研究者
J-GLOBAL ID:200901054125048030
更新日: 2020年11月03日
梶井 一暁
カジイ カズアキ | Kajii Kazuaki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
岡山大学 大学院教育学研究科
岡山大学 大学院教育学研究科 について
「岡山大学 大学院教育学研究科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://soran.cc.okayama-u.ac.jp/view?l=ja&u=c6e34199eec9342f74506e4da22f6611
研究分野 (1件):
教育学
研究キーワード (4件):
教員養成論
, 人間形成文化史
, 教育史
, History of Education
競争的資金等の研究課題 (3件):
教育史,仏教教育史,地域教育史,教員養成
Teacher Education and Training
History of Education
論文 (7件):
尾上雅信, 梶井一暁, 河野将之, 秋永沙穂, 瀨良美璃亜, 王運佳. 教員養成制度の国際比較研究. 岡山大学大学院教育学研究科研究集録. 2019. 171
梶井一暁. 外国人による近代日本見聞の特色 : イギリス人旅行写真家 ベンジャミン・ストーンの場合. 岡山大学大学院教育学研究科研究集録. 2018. 168
梶井 一暁. 近世浄土真宗修学僧に関する一考察:農民子弟の学寮修学と寺院住持. 史学研究. 2018. 301
梶井一暁. 文字学習の場としての近世寺院に関する一考察. 岡山大学大学院教育学研究科研究集録. 2017. 166
梶井 一暁. 生存の学としての教育学の可能性. 日本仏教教育学研究. 2017. 25
もっと見る
MISC (7件):
梶井一暁. 大学と学校の連携による四国遍路歩き実践に関する研究. 鳴門教育大学研究紀要. 2011. 26
ロイ・ロウ著, 梶井一暁訳. イングランドにおける学校建築の歴史と意義. 比較教育風俗. 2010. 11
梶井一暁. 近世僧侶の農民子弟の学習活動へのかかわり:安芸国広島藩領賀茂郡黒瀬組の 事例. 鳴門教育大学研究紀要. 2007. 22
梶井一暁. 近代日本農村における女子中等教育機関の存立基盤. 史学研究. 2007. 255. 73-93
梶井一暁. 近世後期農民子弟による浄土宗関東檀林修学の特色. 日本宗教文化史研究. 2000. 4. 2. 83-108
もっと見る
書籍 (6件):
日本の教育史を学ぶ
東信堂 2019
西洋教育史
ミネルヴァ書房 2018
仏教的世界の教育論理
法蔵館 2016
映画のなかの学びのヒント
岐阜新聞社 2014
知の伝達メディアの歴史研究(共著)
思文閣出版 2010
もっと見る
学歴 (1件):
- 2001 広島大学 教育科学専攻
学位 (1件):
博士(教育学)
経歴 (1件):
2002 - 2014 鳴門教育大学
所属学会 (6件):
日本仏教教育学会
, 中国四国教育学会
, 教育史学会
, 日本教育学会
, 史学会
, 広島史学研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP