研究者
J-GLOBAL ID:200901050919503993
更新日: 2022年09月28日
小山 孝一郎
オヤマ コウイチロウ | Oyama Kohichiro
所属機関・部署:
旧所属 独立行政法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
旧所属 独立行政法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 について
「旧所属 独立行政法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部」ですべてを検索
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://www.ted.isas.ac.jp
研究分野 (1件):
宇宙惑星科学
研究キーワード (2件):
超高層物理(惑星大気物理学)
, Planetary Atmosphere Physics
競争的資金等の研究課題 (8件):
1998 - 下部電離圏のシミュレーション
1998 - Laboratory Simulation of Lowes Atomosphere
内部プラズマ圏の熱構造
窒素振動温度測定器の開発とE層の熱エネルギー収支に関する研究
火星の電波科学による大気研究
Thermal structure of inner plasmasphere
Development of the instrument to measure vibrational temperature of nitrogen and research on the E region energetics
Research on Mars Atmosphere by Radio Science
全件表示
MISC (254件):
HSS Sinha, Y Tokuyama, KI Oyama, S Watanabe. Production and detection of hydrated cluster ions in laboratory plasma mimicking ionospheric D region. GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS. 2004. 31. 13
金星電離圏ドレイプ磁場とプラズマホール. 北海道大学季報. 2004
音響光学素子を用いた気球搭載用分光器の開発. 2004. JAXA RR-03-001
Foil chaft ejection system for a sounding rocket to measure neutral wind in the megosphere and lower thermosphere. Rev. Sci. Instru. 2004. 75, NO.7, 2346-2350
Plasmasphere Electron temperature structure model bared on Akebono data. Adv. Space. Res. 2004. 33, 975-979
もっと見る
書籍 (3件):
International Pefevence Lonosphere, COSPAR
International Reference Ionosphere 1991
Defection of water group ions from comet Halley by means of Sakigake
Comet Halloy 1991
現代総合科学研究体系
講談社6章2節、進みゆく宇宙開発 1984
Works (7件):
磁気嵐時の電離圏電子温度のふるまい
2002 -
Behavior of Te during Geomagnetic storms
2002 -
金星大気探査計画の立案
1999 -
ダイアナ計画の遂行,総括
1989 - 1991
宇宙科学研究所スペースプラズマチェンバー設計および建設までの総括
1988 - 1989
もっと見る
学歴 (2件):
- 1965 鹿児島大学 工学部 電気工学科
- 1965 鹿児島大学
学位 (1件):
理学博士 (東京大学)
委員歴 (1件):
1990 - 日本惑星圏・地球電磁気学会 運営委員
受賞 (1件):
1976 - 田中館賞
所属学会 (6件):
日本惑星科学会
, 原子衝突研究会
, ヨーロッパ地球物理学会(E・G・S)
, 米国地球物理連合(A・G・U)
, 日本惑星圏・地球電磁気学会
, 日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM