研究者
J-GLOBAL ID:200901051683502598   更新日: 2024年06月03日

吾妻 安良太

アヅマ アラタ | Azuma Arata
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 実験病理学 ,  呼吸器内科学
研究キーワード (5件): びまん性肺疾患 ,  細胞分子病理 ,  呼吸器病学 ,  cell and molecular pathology ,  pulmonary disease
競争的資金等の研究課題 (40件):
  • 2022 - 2025 肺線維化病態の新規治療戦略ー制御性遺伝子吸入と免疫担当細胞のクロストークの解明ー
  • 2019 - 2023 好酸球性副鼻腔炎病態への腸内フローラ、カンジダ増殖関与についての予備的研究
  • 2020 - 2023 びまん性肺疾患に関する調査研究 厚生労働科学研究費補助金
  • 2019 - 2022 肺線維化環境での免疫担当細胞のクロストークおよび加齢影響と治療応用についての研究
  • 2018 - 2022 ディーゼル排気粒子の肺線維症病態への増悪作用、およびその分子機構の解明
全件表示
論文 (231件):
  • Daisuke Katagiri, Akinari Tsukada, Shinyu Izumi, Yosuke Shimizu, Junko Terada-Hirashima, Yukari Uemura, Yusaku Kusaba, Jin Takasaki, Hiroyuki Takoi, Miwa Tamura-Nakano, et al. Blood perfusion with polymyxin B immobilized columns in patients with COVID-19 requiring oxygen therapy. Scientific reports. 2024. 14. 1. 12550-12550
  • Masashi Bando, Sakae Homma, Hiroshi Date, Kazuma Kishi, Hiroyoshi Yamauchi, Susumu Sakamoto, Atsushi Miyamoto, Yoshihito Goto, Takeo Nakayama, Arata Azuma, et al. Japanese guidelines for the treatment of idiopathic pulmonary fibrosis 2023:Revised edition. Respiratory investigation. 2024. 62. 3. 402-418
  • Masaki Okamoto, Kiminori Fujimoto, Takeshi Johkoh, Atsushi Kawaguchi, Hiroshi Mukae, Noriho Sakamoto, Takashi Ogura, Satoshi Ikeda, Yasuhiro Kondoh, Yasuhiko Yamano, et al. A prospective cohort study of periostin as a serum biomarker in patients with idiopathic pulmonary fibrosis treated with nintedanib. Scientific reports. 2023. 13. 1. 22977-22977
  • Noriko Kanto, Yuki Ohkawa, Masato Kitano, Kento Maeda, Masafumi Shiida, Tatsuya Ono, Fumi Ota, Yasuhiko Kizuka, Kei Kunimasa, Kazumi Nishino, et al. A highly specific antibody against the core fucose of the N-glycan in IgG identifies the pulmonary diseases and its regulation by CCL2. The Journal of biological chemistry. 2023. 299. 12. 105365-105365
  • 大川 祐樹, 貫戸 紀子, 太田 芙美, 木塚 康彦, 清家 正博, 吾妻 安良太, 顧 建国, 原田 陽一郎, 谷口 直之. 新規コアフコシル化IgG抗体による肺癌の診断法. 日本分子腫瘍マーカー研究会プログラム・講演抄録. 2023. 43回. 76-76
もっと見る
MISC (984件):
  • 加藤 滉介, 谷内 七三子, 三澤 一仁, 鈴木 貴大, 櫻井 侑美, 佐藤 純平, 西島 伸彦, 神尾 孝一郎, 吾妻 安良太, 清家 正博. 次々に薬剤耐性を獲得した緑膿菌による重症肺炎の1例. 日本内科学会関東地方会. 2022. 680回. 47-47
  • 二島 駿一, 柏田 建, 松田 久仁子, 齋藤 好信, 吾妻 安良太, 弓削 進弥, 福原 茂朋, 清家 正博, 弦間 昭彦. ボルテゾミブによるcapillary leak syndromeの発症機序. 日本呼吸器学会誌. 2022. 11. 増刊. 181-181
  • 吾妻 安良太, Highland K.B., Vonk M.C., Mayes M.D., Gahlemann M., James A., Kohlbrenner V., Allanore Y. SSc-ILD患者でのニンテダニブの継続投与 SENSCIS-ON試験からのデータ(アンコール演題). 日本呼吸器学会誌. 2022. 11. 増刊. 219-219
  • 中原 匡一, 谷内 七三子, 吉野 雄大, 三上 恵莉花, 宮寺 恵希, 佐藤 純平, 西島 伸彦, 神尾 孝一郎, 清家 正博, 弦間 昭彦, et al. 非挿管管理中に著明な縦隔気腫をきたしたCOVID-19肺炎の一例. 日本結核・非結核性抗酸菌症学会関東支部学会・日本呼吸器学会関東地方会合同学会プログラム・抄録集. 2022. 181回・248回. 15-15
