研究者
J-GLOBAL ID:200901056196219424   更新日: 2024年01月30日

夏 恒

Natsu Wataru
所属機関・部署:
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
研究分野 (1件): 加工学、生産工学
研究キーワード (1件): 特殊加工、形状測定
競争的資金等の研究課題 (32件):
  • 2022 - 2025 気泡フラッシング効果を考慮に入れた制御系の構築による微細深穴の放電加工速度向上
  • 2018 - 2020 電流域を絞り込む電極を実装した電解液吸引工具による難加工材の走査電解加工の実現
  • 2017 - 2018 次世代型高性能電解加工機の研究開発
  • 2017 - 2017 電解研磨のワークの仕上げに関する研究
  • 2017 - 2017 航空機部品用難加工材料の特殊加工法に関する指導
全件表示
論文 (104件):
  • 小玉 脩平, 夏 恒. 超短パルスレーザ複合加工によるマルチスケール構造の創成と表面改質. トライボロジスト. 2023. 68. 1. 15-20
  • Wataru Natsu, Hikaru. Research on Shaping Carbite Rod by Electrolyte Jet Machining. International Journal of Electrical Machining. 2022. 27. 8-15
  • Shuhei KODAMA, Reo YABUUCHI, Godai MIYAJI, Wataru NATSU. Fabrication of nanostructure and deposition of metal particles by femtosecond laser ablation in electrolyte. Procedia CIRP. 2022. 113. 439-444
  • 小玉脩平, 夏 恒. 短パルスレーザ電解複合加工による複合構造の創成-Fabrication of hybrid structure by short-pulsed laser and electrochemical machining-特集 難加工材の高度加工を実現する複合加工技術. トライボロジスト = Journal of Japanese Society of Tribologists / 日本トライボロジー学会 編. 2021. 65. 12. 646-649
  • Atsushi Sato, Wataru Natsu. Attempt of three-dimensional shape generation with electrolyte suction tool. Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing,. 2021. 15. 3
もっと見る
MISC (116件):
  • Tamon Obe, Wataru Natsu. Research on characteristics of ECM with electrolyte. 17th International Symposium on Electrochemical Machining Technology. 2021
  • Shuhei Kodama, Wataru Natsu. Influence of frequency and pulse duration on fabrication of periodic nanostructure by ultrashort-pulsed laser. Proceedings of 10th International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century (LEM21). 2021. 551-554
  • Fuma Yada, Wataru Natsu. Simulation of edge-sagging phenomenon in electrochemical machining of cooling holes. Proceedings of 10th International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century (LEM21). 2021. 533-536
  • Koharu Horikawa, Wataru Natsu. Investigation of surface chcracteristics of porous materials processed with electrochemical machining. Proceedings of 10th International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century (LEM21). 2021. 519-524
  • Akihisa Uchida, Wataru Natsu. Study on improvement of transfer accuracy in ECM of fine taper hole. Proceedings of 10th International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century (LEM21). 2021. 529-532
もっと見る
講演・口頭発表等 (284件):
  • カップ形状製品のプラスチック成形における温度および離型力の数値解析
    (第30回精密工学会学生会員卒業研究発表講演会 2023)
  • 電解液吸引工具を用いたチタン合金の電解加工条件
    (第30回精密工学会学生会員卒業研究発表講演会 2023)
  • 直接観察と数値解析による電解加工中グラファイト電極消耗形態の考察
    (2023年度精密工学会春季大会学術講演会 2023)
  • 微細穴加工における揺動の付与が加工性能に及ぼす影響
    (2023年度精密工学会春季大会学術講演会 2023)
  • Development of a New ECM Device Based on Ballpoint Pen Structure
    (2023年度精密工学会春季大会学術講演会 2023)
もっと見る
Works (4件):
  • シール用金属部品の省資材化・低コスト化を実現する板金プレス加工技術の研究開発
    2009 - 2010
  • 大口径シリコンウェーハの形状測定技術の確立
    2007 - 2008
  • 小径ポリシング工具と修正加工法の開発
    2006 - 2007
  • 小径ポリシングに関する研究
    2005 - 2006
学歴 (4件):
  • 1992 - 1995 東京農工大学 工学研究科 機械システム工学専攻
  • - 1995 東京農工大学 大学院工学研究科 機械システム工学専攻
  • - 1987 上海交通大学 大学院機械工程系 機械製造工学専攻
  • - 1982 上海交通大学
学位 (2件):
  • 博士(工学) (東京農工大学)
  • 工学修士 (上海交通大学)
経歴 (3件):
  • 2008/11 - - 教授
  • 2005/04 - 2008/10 - 助教授
  • 2002/04 - 2005/03 - 助手
受賞 (1件):
  • 1996/06 - 社団法人電気加工学会 (社)電気加工学会 論文賞
所属学会 (4件):
日本機械学会 ,  (社)精密工学会 ,  (社)電気加工学会 ,  型技者協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る