研究者
J-GLOBAL ID:200901050302973488   更新日: 2024年06月06日

堤 雅基

ツツミ マサキ | Tsutsumi Masaki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 宇宙惑星科学
研究キーワード (7件): リモートセンシング ,  レーダー大気物理学 ,  中層大気 ,  大気波動 ,  大気物理学 ,  超高層大気物理学 ,  Upper atmosphere physics
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2017 - 2023 極域中間圏冬期エコーの生成解明を通して探る大気素過程の研究
  • 2017 - 2020 マルチビームライダーを中心に用いた精密拠点観測による北極域大気上下結合の解明
  • 2015 - 2019 南半球での超高層大気下部の大気重力波マッピング:ANGWIN網による空白域の調査
  • 2013 - 2019 新しいイメージング化SuperDARNによる電離圏及び中性風の高精度観測
  • 2016 - 2018 挑戦的萌芽研究: 流星エコーを用いた中間圏界面大気温度観測技術の完成(2016-2017)
全件表示
論文 (181件):
  • J. Vierinen, F. L. Poble, J. L. Chau, V. Avsarkisov, H. L. Pécseli, M. Tsutsumi, S. Nozawa, M. G. Johnsen, R. Latteck, N. Gulbrandsen. Dissipation Rates of Mesospheric Stratified Turbulence From Multistatic Meteor-Radar Observations. Geophysical Research Letters. 2024
  • Gunter Stober, Sharon L. Vadas, Erich Becker, Alan Liu, Alexander Kozlovsky, Diego Janches, Zishun Qiao, Witali Krochin, Guochun Shi, Wen Yi, et al. Gravity waves generated by the Hunga Tonga-Hunga Ha′apai volcanic eruption and their global propagation in the mesosphere/lower thermosphere observed by meteor radars and modeled with the High-Altitude general Mechanistic Circulation Model. 2024. 24. 8. 4851-4873
  • Kiyoka Murase, Ryuho Kataoka, Takanori Nishiyama, Kaoru Sato, Masaki Tsutsumi, Yoshimasa Tanaka, Yasunobu Ogawa, Tatsuhiko Sato. Atmospheric Ionizations by Solar X-Rays, Solar Protons, and Radiation Belt Electrons in September 2017 Space Weather Event. Space Weather. 2023. 21. 12
  • Florian Günzkofer, Dimitry Pokhotelov, Gunter Stober, Ingrid Mann, Sharon L. Vadas, Erich Becker, Anders Tjulin Alexander Kozlovsky, Masaki Tsutsumi, Njål Gulbrandsen, Satonori Nozawa, et al. Inferring neutral winds in the ionospheric transition region from atmospheric-gravity-wave traveling-ionospheric-disturbance (AGW-TID) observations with the EISCAT VHF radar and the Nordic Meteor Radar Cluster. Annales Geophysicae. 2023. 41. 2. 409-428
  • Juliana Jaen, Toralf Renkwitz, Jorge Chau, Huixin Liu, Christoph Jacobi, Masaki Tsutsumi, Njål Gulbrandsen. Long-term study of the summer wind variability in the mesosphere and lower thermosphere over nearly two decades at middle and high latitudes. 2023
もっと見る
MISC (125件):
  • 石井智士, 鈴木秀彦, 田中良昌, 堤雅基, 堤雅基, 田口真, 江尻省, 江尻省, 西山尚典, 西山尚典, et al. 昭和基地における長期OH大気光観測データによる極域上部中間圏領域特有の変動解明. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2022. 152nd
  • 石井智士, 鈴木秀彦, 堤雅基, 堤雅基, 田口真, 江尻省, 江尻省, 西山尚典, 西山尚典, 門倉昭, et al. 昭和基地OH大気光分光計で検出された増光イベントの時間スケールと背景大気場変動の関係. 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web). 2022. 2022
  • 石井智士, 鈴木秀彦, 堤雅基, 堤雅基, 田口真, 江尻省, 江尻省, 西山尚典, 西山尚典. 昭和基地におけるオーロラ降下粒子とOH大気光強度変動の関係. 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web). 2021. 2021
  • 水野亮, 堤大陸, 小瀬垣貴彦, 岩田裕之, 佐谷昂樹, 中島拓, 原谷浩平, 長浜智生, 入山奨基, 溝口玄真, et al. 昭和基地に設置した新たな多周波ミリ波分光計の現状とマルチライン観測の初期結果. 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web). 2021. 2021
  • 香川大輔, 橋本大志, 齊藤昭則, 西村耕司, 堤雅基, 佐藤亨, 佐藤薫. 南極昭和基地大型大気レーダーによる電離圏沿磁力線不規則構造のイメージング観測. 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web). 2020. 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (82件):
  • Long-term meteor wind observations as by-products of routine mesosphere measurements of PANSY radar, Antarctica
    (The 14th Symposium on Polar Sciences 2023)
  • 中波レーダーを使った流星エコー観測に 基づく高分解能風速観測
    (地球電磁気・地球惑星圏学会 2023年秋季年会 2023)
  • High time and spatial resolution meteor wind observations using an MF radar at Syowa station (69S, 39E), Antarctic
    (URSI GASS 2023 2023)
  • High resolution wind observations based on MF radar meteor echo measurements in the northern and southern mid-to-high latitudes
    (日本地球惑星科学連合2023年大会 2023)
  • MFレーダーを用いた流星エコー観測の新展開
    (京都大学 生存圏ミッションシンポジウム 2023)
もっと見る
Works (1件):
  • 南極昭和基地における極域大気観測
    1998 - 2000
学位 (3件):
  • 博士(工学) (京都大学)
  • 工学修士 (京都大学)
  • 博士(工)、1995年 (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2018/04 - 現在 国立極地研究所 宙空圏研究グループ 教授
  • 2007/04 - 2018/03 国立極地研究所 准教授
  • 2006/09 - 2007/03 国立極地研究所 助教授
  • 1995/04 - 2006/08 国立極地研究所 助手
  • 1995 - 2002 Research associate,
委員歴 (2件):
  • 2017/04 - 2019/03 地球電磁気・地球惑星圏学会第29期運営委員
  • 2009/04 - 2011/03 地球電磁気・地球惑星圏学会第25期運営委員
受賞 (2件):
  • 2015/07 - 第8回海洋立国推進功労者表彰(内閣総理大臣賞) 「海洋に関する顕著な功績」分野 「海洋に関する科学技術振興」部門 世界初の南極地域大型大気レーダーの開発
  • 2014/04 - 文部科学省 平成26年度 文部科学大臣表彰 科学技術賞 開発部門 南極大型大気レーダーの開発
所属学会 (3件):
日本気象学会 ,  地球電磁気・地球惑星圏学会 ,  地球電磁気地球惑星圏学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る