研究者
J-GLOBAL ID:200901056667769322   更新日: 2003年01月21日

居駒 永幸

イコマ ナガユキ | Ikoma Nagayuki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 文化人類学、民俗学 ,  日本文学
研究キーワード (2件): 国文学 ,  Japanese Literature
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 古代歌謡と南島歌謡の比較研究
  • 古代叙事歌の研究
  • 万葉集和歌における神話的表現
  • A comparative study of Japanese (ancient) and Okinawa Islands' songs
  • Study of the Epic of Ancient Japanese Literature
全件表示
MISC (54件):
  • 太陽の子=王の古代語-「てだこ」と「てだぬふあ」と-. 国文学. 2000. 45. 10
  • 記紀歌謡をどう読むか-大山守命の死と記51歌の叙事を通して-. 日本文学. 2000. 564
  • 宮古島狩俣のニーラーグ-アーグ主の伝承を中心に-. 明治大学人文科学研究所紀要. 2000. 47
  • ディアナの鏡-東西の水の女神をめぐって-. 明治大学経営学部人文科学論集. 2000. 46
  • 地方の諸国歌舞-神話・物語としての風俗歌舞-. 講座日本の伝承文学『伝能伝承の世界』. 1999. 6
もっと見る
書籍 (10件):
  • 神話の生成 神話の森
    神話と現代 1997
  • The Growth of Myths and the forest of Myths
    Myths and the present day 1997
  • 神々の恋;恋の神話の様式
    古代文学講座4『人生と恋』(論文集)勉誠社 1994
  • 仁徳記・枯野のうた;琴の起源神話
    『日本歌謡研究-現在と展望』(論文集)和泉書院 1994
  • 『古事記』のうたと『琴歌譜』;琴の声の命脈
    古事記研究大系9『古事記の歌』(論文集)高科書店 1994
もっと見る
Works (2件):
  • 沖縄・狩俣の祭祀の調査;祖神祭と夏穂祭の神歌と神話
    1993 -
  • An investigation of Festivals in Karimata, Okinawa ; The epics and Myths of Ancestor Gods and harvest Festivals
    1993 -
学歴 (4件):
  • - 1979 國學院大學 文学研究科 日本文学(古代)
  • - 1979 國學院大學
  • - 1973 國學院大學 文学部 文学科日本文学専攻
  • - 1973 國學院大學
学位 (1件):
  • 文学修士
委員歴 (6件):
  • 2000 - 日本文学協会 運営委員
  • 1996 - 日本歌謡学会 常任理事
  • 1994 - 國學院大学国文学会 委員
  • 1990 - 古事記学会 評議員
  • 1990 - 古代文学会 委員
全件表示
所属学会 (9件):
日本文学協会 ,  ヨ-ロッパ日本学協会(Europan Assoiation for Japanese Studies) ,  万葉学会 ,  奄美沖縄民間文芸学会 ,  國學院大学国文学会 ,  日本歌謡学会 ,  古事記学会 ,  古代文学会 ,  上代文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る