研究者
J-GLOBAL ID:200901051565159579   更新日: 2022年09月03日

蓮尾 直美

ハスオ ナオミ | Hasuo Naomi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 教育社会学
研究キーワード (2件): 教育社会学 ,  Sociology of Education
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2000 - 2003 学校・学年組織における教師文化と空間的意味
  • 2000 - 2003 学校・学年組織における教師文化と空間的意味
  • 2000 - 2003 学級社会の危機と教師の教育的営為に関する社会学的研究
  • 2000 - 2003 A Sociological Study on Classroom Crisis and Educational Efforts of Teachers
  • 1993 - 2003 学級社会における文化的再生産に関する社会学的研究
全件表示
MISC (25件):
  • 学校・学級社会の規模と教師の役割-三重県小・中学校の調査-『少子化時代の教員養成における教育学教育の充実-研究報告書-』. 学校教育講座 教育学教室編「平成13年度教育研究内容等改善充実経費プロジェクト」. 2002. 40-44
  • 学級社会に復帰するまでの不登校男子生徒と担任教師による教育的営為に関する研究事例-生徒A雄を中心とする学級社会の組織化家庭をとおして-. 三重大学教育実践総合センター紀要. 2002. 22,43-52
  • 学級社会の危機と女性教師の教育的営為に関する調査研究-三重県小・中学校の事例から-. 平成12年度~13年度科学研究補助金基盤研究(C)(2)研究成果報告書. 2002. I-18
  • Research on Classrooms' Crisises and Female Teachers' Educational Efforts;through Cases of Elementary and Junior High Schools Teachers in Mie Profecture. Grant-in-Aid for Scientific. 2002. 1-18
  • 学級社会における児童間の力関係と「甘え」表出に対する教師の営為-南島町立N小学校第一学年男児の事例中心に-. 三重大学教育実践総合センター. 2001. 10. 21,103-112
もっと見る
書籍 (3件):
  • 日本の学校で実際に教えられている潜在的カリキュラム-インターナショナルスクールとの比較から-
    「学習社会としての学校-『教育する学校』を超えて-」3章(教育出版刊) 1999
  • 学級社会の構造・機能と内部過程
    田原迫龍磨編著「現代学級経営の理論と実際」第4章 第一法規 1995
  • 教室における相互作用-クラス・ルームの社会学-
    柴野昌山編著「教育社会学を学ぶ人のために」第8章(世界思想社刊) 1985
Works (7件):
  • 教育実地研究に受けた「教育実習指導のあり方」に関する総合的研究
    2004 -
  • 大学における授業評価(FD)についての理念的・歴史的・制度的検討及び具体的評価項目の作成、運用に関する研究
    2003 -
  • 辞典項目「社会的交換理論」「象徴的相互行為論」「生活世界」「解釈学」「解釈学的パラダイム」奥田真丈・河野重男監修『現代学校教育大事典』(改訂版)
    2002 -
  • 書評 稲垣忠彦・久富善之編『日本の教師文化』・『日本の教員文化』 日本教育社会学会編 教育社会学研究 第56集
    1995 -
  • 青少年の意識と行動に関する調査 三重県青少年対策推進本部『三重の青少年』
    1990 -
もっと見る
学位 (1件):
  • 教育学修士 (九州大学)
委員歴 (2件):
  • 2000 - 2004 学校社会学研究会 代表
  • 2004 - 中部教育学会 総会・議長団
所属学会 (5件):
学校社会学研究会 ,  中部教育学会 ,  東海教育社会学研究会 ,  九州教育学会 ,  日本教育社会学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る