研究者
J-GLOBAL ID:200901053895053877   更新日: 2024年01月31日

衞藤 隆

エトウ タカシ | Eto Takashi
所属機関・部署:
職名: 名誉教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): http://www.p.u-tokyo.ac.jp/~tkweb/eto.html
研究分野 (6件): 胎児医学、小児成育学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む ,  医療管理学、医療系社会学 ,  教育学 ,  栄養学、健康科学
研究キーワード (7件): 応用健康科学 ,  小児科学 ,  公衆衛生学・健康科学 ,  教育学 ,  Pediatrics ,  Public Health・Health Sciences ,  Education
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2018 - 2023 幼稚園における健康診断を用いた保健管理の有効性
  • 2017 - 2020 情報化が進展した生涯学習社会を構築するためのスクリーニングとしての視力検査の充実
  • 2014 - 2017 食物アレルギー,感染症,自然災害等の保健・安全問題に対する教員の力量とその形成
  • 2013 - 2017 ヘルス・プロモーティング・スクール国際版認証システムの構築
  • 2013 - 2016 学びのセーフティネット構築の一環としての視力検査の充実に関する研究
全件表示
論文 (8件):
  • Koshu Sugisaki, Seiji Ueda, Hiroko Yako-Suketomo, Hirofumi Monobe, Masaru Ueji, Ryoichi Mori, Masaki Watanabe, Takashi Eto. Cancer Awareness and Understanding of Students in Japan: What Do Students Having Close Relatives with Cancer Think About the Disease?. Journal of cancer education. 2021. 36. 1. 92-99
  • Koshu Sugisaki, Seiji Ueda, Masaru Ueji, Hirofumi Monobe, Hiroko Yako-Suketomo, Takashi Eto, Masaki Watanabe, Ryoichi Mori. A Cross-sectional Investigation of Cancer-Screening Intentions, Sources of Information, and Understanding of Cancer in Japanese Adolescents. Journal of Cancer Education. 2018. 33. 1. 102-108
  • Koshu Sugisaki, Seiji Ueda, Hirofumi Monobe, Hiroko Yako-Suketomo, Takashi Eto, Masaki Watanabe, Ryoichi Mori. Cancer understanding among Japanese students based on a nationwide survey. ENVIRONMENTAL HEALTH AND PREVENTIVE MEDICINE. 2014. 19. 6. 395-404
  • 丸山 東人, 衞藤 隆. 過疎地に暮す身体障がい者の生活や障がいに関する思いを把握する試み : Health Promotion の観点から. 民族衞生. 2010. 76. 1. 3-25
  • 衞藤 隆. セーフティプロモーション:ヘルスプロモーションとの共通点,相違点. 日本健康教育学会誌. 2010. 18. 1. 26-31
もっと見る
MISC (66件):
  • 衞藤 隆. 学校医を務める医師の条件 : 何を知っていなければいけないか? (特集 小中高生のメンタルを支援する医師不足をどう補うか). 精神科 = Psychiatry. 2016. 29. 4. 345-348
  • 衞藤 隆. がん教育 : 公衆衛生の立場から知っておくべきこと (特集 子どもへのがん教育). 公衆衛生. 2016. 80. 2. 86-90
  • 衞藤 隆. 学校医のあり方と活かし方 (特集 母子保健と人材育成) -- (母子保健の課題解決に向けた人材育成). 母子保健情報 = Current information of maternal & child health. 2014. 68. 61-63
  • 衞藤 隆. 学会長講演 連携と協調の時代の学校保健 (特集 第60回日本学校保健学会記録). 学校保健研究 = Japanese journal of school health. 2014. 56. 2. 82-87
  • 衞藤 隆. 学校保健にかかわりをもって26年. 小児科臨床. 2014. 67. 1. 54-56
もっと見る
書籍 (30件):
  • 学校保健マニュアル
    南山堂 2010
  • 患者さんの質問に答える 慢性肝疾患診療(共著),第2版
    南山堂 2008 ISBN:9784525258627
  • 学び合いで育つ未来への学力-中高一貫教育の新しいデザイン-(共編著)
    明石書店 2008 ISBN:9784750328003
  • からだの年齢事典(共編著)
    朝倉書店 2008 ISBN:9784254300932
  • 学校保健. 大関武彦,近藤直実 総編集: 小児科学,第3版(共著)
    医学書院 2008 ISBN:9784260005128
もっと見る
Works (1件):
  • チャイルドシート着用推進活動の展開モデルの確立に関する研究
    2002 -
学歴 (3件):
  • 1972 - 1976 東京大学 医学部 医学科
  • 1970 - 1972 東京大学 医学部 保健学科
  • 1968 - 1970 東京大学 教養学部 理科II類
学位 (1件):
  • 医学博士 (東京大学)
経歴 (9件):
  • 2022/06 - 現在 大阪教育大学 学校安全推進センター 共同研究員
  • 2012/04 - 2020/03 大阪教育大学 学校危機メンタルサポートセンター 客員教授
  • 2012/04 - 2015/03 社会福祉法人恩賜財団母子愛育会 日本子ども家庭総合研究所 所長
  • 2010/10 - 2012/03 社会福祉法人恩賜財団母子愛育会 日本子ども家庭総合研究所 副所長
  • 2010/04 - 2010/09 社会福祉法人恩賜財団母子愛育会 日本子ども家庭総合研究所 母子保健研究部長
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2005/02 - 2015/02 文部科学省 - 中央教育審議会委員
  • 1998/11 - 2011/11 日本小児保健協会 会長(2007-2011),常任理事
  • 2007/11 - 日本学校保健学会 評議員・代議員(1998-),理事(2010-2022 ),理事長(2013-2022)
  • 2007 - 日本セーフティプロモーション学会 理事長
  • 2000 - 2005 日本公衆衛生学会 元編集委員
全件表示
所属学会 (10件):
日本セーフティプロモーション学会 ,  日本肝臓学会 ,  日本小児科学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本健康教育学会 ,  日本学校保健学会 ,  日本小児保健協会 ,  Japanese Society of Health Education and Promotion ,  Japanese Association of School Health ,  The Japanese Society of Child Health
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る