研究者
J-GLOBAL ID:200901054485643045   更新日: 2024年11月15日

笠井 倫志

Kasai Rinshi
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/kasai-rinshi-hp/home?authuser=0
研究分野 (2件): 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 ,  細胞生物学
研究キーワード (8件): 平面内細胞極性 ,  超解像観察顕微鏡 ,  膜タンパク質 ,  蛍光顕微鏡 ,  ダイマー形成 ,  Gタンパク質共役型受容体 ,  蛍光1分子観察 ,  membrane organization
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2024 - 2027 パターン化人工膜とナノ空間を用いた細胞外小胞膜の再構成と膜タンパク質の解析
  • 2024 - 2027 痛みの遷延化を引き起こす脳内多様性エピゲノム修飾解析とエピゲノム改善鎮痛薬の探索
  • 2023 - 2025 細胞由来膜小胞を用いた、脂質間相互作用で制御される機能性リポソームの構築
  • 2023 - 2024 再構成脂質膜基板を用いた、液中タンパク質-膜脂質間相互作用の1分子感度測定法の構築
  • 2020 - 2023 人工膜とナノ空間を用いて細胞膜の微小環境を再現し膜タンパク質分子物性を計測する
全件表示
論文 (35件):
  • Peng Zhou, Taka A. Tsunoyama, Rinshi S. Kasai, Koichiro M. Hirosawa, Ziya Kalay, Amine Aladag, Takahiro K. Fujiwara, Simone Pigolotti, Akihiro Kusumi. Single-molecule detection of transient dimerization of opioid receptors 1: Homodimers’ effect on signaling and internalization. 2024
  • Peng Zhou, Rinshi S. Kasai, Wakako Fujita, Taka A. Tsunoyama, Hiroshi Ueda, Simone Pigolotti, Takahiro K. Fujiwara, Akihiro Kusumi. Single-molecule detection of transient dimerization of opioid receptors 2: Heterodimer blockage reduces morphine tolerance. 2024
  • Nishiguchi, S., Kasai, R.S., Uchihashi, T. Antiparallel dimer structure of CELSR cadherin in solution revealed by high-speed-atomic force microscopy. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 2023. 120. 18
  • Taisei Yamamoto, Satoshi Yasuda, Rinshi S. Kasai, Ryosuke Nakano, Simon Hikiri, Kanna Sugaya, Tomohiko Hayashi, Satoshi Ogasawara, Mitsunori Shiroishi, Takahiro K. Fujiwara, et al. A methodology for creating mutants of G-protein coupled receptors stabilized in active state by combining statistical thermodynamics and evolutionary molecular engineering. Protein Science. 2022. 31. 10
  • Rurika Nagai, Ayane Sugimachi, Yasushi Tanimoto, Kenichi G N Suzuki, Fumio Hayashi, Dorothee Weikert, Peter Gmeiner, Rinshi S Kasai, Kenichi Morigaki. Functional Reconstitution of Dopamine D2 Receptor into a Supported Model Membrane in a Nanometric Confinement. Advanced biology. 2021. 5. 12. e2100636
もっと見る
MISC (42件):
  • 岡本雄介, 永田紅, 笠井倫志, 木村泰久, 木岡紀幸, 木岡紀幸, 植田和光, 植田和光. ABCAサブファミリータンパク質のC末端領域の機能解明を目的としたキメラタンパク質の解析. 日本生化学会大会(Web). 2018. 91st
  • 岡本雄介, 永田紅, 笠井倫志, 楠見明弘, 楠見明弘, 木村泰久, 木岡紀幸, 植田和光, 植田和光. HDL産生の鍵を握るABCA1のC末端領域の機能解析. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2016. 2016
  • 笠井 倫志. Dimers are the key trigger for the GPCR’s basic signaling without ligation. 第52 回日本生物物理学会. 2014
  • Kasai Rinshi, Kusumi Akihiro. 2P104 定常状態での GPCRシグナルは GPCRダイマーによって誘起される(03. 膜蛋白質,ポスター,第52回日本生物物理学会年会(2014年度)). 生物物理. 2014. 54. 1. S212
  • Yuki Shirai, Peng Zhou, Rinshi Kasai, Wonhwa Cho, Takahiro Fujiwara, Akihiro Kusumi. 3P175 κ オピオイド受容体の動的濃縮領域 (ホットスポット) : 1分子イメジングによる検出(細胞生物的課題,ポスター,第52回日本生物物理学会年会(2014年度)). 生物物理. 2014. 54. 1. S278
もっと見る
特許 (1件):
  • エクソソーム膜結合分子の解析方法
書籍 (9件):
  • Gタンパク質共役型受容体が形成する,脂質膜中での動的なダイマー-Dynamic Dimer Formation of G-protein Coupled Receptor in the Lipid Bilayer-特集 生体膜シンポジウム「生体膜における生命現象の理解を目指して : 分子から個体レベルまで」
    東京 : 日本膜学会 2024
  • Quantitative Biology: Dynamics of Living Systems
    Frontiers Media SA 2017
  • 医学のあゆみ GPCR研究の最前線2016 企画 飯利太朗 槙田紀子
    医歯薬出版株式会社 2016
  • 生体の科学 [増大特集] 生命動態システム科学
    医学書院 2014
  • 現代化学
    東京化学同人 2013
もっと見る
講演・口頭発表等 (52件):
  • 細胞内の分子がメゾスケールレベルで組織化する仕組みの解明
    (シンポジウム〜発動分子科学の展望と課題〜 2023)
  • 膜中でのGタンパク質共役型受容体のダイマー形成についての研究
    (膜学会・生体膜シンポジウム 2023)
  • qCMOSカメラを用いた蛍光1分子観察で、分子が働く仕組みを探る
    (第61回 日本生物物理学会年会 浜松ホトニクス株式会社 BPセミナー 2023)
  • 1分子観察法による、メゾスケールでの分子の作動機構の解明
    (第15回MPRCセミナー・令和5年度第3回MCRCセミナー 2023)
  • 蛍光1分子観察法による細胞膜中の分子の動態と機能の解明:会合体形成とダイナミクス
    (日本化学会秋季事業 第10回 CSJ化学フェスタ2020 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2000 - 2005 名古屋大学 理学研究科 生命理学専攻
  • 1998 - 2000 名古屋大学 理学研究科 生命理学専攻
  • 1994 - 1998 金沢大学 理学部 物理学科
学位 (2件):
  • 修士(理学) (名古屋大学)
  • 理学博士 (名古屋大学)
経歴 (11件):
  • 2024/04 - 現在 星薬科大学 客員講師
  • 2023/06 - 現在 国立研究開発法人国立がん研究センター研究所 ユニット長
  • 2022/04 - 2024/03 京都大学 医生物学研究所 連携准教授
  • 2021/04 - 2023/05 岐阜大学 糖鎖生命コア研究所 特任准教授
  • 2021/04 - 2022/03 京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 連携准教授
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2010/01 - 現在 日本生物物理学会 分野別専門委員
所属学会 (4件):
アメリカ生物物理学会 ,  アメリカ細胞生物学会 ,  日本細胞生物学会 ,  日本生物物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る