研究者
J-GLOBAL ID:200901058168366139   更新日: 2024年06月05日

並河 英紀

Nabika Hideki
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (5件):
  • 山形大学  理学部   副学部長
  • 山形大学  評議員
  • 山形大学  理学部 
  • 山形大学
  • 甲南大学  非常勤講師
研究分野 (5件): 生物物理学 ,  無機物質、無機材料化学 ,  機能物性化学 ,  ナノバイオサイエンス ,  基礎物理化学
研究キーワード (3件): ナノ材料化学 ,  表面科学 ,  物理化学
競争的資金等の研究課題 (49件):
  • 2017 - 現在 アミノ酸ホモキラリティーの発現機構解明
  • 2016 - 現在 生体内流動と分子自己組織化
  • 2016 - 現在 自然・社会科学における流れと時空間構造形成
  • 2012 - 現在 Liesegang現象に関する網羅的研究
  • 2010 - 現在 非線形化学反応を利用した機能性ナノ材料・空間の創成
全件表示
論文 (95件):
  • Yatsuda, Y, Tsushima, K, Fang, Q, Nabika, H. Chemical Model for Pattern Formation in Rocks via Periodic Precipitation of Iron Oxide Minerals. ACS EARTH AND SPACE CHEMISTRY. 2023. 7. 10. 2042-2049
  • Iida-Adachi Akane, Nabika Hideki. Adsorption, Aggregation, and Diffusion Behavior of Amyloid β on the Lipid Membrane. e-Journal of Surface Science and Nanotechnology. 2023. advpub. 0
  • Tsushima Kotori, Itatani Masaki, Fang Qing, Nabika Hideki. Role of Stochasticity in Helical Self-Organization during Precipitation. LANGMUIR. 2022. 39. 1. 249-255
  • Hollo Gabor, Zambo Daniel, Deak Andras, Rossi Federico, Cucciniello Raffaele, Lo Nostro Pierandrea, Nabika Hideki, Baytekin Bilge, Lagzi Istvan, Itatani Masaki. Effect of the Polarity of Solvents on Periodic Precipitation: Formation of Hierarchical Revert Liesegang Patterns. JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B. 2022. 126. 41. 8322-8330
  • Nabika H, Tsukada K, Itatani M, Ban T. Tunability of Self-Organized Structures Based on Thermodynamic Flux. Langmuir : the ACS journal of surfaces and colloids. 2022. 38. 37. 11330-11336
もっと見る
MISC (37件):
  • 並河英紀. Self-organization in a nonequilibrium steady state with energy dissipation. Accounts of Materials & Surface Research. 2022
  • 並河英紀. Self-organization in a nonequilibrium steady state with energy dissipation. Accounts of Materials & Surface Research. 2022
  • 並河英紀. Self-organization in a nonequilibrium steady state with energy dissipation. Accounts of Materials & Surface Research. 2022
  • 並河英紀. Self-organization in a nonequilibrium steady state with energy dissipation. Accounts of Materials & Surface Research. 2022
  • 並河英紀. Self-organization in a nonequilibrium steady state with energy dissipation. Accounts of Materials & Surface Research. 2022
もっと見る
特許 (2件):
  • チオール検出剤及びチオール検出方法
  • 分子の分別方法およびそれに用いられる分別チップ
書籍 (6件):
  • Polyoxometalates: Properties, Structure and Synthesis
    Nova Science Publishers 2016
  • Surface Chemistry of Nanobiomaterials
    Elsevier 2016
  • Frontiers of Surface-Enhanced Raman Scattering
    Wiley 2014
  • 1. 電気化学便覧(第6版)、基礎編第2章「単位・物性値」2.5項「電気化学の電極系における拡散概念について」
    丸善 2013
  • 金属ナノ・マイクロ粒子の形状・構造制御技術
    シーエムシー出版 2009
もっと見る
講演・口頭発表等 (231件):
  • 脳間質液流動を想定した非平衡流動下でのアミロイドβペプチドの単分子観察
    (第39回日本認知症学会学術集会 2020)
  • Effect of Non-equilibrium Flow on Adsorption of Single Aβ Molecule on Lipid Membrane
    (Smasys 2020 online conference 2020)
  • 脳間質液流動を想定した非平衡流動下でのアミロイドβペプチドの単分子観察
    (Dementia Japan)
  • Molecular self-organization in non-equilibrium systems
    (令和2年度化学系学協会東北大会 2020)
  • 脂質膜へのアミロイドβ吸着に対する非平衡流動効果の単分子観察
    (第71回コロイドおよび界面化学討論会 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2004 神戸大学 自然科学研究科
  • - 2001 神戸大学 自然科学研究科
  • - 1999 神戸大学 工学部
経歴 (11件):
  • 2019/04 - 現在 山形大学 評議員
  • 2019/04 - 現在 山形大学 理学部 副学部長
  • 2014/04 - 現在 山形大学 理学部 教授
  • 2020/04 - 2021/03 甲南大学 非常勤講師
  • 2018/10 - 2019/03 大阪市立大学 非常勤講師
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2019/04 - 現在 日本化学会 コロイドおよび界面化学部会役員会幹事
  • 2019/04 - 現在 日本化学会 コロイドおよび界面化学部会・ニュースレター編集委員会副委員長
  • 2016/04 - 現在 日本化学会 Young Researcher Working Group Member, Division of Colloid and Surface Chemistry, The Chemical Society of Japan
  • 2016/04 - 現在 日本化学会 コロイドおよび界面化学部会・若手WG委員
  • 2009/01 - 現在 日本分光学会 ナノ分光部会幹事
全件表示
受賞 (9件):
  • 2014/05 - インテリジェント・コスモス財団 第13回インテリジェント・コスモス奨励賞
  • 2012/06 - ナノ学会 第10回ナノ学会若手優秀講演賞
  • 2011/09 - 日本化学会東北支部 化学系学協会東北大会若手賞
  • 2011/04 - 日本化学会コロイド及び界面化学部会 平成23年度コロイド及び界面化学部会化学奨励賞
  • 2010/11 - 日本分光学会 平成22年度日本分光学会年次講演会若手ポスター賞
全件表示
所属学会 (7件):
日本分光学会 ,  応用物理学会 ,  電気化学会 ,  ナノ学会 ,  日本化学会 ,  表面科学会 ,  生物物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る