研究者
J-GLOBAL ID:200901055459404276   更新日: 2024年06月26日

荻野 肇

オギノ ハジメ | OGINO HAJIME
所属機関・部署:
職名: 教授
研究キーワード (1件): 発生、再生、ゲノム進化、転写制御、ツメガエル
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2017 - 2022 ネッタイツメガエルを中心とした両生類リソースの収集・保存・提供
  • 2019 - 2022 ゲノム重複に伴う発生制御遺伝子の進化とその運命決定機構の研究
  • 2019 - 2021 ゲノム重複に伴う発生制御遺伝子の進化とその運命決定機構の研究
  • 2018 - 2019 ネッタイツメガエル近交系のゲノム多型情報の整備
  • 2016 - 2019 種間の心臓再生能の違いを決定する分子機構
全件表示
論文 (58件):
  • Sakagami, Kiyo, Igawa, Takeshi, Saikawa, Kaori, Sakaguchi, Yusuke, Hossain, Nusrat, Kato, Chiho, Kinemori, Kazuhito, Suzuki, Nanoka, Suzuki, Makoto, Kawaguchi, Akane, et al. Development of a heat-stable alkaline phosphatase reporter system for <i>cis</i>-regulatory analysis and its application to 3D digital imaging of <i>Xenopus</i> embryonic tissues. DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION. 2024. 66. 3. 256-265
  • Asaeda, Yuka, Shiraga, Kento, Suzuki, Makoto, Sambongi, Yoshihiro, Ogino, Hajime, Igawa, Takeshi. Rapid and collective determination of the complete “hot-spring frog” mitochondrial genome containing long repeat regions using Nanopore sequencing. PLoS ONE. 2023. 18. 10 October. e0280090
  • Hossain, Nusrat, Igawa, Takeshi, Suzuki, Makoto, Tazawa, Ichiro, Nakao, Yuta, Hayashi, Toshinori, Suzuki, Nanoka, Ogino, Hajime. Phenotype-genotype relationships in Xenopus sox9 crispants provide insights into campomelic dysplasia and vertebrate jaw evolution. DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION. 2023. 65. 8. 481-497
  • Kitamura, Kazuki, Yamamoto, Takayoshi, Ochi, Haruki, Suzuki, Makoto, Suzuki, Nanoka, Igawa, Takeshi, Yoshida, Tadashi, Futakuchi, Mitsuru, Ogino, Hajime, Michiue, Tatsuo. Identification of tumor-related genes via RNA sequencing of tumor tissues in Xenopus tropicalis. SCIENTIFIC REPORTS. 2023. 13. 1
  • Ishii, Riona, Yoshida, Mana, Suzuki, Nanoka, Ogino, Hajime, Suzuki, Makoto. X-ray micro-computed tomography of Xenopus tadpole reveals changes in brain ventricular morphology during telencephalon regeneration. DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION. 2023. 65. 6. 300-310
もっと見る
書籍 (16件):
  • 遺伝学の百科事典 : 継承と多様性の源 = Encyclopedia of genetics : origin of inheritance and diversity
    丸善出版 2022 ISBN:9784621306604
  • 実験動物の技術と応用 入門編
    アドスリ 2021 ISBN:9784910513010
  • 実験動物の技術と応用 実践編
    アドスリ 2021 ISBN:9784910513027
  • 温泉に生きるド根性ガエル-リュウキュウカジカガエル
    羊土社 2018
  • 6-19 眼の形成
    丸善出版 2018 ISBN:4621303090
もっと見る
講演・口頭発表等 (106件):
  • 日本産無尾両生類における幼生の温度嗜好性と行動様式の比較
    (第62回日本爬虫両生類学会 2023)
  • カジカガエル類2種の新規ゲノム決定と温度適応関連遺伝子の同定
    (第62回日本爬虫両生類学会 2023)
  • 温泉ガエルの新規ゲノム決定と遺伝子発現解析による高温適応因子の同定
    (第46回 日本分子生物学会年会 2023)
  • ツメガエル幼生における新たなTet-On システムの構築
    (第46回 日本分子生物学会年会 2023)
  • イモリの膵臓の形態形成におけるPdx遺伝子の機能
    (第46回 日本分子生物学会年会 2023)
もっと見る
学歴 (6件):
  • 1993 - 1995 京都大学 生物物理学専攻 博士後期課程 大学院理学研究科
  • 1993 - 1995 京都大学 大学院理学研究科 生物物理学専攻 博士後期課程
  • 1991 - 1993 京都大学 生物物理学専攻 修士課程 大学院理学研究科
  • 1991 - 1993 京都大学 大学院理学研究科 生物物理学専攻 修士課程
  • 1987 - 1991 東北大学 生物学科 理学部
全件表示
学位 (2件):
  • 修士(理学) (京都大学)
  • 博士(理学) (京都大学)
委員歴 (17件):
  • 2021/04/01 - 2027/03/31 XCIJ日本ツメガエル研究会 XCIJ日本ツメガエル研究会 世話人
  • 2022/04 - 2024/03 筑波大学 NBRPカタユウレイボヤ運営委員
  • 2022/04 - 2024/03 自然科学研究機構基礎生物学研究所 「メダカ」バイオリソース運営委員会委員
  • 2020/09 - 2024/03 日本発生生物学会 日本発生生物学会誌「Development, Growth & Differentiation」特集号"Methods & Protocols"主編集委員
  • 2022/04 - 2023/03 総合研究大学院大学 非常勤講師
全件表示
所属学会 (1件):
日本発生生物学会、日本分子生物学会、日本動物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る