- 2023 - 2027 心房細動における脳心血管病予防のための降圧目標を解明する国際共同大規模臨床試験
- 2019 - 2023 心房細動患者の至適降圧レベルを検討する無作為化比較試験
- 2015 - 2018 離島在住高齢者の生活の質および健康への家庭血圧データー転送システム導入の効果
- 2014 - 2018 電場・温度場制御による細胞・組織の接触式不可逆エレクトロポレーション
- 2014 - 2017 心血管疾患リハビリ研究に資する血液のミクロ流動性特性評価に関する研究
- 2013 - 2016 社会経済的要因を背景とした伝統的沖縄食による3世代への介入研究
- 2011 - 2013 沖縄野菜を多用する食事による血圧等の健康指標改善とその持続に関する無作為割付研究
- 2011 - 2013 末梢動脈疾患の包括的テーラーメイドリハビリテーションの確立
- 2010 - 2012 糖尿病合併冠動脈疾患患者における心拍低下療法の妥当性を問う観察研究
- 2009 - 2012 地域住民の行動変容を目指した沖縄野菜を主体とした沖縄型食事による介入研究
- 2007 - 2009 沖縄産緑黄色野菜の血圧、脈波、腎機能、酸化ストレスへの効果に関する無作為割付研究
- 2007 - 2009 心血管薬の薬効評価に資するヒト実験系と臨床試験でのサロゲートマーカーの開発評価
- 2007 - 2008 成人肥満における温熱療法の脂質代謝、酸化ストレスマーカーに与える影響
- 2006 - 2007 沖縄特産緑黄色野菜による生体内抗酸化栄養素及び酸化ストレスマーカーに与える影響
- 2005 - 2007 代謝症候群、高血圧における中枢及び末梢性血管機能障害の機序と治療に関する研究
- 2004 - 2006 心血管薬の薬効評価システムの開発と臨床試験に向けた代替エンドポイントの評価
- 2003 - 2005 高血圧病態での血管平滑筋細胞と内皮細胞におけるカリウムチャネル変化のメカニズム
- 2001 - 2002 高血圧病態における血管平滑筋および内皮のカリウムチャネルの発現と機能変化
- 1999 - 2000 高血圧の病態における血管平滑筋のイオンチャンネルの変化
- 1997 - 1998 血管平滑筋細胞に存在する伸展感受性チャンネルの生理特性とその液性因子による調節
- 1995 - 1995 血管平滑筋細胞に存在する伸展刺激で活性化されるイオンチャンネルの電気生理学的検討
- 1994 - 1994 高血圧における血管平滑筋イオンチャンネルの変化のパッチクランプ法による検討
- 1992 - 1992 動脈平滑筋カルシウムチャンネルの高血圧における変化のパッチクランプ法での検討
全件表示