研究者
J-GLOBAL ID:200901053209835848   更新日: 2024年04月19日

戸野倉 賢一

トノクラ ケンイチ | Tonokura Kenichi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.tonokura-lab.k.u-tokyo.ac.jp/
研究分野 (3件): グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学 ,  基礎物理化学 ,  環境動態解析
研究キーワード (3件): 大気計測 ,  大気環境化学 ,  Atmospheric Chemistry
競争的資金等の研究課題 (28件):
  • 2023 - 2027 泥炭地火災による大気汚染と高濃度曝露集団における認知機能と肺機能への影響
  • 2022 - 2025 高分解能ガス濃度マッピングによる亀裂・断層を移行する流体の新しい調査手法の構築
  • 2022 - 2024 中赤外レーザーを用いた小型可搬型の同位体測定器の開発
  • 2021 - 2024 イソプレン由来のクリーギー中間体が大気中の粒子状物質生成に与える影響の評価
  • 2021 - 2024 高加熱燃焼場のガス計測と反応解析に基づくハイブリットロケット燃料の高性能化
全件表示
論文 (142件):
  • Jairo Vazquez Santiago, Monica Jaimes Palomera, Cintia Resendiz Martinez, Andres Hernandez Matamoros, Hiroo Hata, Kazuya Inoue, Kenichi Tonokura. Ozone responses to reduced precursor emissions: A modeling analysis on how attainable goals can improve air quality in the Mexico City Metropolitan Area. Science of The Total Environment. 2024
  • Mingu Lee, Syo Sugahara, Daijiro Omi, Michiya Fujita, Kenichi Tonokura. Development of continuous monitoring of ambient carbon dioxide using near-infrared quartz-enhanced photoacoustic spectroscopy. Japanese Journal of Applied Physics. 2024
  • Michiya Fujita, Ayana Banno, Yutaka Wada, Yuji Mishima, Nobuji Kato, Keiichi Hori, Kenichi Tonokura. Pyrolysis-gas chromatography of hybrid rocket fuel comprising low-melting-point thermoplastics. Journal of Analytical and Applied Pyrolysis. 2024
  • Hiroo Hata, Shoma Hoshino, Michiya Fujita, Kenichi Tonokura. Atmospheric impact of isoprene-derived Criegee intermediates and isoprene hydroxy hydroperoxide on sulfate aerosol formation in the Asian region. Atmospheric Environment: X. 2023. 20. 100226-100226
  • Yuya Nakamura, Hiroo Hata, Kenichi Tonokura. Urban-scale analysis of the seasonal trend of stabilized-Criegee intermediates and their effect on sulphate formation in the Greater Tokyo Area. Environmental Science: Atmospheres. 2023
もっと見る
MISC (32件):
  • Masafumi Ohashi, Windy Iriana, Osamu Kozan, Masahiro Kawasaki, Kenichi Tonokura. Measurements of Atmospheric Carbon Dioxide Emissions from Fire-Prone Peatlands in Central Kalimantan, Indonesia, Using Ground-Based Instruments. Vegetation Fires and Pollution in Asia. 2023. 385-399
  • 戸野倉 賢一. 赤外レーザー吸収分光法による大気観測-Atmospheric measurement by infrared laser absorption spectroscopy-特集 地球温暖化対策に貢献する赤外線技術. 日本赤外線学会誌 = Journal of the Japan Society of Infrared Science and Technolog / 日本赤外線学会 編. 2023. 32. 2. 35-40
  • 戸野倉 賢一. 持続可能社会の実現に向けた分光法による大気環境計測の進展-特集 持続型社会を支える光技術. 光技術コンタクト = Optical and electro-optical engineering contact. 2023. 61. 1. 4-9
  • 下茂道人, 丹羽正和, 宮川和也, 安江健一, 戸野倉賢一, 徳永朋祥. 背斜軸周辺の大気中メタンアノマリについて. 深田地質研究所年報. 2022. 23
  • 下茂道人, 丹羽正和, 宮川和也, 戸野倉賢一, 徳永朋祥. 高精度メタン測定技術による断層・褶曲軸周辺のガス移動経路の特定. 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web). 2022. 2022
もっと見る
所属学会 (8件):
分子科学会 ,  自動車技術会 ,  日本質量分析学会 ,  日本分析化学会 ,  日本燃焼学会 ,  日本大気化学会 ,  大気環境学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る