  ピアサポート ,  社会福祉 ,  精神保健福祉 ,  精神保健福祉教育 ,  ヒューマンライブラリー
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2022 - 2025 グループホーム職員の感情知性向上につなげるオンライン研修プログラムの開発
  • 2022 - 2025 COVID-19感染拡大下での精神障害者のための地域多職種連携支援モデルの開発
  • 2020 - 2024 障害当事者が行うアドボカシーの研修プログラムの開発及び普及に向けたシステムの構築
  • 2019 - 2023 精神障がい者の予防的・家族包括的育児支援プログラムの開発
  • 2018 - 2023 精神障害者向けグループホーム職員の感情知性を育む研修プログラムの開発
全件表示
論文 (26件):
  • 坂本智代枝, 栄セツコ. チームにおける精神保健福祉士のピアサポーターとの協働. 精神保健福祉. 2022. 53. 2. 161-162
  • 栄セツコ・船越明子. こころの病いの語りによる自己変容のプロセス. ソーシャルワーク研究. 2022. 47. 4. 50-59
  • 栄セツコ. 精神障害当事者の病いの語りが中学生の意識変容にもたらす影響ー自由回答のデータのテキストマイニング分析からー. 桃山学院大学総合研究所紀要. 2021. 47. 2. 91-104
  • 栄セツコ・辻本直子. 精神障がいのある親とその子どもの生活支援に関する文献レビュー. 桃山学院大学総合研究所紀要. 2021. 47. 1. 99-114
  • 栄セツコ. ピアサポートの専門性の向上を目指す人材育成ー当事者と専門職によるコプロダクションの中でー. 精神科. 2021. 39. 4. 473-479
もっと見る
MISC (26件):
  • 水野高昌, 上原栄一郎, 栄セツコ・榊惠子. 精神障害者向けグループホーム職員の業務における感情知性に関する内容分析. 千葉作業療法. 2022. 11. 1. 2-13
  • 栄セツコ・他. 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の拡大がピアスタッフ・ピアサポーターの生活様式やピアサポート活動に与えた影響. 精神障害とリハビリテーション. 2020. 24. 2. 171-178
  • 栄 セツコ, Setsuko Sakae, 桃山学院大学社会学部. 「連携」の関連要因に関する一考察 : 精神障害者退院促進支援事業をもとに. 桃山学院大学総合研究所紀要 = ST.ANDREW'S UNIVERSITY BULLETIN OF THE RESEARCH INSTITUTE. 2010. 35. 3. 53-74
  • 栄 セツコ. 教職員の統合失調症に関するリテラシーに関する一考察. 桃山学院大学総合研究所紀要. 2010. 35. 2. 1-13
  • 吉池毅志,栄 セツコ. 保健医療福祉領域における「連携」の基本的概念整理:精神保健福祉実践における「連携」に着目して. 桃山学院大学総合研究所紀要. 2009. 34. 3. 109-122
もっと見る
書籍 (26件):
  • 障害者福祉論 : 新社会福祉士養成課程対応 : 障害者ソーシャルワークと障害者総合支援法
    みらい 2021 ISBN:9784860155445
  • ソーシャルワーク演習 : 精神専門
    中央法規出版 2021 ISBN:9784805882580
  • 精神保健福祉の原理
    中央法規出版 2021 ISBN:9784805882566
  • 保育実践に求められる子育て支援
    ミネルヴァ書房 2019 ISBN:9784623086795
  • 障害ピアサポート : 多様な障害領域の歴史と今後の展望
    中央法規出版 2019 ISBN:9784805858172
もっと見る
Works (1件):
  • 本人・家族のための統合失調症講座
    地域精神保健福祉機構 2015 -
学歴 (4件):
  • 2013 - 2017 立命館大学大学院 先端総合学術研究科博士課程 先端総合学術専攻
  • 1997 - 2003 大阪市立大学大学院 生活科学研究科後期博士課程 人間福祉学専攻
  • 1995 - 1997 大阪市立大学大学院 生活科学研究科前期博士課程 人間福祉学専攻
  • 1982 - 1986 大阪市立大学 生活科学部 社会福祉学科
学位 (2件):
  • 生活科学修士 (大阪市立大学)
  • 学術博士 (立命館大学)
経歴 (4件):
  • 2013/04 - 現在 桃山学院大学 社会学部 教授
  • 2005/10 - 2013/03 桃山学院大学 社会学部 准教授
  • 2002/04 - 2005/09 桃山学院大学 社会学部 専任講師
  • 1999/04 - 2002/03 大谷女子大学 文学部 専任講師
委員歴 (4件):
  • 2021/03 - 現在 大阪市障がい者施策推進協議会 精神障がい者地域生活支援部会 部会長
  • 2016 - 現在 豊中市精神保健事業 スーパーバイザー
  • 2009/04 - 現在 大阪市障がい者施策推進協議会 委員
  • 2010/04 - 2021/03 大阪市精神障がい者地域生活移行支援事業検討会議 座長
所属学会 (6件):
日本精神保健・予防学会 ,  公益社団法人日本精神保健福祉士協会(日本精神保健福祉士学会) ,  日本精神障害者リハビリテーション学会 ,  日本ソーシャルワーク学会 ,  日本地域福祉学会 ,  日本社会福祉学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る