研究者
J-GLOBAL ID:200901057249370770   更新日: 2024年02月01日

真田 桂子

サナダ ケイコ | Sanada Keiko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 文学一般 ,  ヨーロッパ文学
研究キーワード (5件): フランス語圏文学 ,  ケベック地域研究 ,  文化研究 ,  French Canadian Literature ,  Canada&Quebec Area Study
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2015 - 2018 ケベック・ベルギー・スイスの仏語圏文学にみる脱周縁性とトランスナショナルな変容
  • 2009 - 2013 ケベックを中心とする仏語圏文学のトランスミグランスー移民作家受容の比較研究
  • 2005 - 2008 現代ケベック文学が映すマイノリティ性を核としたトランスカルチュラリズムの伸展
  • 1997 - 1999 現代ケベック文学におけるアイデンティティの模索-進展する多民族化を背景として
  • Study on 20 century French Literature
全件表示
論文 (21件):
  • 真田 桂子. ジャック・ブローにおける翻訳の詩学と日本文学ー Trois fois passera にそいながら. ケベック研究. 2022. 14. 135-148
  • 真田 桂子. Transformations d’esthétiques : échanges interculturels entre œuvres littéraires japonaises et francophones --- À travers des analyses d’œuvres de Daigaku Horiguchi et de Jacques Brault ---. Société Japonaise de Didactique du Français Revue japonaise de didactique du français numéro spécial,Fédération international des Professeurs de Français Actes du IVe Congrès régional de la Commission Asie-Pacifique. 2018. 146-146-10
  • 真田 桂子. ベトナム系仏語表現作家キム・チュイにみる難民の語りと脱周縁的創造力. 『阪南論集』人文・自然科学編. 2017. 52. 2. 55-64
  • 真田 桂子. 「国民文学」から「移動文学」へ:ケベック文学の多元化とその波及. ケベック研究. 2014. 6. 119-128
  • 真田 桂子. ケベックにおける『移動文学』の浸透と波及-『フランス移動文学作家事典1981-2012』の刊行をめぐって. 『阪南論集』人文・自然科学編. 2014. 49. 2. 81-93
もっと見る
MISC (26件):
  • ヌヴー、ピエール著, 真田桂子訳. ガストン・ミロン、ケベック詩と<静かな革命> (講演訳). 『阪南論集』人文、社会科学編. 2021. 56巻. 2号. 91-101
  • 真田 桂子. W.ムアワッドの戯曲にみるトランスナショナルな戦禍の記憶. 『阪南論集』人文・自然科学編. 2016. 51. 2. 111-120
  • 真田 桂子. ケベック、北米に薫るフランス文化一交錯する言語ナショナリズムとコスモポリタニズム. 『季刊民族学』千里文化財団(国立民族学博物館協力). 2015. 152. 46-56
  • 真田 桂子. ケベック、北米に薫るフランス文化 : 交錯する言語ナショナリズムとコスモポリタニズム (特集 西欧社会の多様性) -- (ケベック). 季刊民族学. 2015. 39. 2. 46-56
  • 真田桂子, さなだけいこ. 二つの「幸福」なる文学にみる多元社会ケベックの変貌-『二つの孤独』からトランスミグランスへー. 『阪南論集』人文・自然科学編. 2008. 43巻. 2号. 33-42
もっと見る
書籍 (12件):
  • 『現代カナダを知るための60章』【第2版】
    明石書店 2021
  • 『ケベック詩選集』
    彩流社 2019
  • 『カナダの歴史を知るための50章』
    明石書店 2017
  • 『ケベックを知るための54章』
    明石書店 2009
  • 『トランスカルチュラリズムと移動文学ー多元社会ケベックの移民と文学』
    彩流社 2006
もっと見る
講演・口頭発表等 (11件):
  • « Transformations esthétiques : échanges interculturels entre oeuvres littéraires japonaises et francophones »
    (Fédération internationale des professeurs de français (FIPF), IVe congrès régional de la Commission Asie-Pacifique (CAP) -Écologie du français & Diversité des langues 2017)
  • « La francisation « hybride », la triangulation linguistique au Québec et les enjeux du plurilinguisme, Table Ronde : Enjeux du plurilinguisme»
    (Colloque International, Plurilinguisme et pluriculturalisme : l’enseignement du français en Asie de l’Est et dans le monde /Université de Kyoto, (SJDF=Société Japonaise de didactique du Française) 2010)
  • « La francisation « hybride », la triangulation linguistique au Québec et les enjeux du plurilinguisme » K. SANADA, Table Ronde : Enjeux du plurilinguisme dans le monde francophone, Colloque International
    (Colloque International, Plurilinguisme et pluriculturalisme : l’enseignement du français en Asie de l’Est et dans le monde, L’Université de Kyoto 2010)
  • Table Ronde « La représentation et le rôle de l’étranger dans la littérature québécoise »
    (12ème Congrès mondial de la FIPF, Faire vivre les identités francophones, Québec-2008 2008)
  • Table Ronde "la representation et le role de l'etranger dans la litterature quebecoise"
    ("Faire vivre les identites francophones", 12eme Congres mondial de la Federation Internationale des Professeurs de Francais(FIPF) 2008)
もっと見る
学歴 (5件):
  • - 1993 モントリオール大学大学院 文芸学研究科 ケベック学専攻
  • - 1993 Universite de Montreal Graduate School, Division of Arts and Letters La Litterature quebecoise
  • - 1991 大阪市立大学 文学研究科 後期博士課程フランス文学専攻
  • - 1983 大阪大学 文学部 フランス文学専攻
  • - 1983 大阪大学
学位 (2件):
  • 博士(文学) (大阪市立大学)
  • master's degree (Osaka University)
受賞 (1件):
  • 1995 - 第8回日本カナダ学会研究奨励賞
所属学会 (8件):
日本フランス語教育学会 ,  日本カナダ文学会 ,  日本フランス語フランス文学会 ,  日本カナダ学会 ,  Societe japonaise de la didactique francaise ,  Societe japonaise de la langue et la litterature francaises ,  Japanese Association of Canadian Literature Studies ,  Japanese Association of Canadian Studies
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る