研究者
J-GLOBAL ID:200901053410858945   更新日: 2024年01月30日

内田 純一

ウチダ ジュンイチ | Uchida Junichi
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (2件): 教育社会学 ,  教育学
研究キーワード (6件): 地域づくり教育 ,  地域教育 ,  生涯学習 ,  社会教育 ,  Lifelong Learning ,  Adult and Community Education
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2022 - 2027 地域学習の構造に関する実証的研究:Community Storyの編集に着目して
  • 2022 - 2025 教育と療育の協働による相互発達の地域づくりに関する実証的研究~状態調査による検証
  • 2017 - 2021 転換期における民衆的教育思想の生成に関する実証的研究
  • 2016 - 2020 ポスト福祉社会の地域づくりにおける社会教育的アプローチに関する理論的・実証的研究
  • 2015 - 2020 社会教育における防災教育のグローバル展開
全件表示
MISC (20件):
  • 現代教育改革研究に関する一考察~教育改革主体の形成と「土佐の教育改革」(その2). 『高知大学教育学部研究報告』. 2008. 第68号. 83-90
  • 島田修一, 辻浩編. 自治体自立に果たす自治体労働者の役割と力量形成. 『自治体の自立と社会教育』. 2008. 163-188
  • 呉尊民, 末本誠, 小林文人編著. 自治体生涯学習計画(中国語). 『現代終身学習論』上海教育出版社. 2008. 157-163
  • 島田修一編. 教育改革研究における民衆的視点と方法 ~『土佐の教育改革』の実証的研究を通して~. 『社会教育~自治と協同的創造の教育学』国土社 116-135頁. 2006
  • 内田 純一. 現代教育改革研究に関する一考察~教育改革主体の形成と「土佐の教育改革」. 『高知大学教育学部研究報告』. 2006. 第66号. 61-72
もっと見る
講演・口頭発表等 (5件):
  • 住民の主体形成と「自治体創造労働」に関する一考察
    (日本社会教育学会 第55回研究大会 2008)
  • 「土佐の教育改革」における地域教育指導主事の役割と機能
    (日本社会教育学会中国四国地区第7回研究大会 2006)
  • 教育改革の民衆的展開に関する研究~土佐の教育改革と地域づくりの視点から(その3)~
    (日本社会教育学会 第53回研究大会 2006)
  • 教育改革の民衆的展開に関する研究~土佐の教育改革と地域づくりの視点から(その2)~
    (日本社会教育学会 第52回研究大会 2005)
  • 地域社会教育創造の基盤に関する研究~土佐の教育改革と地域づくりの視点から~
    (日本社会教育学会 第51回研究大会 2004)
Works (1件):
  • 地域主導型教育実践の定着を図るための調査研究
    2004 -
学歴 (4件):
  • - 1991 東京学芸大学 教育学研究科 学校教育専攻社会教育講座
  • - 1991 東京学芸大学
  • - 1988 中央大学 文学部 哲学科教育学専攻
  • - 1988 中央大学
学位 (1件):
  • 修士(教育学) (東京学芸大学)
経歴 (9件):
  • 1999 - 2003 明治大学文学部 非常勤講師
  • 1999 - 2003 Part-time lecturer, Faculty of literature,
  • 1996 - 2003 中央大学文学部 非常勤講師
  • 1996 - 2003 Part-time lecturer, Faculty of literature,
  • 1994 - 1996 東邦大学理学部教職課程 非常勤講師
全件表示
所属学会 (7件):
日本教育学会 ,  日本公民館学会 ,  日本教育法学会 ,  日本社会教育学会 ,  The Japan Society for the study of Citizen's public hall ,  Japan Educational Law Association ,  The Japan Society for the study of Adult and Community Education
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る