研究者
J-GLOBAL ID:200901051131688190
更新日: 2024年05月04日
平井 清子
ヒライ セイコ | Hirai Seiko
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
北里大学 一般教育部
北里大学 一般教育部 について
「北里大学 一般教育部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (2件):
言語学
, 外国語教育
研究キーワード (6件):
英語教育
, 言語習得
, 言語喪失
, English Education
, Language Attrition
, Bilingualism
競争的資金等の研究課題 (6件):
2019 - 2021 戦後台湾の英語教育の実証的研究-教科書題材内容研究を中心に
2017 - 2020 EAP教育の開発とその評価-バイリンガリズム理論におけるCALP発達の観点から
2014 - 2017 PISA型リテラシーを育成する英語教育の研究
2011 - 2013 バイリンガリズムを基盤とする言語教育の研究-CALPの育成をめざして
2008 - 2010 グローバル社会に対応する英語教育モデルの構築-海外の実態調査の分析から
2003 - 2003 日本におけるバイリンガル教育の実態調査
全件表示
論文 (26件):
平井清子. 台湾の英語教育における戒厳令解除後の変化-「課程標準(綱要)」と教科書題材内容分析から. Studies in English Teaching and Learning in East Asia. 2022. 8. 1-13
平井清子. 書評:林初梅・所澤潤・石井清輝編著『二つの時代を生きた台湾:言語・文化の相克と日本の残照』. アジア教育. 2022. 16 巻. 112-113
平井清子. 台湾の英語教科書で取り扱われる文学教材が培う学力:1995年「課程標準」、2008年「課程綱要」準拠版教科書研究から. 『日本英語教育史研究』. 2021. 第36号. 49-77
平井 清子. 戦後台湾の英語教科書における政治的影響の考察-『課程標準』(1971年)準拠版高等学校英語教科書の題材内容研究から-. 『アジア教育』. 2019. 第13巻. 93-105
平井 清子. 戦後台湾の英語教科書における題材内容研究:「文学」の特徴をとらえて. 『日本英語教育史研究』. 2019. 第34号. 51-80
もっと見る
MISC (1件):
河野 円, 鈴木 広子, 平井 清子. 「発問」が思考力を育てる-海外の英語教科書から. 『英語教育』. 2017. 66. 2. 124-127
書籍 (18件):
『医学・薬学系学生のための総合英語(第3版)』-The Wonders of Medicine
南雲堂 2022
『薬学生のための英語1』
成美堂 2017
『医療・看護・歯科・介護 英語基本用語用例集』
南雲堂 2016
『「レナードの朝」で学ぶ医療問題とクリティカル・シンキング』
Nan'undo 2016
『看護学生のための実例英会話』
南雲堂 2013
もっと見る
講演・口頭発表等 (36件):
“Translanguaging Approaches to Raise Bilingual Academic Literacy in Tertiary Education in Japan”
(2024 RELC International Conference 2024)
「台湾英語教科書に現れる構造言語学-日本との繋がりとその分かれ道」
(日本英語教育史学会第295回研究例会. 2023)
「英千里編教科書研究-台湾と日本の繋がりとその背景にあるもの」
(日本英語教育史学会 2022)
平井清子,河野円,福岡悦子,金丸芙美 「バイリンガリズム研究会Translanguagingの英語教育を考える-バイリンガリズム理論における言語と思考の関係性から-」8月27日
(The 60th JACET International Convention (Online, 2021) JACET Hours 2021)
戦後台湾の英語教育-戒厳令解除以降の教科書題材内容研究から-
(JACET東 アジア英語教育研究会第217回研究会 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
津田塾大学 学芸学部 英文学科
Fairfield University Graduate School of Education
帝京大学大学院 外国語研究科超域文化専攻
学位 (2件):
修士 (Fairfield University Graduate School of Education (USA))
博士(学術) (帝京大学)
経歴 (7件):
2017/04 - 現在 北里大学 医学部 兼任講師(医学英語担当)
2013/04 - 現在 北里大学 一般教育部 教授
2014/04 - 2017/03 北里大学 薬学部 兼任講師 (薬学英語担当)
2007/04 - 2013/03 北里大学一般教育部 准教授
2007/04 - 2010/03 北里大学 薬学部(薬学英語担当) 兼任講師
2004/04 - 2007/03 北里大学 一般教育部 助教授
1998/04 - 2004/03 北里大学 一般教育センター 専任講師
全件表示
委員歴 (7件):
2023/06 - 現在 日本英語教育史学会 監査
2021 - 現在 アジア教育学会 監査
2019 - 現在 大学英語教育学会JACET バイリンガリズム研究会 代表
2014 - 2019 大学英語教育学会JACET バイリンガリズム研究会 副代表
2004 - 2015 大学英語教育学会 JACET 関東支部研究企画委員
2004 - 2015 大学英語教育学会 JACET 本部運営委員
2006 - 2014 大学英語教育学会JACET バイリンガリズム研究会 代表
全件表示
所属学会 (6件):
日本比較教育学会
, 日本医学英語教育学会
, 日本台湾学会
, アジア教育学会
, 日本英語教育史学会
, 大学英語教育学会(JACET)
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM