- 2018 - 2021 鶴見和子の内発的発展論を「受苦と共生の社会運動論」として現代に再考する実践的研究
- 2018 - 2021 鶴見和子の内発的発展論を「受苦と共生の社会運動論」として現代に再考する実践的研究
- 2019 - 2020 内発的発展論をめぐる研究
- 2019 - 2020 ニュータウンのまちづくり研究
- 2019 - 2020 シルク産業研究
- 2017 - 2020 多文化多世代共生の地域コミュニティを考える -大学・事業者・住民連携によるニュータウンまちづくり推進事業を中心とした実践的研究
- 2014 - 2019 ローカルメディア研究
- 2014 - 2019 ニュータウン研究
- 2014 - 2019 シルクをめぐる経済人類学的研究
- 2014 - 2018 アジア地域における布工芸品の生産・流通・消費をめぐる文化人類学的研究
- 2011 - 2018 インド洋西域島嶼世界における民話・伝承の比較研究
- 2014 - 2017 現代『手芸』文化に関する研究
- 2014 - 2017 京都南部・向島地域のニュータウンにおける大学・住民協働のまちづくり研究
- 2013 - 2017 インドにおける都市消費市場の構造と農村・都市間の物的人的循環:生活文化の視点から
- 2013 - 2016 経済自由化後の南インド社会の構造変動に関する総合的研究
- 2011 - 2016 インド洋西域島嶼世界における民話・伝承の比較研究
- 2009 - 2014 地域SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)を活用した新しい地域コミュニティの構築に関する研究
- 2008 - 2014 環流する現代インド文化
- 2010 - 2013 布と人間の人類学的研究
- 2010 - 2013 独立後インドの消費変動:農村社会経済構造の長期変動との関連に注目して
- 2009 - 2013 大学院:日本の染色文化に関する実践人類学的研究
- 2008 - 2012 大規模災害被災地における環境変化と脆弱性克服に関する研究
- 2010 - 2012 独立後インドの消費変動:農村社会経済構造の長期変動との関連に注目して
- 2009 - 2011 学部:シルクの経済人類学的研究
- 2009 - 2011 学部:「書くこと・読むこと」をとおしたネットワークの構築に関する研究-生活記録運動からブログへ
- 2007 - 2011 地域SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)を活用した新しい地域コミュニティの構築に関する研究
- 2007 - 2010 インドにおける消費パターンの変動と経済成長、1950-80年:中下層階層を中心に
- 2006 - 2010 マダガスカルの文化的多様性に関する研究
- 2008 - 2010 「普通の人の哲学」と「知識人の思想」の葛藤をめぐる戦後思想史-鶴見和子文庫を開く
- 2009 - 大規模災害被災地における環境変化と脆弱性克服に関する研究
- 2006 - 2009 グローバル状況下のマダガスカルにおける複合的シルク生産に関する経済人類学的研究
- 2007 - 2009 インドにおける消費パターンの変動と経済成長、1950-80年:中下層階層を中心に
- 2006 - 2008 グローバル状況下のマダガスカルにおける複合的シルク生産に関する経済人類学的研究
- 2006 - 八代市地域SNS『ごろっとやっちろ』
- 2005 - 2006 ジャワ更紗を基軸としたテキスタイルのグローバル化に関する人類学的研究
- 2004 - 2006 学園ミュージアムを考える
- 2004 - 2006 ニュータウンの未来像
- 2003 - 2006 「人と人を結ぶ地域まるごとミュージアム」構築のための研究
- 2004 - 2005 アジア染織業の総合的研究
- 2002 - 2005 地方独立制移行期マダガスカルにおける資源をめぐる戦略と不平等の比較研究
- 2004 - 2004 マダガスカル 文部科学省科学研究費補助金「インド洋海域世界の発展的研究」海外学術査
- 2001 - 2003 ニュータウンにおけるジェンダー変容
- 1999 - 2000 南アジア社会におけるキリスト教と社会文化的変容に関する研究
- 1995 - 1997 環インド洋西域諸社会における伝統の継承と創出-アジア・アフリカ・アラブ文化の同化と差異化
全件表示