  • 淀川 顕司, 田中 徹, 柏田 建, 岩崎 雄樹, 吾妻 安良太, 清水 渉. 房室ブロックを呈する心臓サルコイドーシスに対しステロイド先行投与でペースメーカ植込みを回避できるか?. 日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会雑誌. 2021. 41. サプリメント号. 72-72
もっと見る
書籍 (25件):
  • 呼吸器疾患最新の治療2023-2024
    南光堂 2023
  • 間質性肺炎のみかた、考えかた
    中外医学社 2022 ISBN:9784498130548
  • 肺胞蛋白症診療ガイドライン2022
    株式会社メディカルレビュー社 2022
  • 日常診療に活かす診療ガイドラインUP-TO-DATE 2020-2021
    メディカルレビュー社 2020 ISBN:4779222532
  • 今日の診療のためのガイドライン外来診療
    日経メディカル開発 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (110件):
  • 進行性肺線維症とは?-疾患概念の変遷-挙動の多様性と治療戦略を問う-
    (ILD Web Academy (配信会場:横浜ベイホテル東急 主催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社) 2023)
  • 進行性肺線維症とは?-疾患概念の変遷-挙動の多様性と治療戦略を問う-
    (間質性肺疾患Webアカデミー(主催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社) 2023)
  • 特別講演「進行性肺線維症とは?-疾患概念の変遷-挙動の多様性と治療戦略を問う-」
    (PF-ILD Web Seminar(主催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社) 2023)
  • 進行性肺線維症とは?-疾患概念の変遷-挙動の多様性と治療戦略を問う-
    (北海道間質性肺疾患フォーラム (会場:ニューオータニイン札幌)主催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社) 2022)
  • 進行性肺線維症とは?-疾患概念の変遷-挙動の多様性と治療戦略を問う-
    (ILD Web Academy (配信会場:ユニコムプラザさがみはら「ミーティングルーム4」)主催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社) 2022)
もっと見る
Works (3件):
  • 東アジアにおけるびまん性汎細気管支炎の実態
    1996 -
  • diffuse panbronchiolitis in east Asia
    1996 -
  • マクロライド新作用研究
学位 (1件):
  • 乙第1143号医学博士
経歴 (3件):
  • 2013/12 - 現在 国立大学法人京都大学 医学部 講師
  • 2013/04 - 現在 国立大学法人三重大学 医学部 客員教授
  • 2008/10 - 日本医科大学 大学院医学研究科 呼吸器内科学分野 教授
委員歴 (28件):
  • 2017/09 - 現在 WASOG Pregident
  • 2013/04 - 現在 Respirology Case Report Journal Associated Editor
  • 2013/04 - 現在 独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA) 専門委員
  • 2011/09 - 現在 WASOG Vice President
  • 2011/05 - 現在 独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA) 副作用検討会委員
全件表示
受賞 (13件):
  • 2022/01 - 東京労働局 東京労働局長賞 (1/28)
  • 2019/08 - アジア太平洋呼吸器学会 (APSR) Michiyoshi Harasawa Research Award Paradigm Shift of Management on Pulmonary Fibrosis (Abstract of Harasawa Memorial Award , Plenary Lecture)
  • 2011/12 - 東京労働局 労働基準行政関係功労者表彰
  • 2008/05 - Press Release of Assembly Highlighted Abstract.
  • 2007/10 - 日本サルコイドーシス学会 第4回 千葉保之・本間日臣記念賞
全件表示
所属学会 (14件):
World Association of Sarcoidosis and Othre Granulomatous Disorder(WASOG) ,  ATS ,  日本内科学会 ,  日本感染症学会 ,  日本臨床免疫学会 ,  日本癌治療学会 ,  Asian Pacific Society of Respirology (APSR) ,  European Respiratory Society (ERS) ,  世界サルコイドーシス肉芽腫性疾患学会 ,  日本炎症学会 ,  日本肺癌学会 ,  日本サルコイドージス学会 ,  日本呼吸器学会 ,  American Thoracic Society(ATS)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る